Juriさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ストップ・メイキング・センス(1984年製作の映画)

4.3

最高です この熱量よすぎる
トーキングヘッズ昔よく聴いてたから心が高校生に戻った
最初に一人でサイコキラーやっちゃうの天才かも

サムライ(1967年製作の映画)

4.1

北欧映画みたいな色合いの映像も音楽もスタイリッシュで格好いい
間がしっかりすぎるくらい使われててこれはアランドロンじゃなきゃ持たないと思った。アランドロンだからあと1時間あっても観てられるけど

フェリーニのアマルコルド(1974年製作の映画)

3.8

退屈といえば退屈なんだけどすべての人が愛おしくてすべてのシーンがとても綺麗
こういう屈託のない明るさがイタリア映画のいいところだな

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.2

コメディ要素みたいな部分がしっかり面白いのがとても良かった、無駄がない

ヒューグラントのいい人感も彼を取り巻く人たちのキャラの濃さも好き

白夜(1957年製作の映画)

3.9

こういう設定最近の映画ではあんまりないし展開も結構面白いです
純粋であるが故の責められなさ、、
ワンちゃん彼をよろしくな、、🐶

(1955年製作の映画)

3.7

結構面白い、個人的には道よりも好き
一回落ちたら死ぬまで上がれないという ラストがいい

ゼロの未来(2013年製作の映画)

3.0

いかにもテリーギリアムって感じの作品、カラフルで全然分からない
坊主でラップするティルダスウィントン良すぎ

チャイナタウン(1974年製作の映画)

4.4

すごく面白くてすごく鬱
ラストシーンでクラクションが鳴ったときの感覚とかもはや怖い
とにかく脚本が素晴らしかった

ブラウン・バニー(2003年製作の映画)

3.0

んうーフィルムで撮ったみたいな映像はすごく好きだけどあまりにもセリフと内容がなさすぎる、、これはショートムービーでいいよ

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

4.0

作り方がうまい
そもそも不倫してるのがだめだろ、と思ってたけど普通にいやなくらい苦しくなってしまった

イーストウッドの映画はグラントリノしか観てなかったから笑顔イイネ〜となった

ウエスタン(1968年製作の映画)

4.2

渋すぎ、間の惜しみない使い方がすごく良い
やっぱりモリコーネの音楽好きだな

木靴の樹(1978年製作の映画)

4.0

几帳なだけに長く感じるけど、穏やかでとても良い作品だった
素人の農民の暮らしそのものであるからこその彩度の低さ、厳しさまでしっかり映されていると思う

キル・ユア・ダーリン(2013年製作の映画)

3.8

デインデハーン、、、役似合いすぎ
風景含む映像の全体的なビジュアルの良さで時間が経つのが早く感じた
通して観てから改めて考えると題名とてもセンスあるな

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

3.8

後半の生き生きした人たちがとても良い
物語自体が面白いというより緩々とした幸せな空気感に浸れる映画だった

8 1/2(1963年製作の映画)

3.8

内省的で分かりにくくはあるけど、なんとも言えない魅力がある 白黒なのに綺麗な映像に見入ってしまう
アヌークエーメ本当に美人、いちばん好き

サンセット大通り(1950年製作の映画)

3.6

純フィルムノワールという感じの作品でした
顔力がすごい

愛と追憶の日々(1983年製作の映画)

3.8

登場人物が全員ちょっとずつズレてるんだけど人間味があって憎めない。
トミー役の子の演技がうますぎる、ジャックニコルソンの存在感も良い

アラン・ドロンのゾロ(1974年製作の映画)

3.9

コメディ要素もあってとても観やすい、ポップな映画だった B級じゃないのに音楽も演出も軽快すぎてB級っぽくてそこがいい

(1954年製作の映画)

3.4

気になってたけどずっと手を出していなかったフェリーニ初鑑賞
評価高いのにいまいち刺さらなくて悲しかった

泥棒成金(1954年製作の映画)

3.8

最後まで展開が読めなくて面白い
南仏の景色もグレースケリーも綺麗すぎる、、
ドライブのシーンが好きだった

コンスタンティン(2005年製作の映画)

3.3

有名だから観たけどちょっと世界観についていけなかった、でもティルダスウィントンはかっこいい

タバコは吸わないほうがいい

ふたりの女王 メアリーとエリザベス(2018年製作の映画)

3.9

男たちが揃いも揃って擁護のしようもないほどカス、、2人は凛々しく強かで格好良かった

中世イギリス王室の史実を映画にするのに、アジア系アフリカ系のキャストを使うみたいな配慮は必要ないと思う それするの
>>続きを読む

君に届け(2010年製作の映画)

3.6

普段は観ない感じの作品だけどしっかり面白かった 
シンバルで生計を立てるパパ良すぎ

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.8

昔観た時よりずっと面白く感じた、70sアメリカの社会情勢よく知らないけど当時の人にとってはすごく現実味があったのかなと思う

キャリー(2013年製作の映画)

3.7

怖いグロいというよりは気分悪くなる
とにかくクロエモレッツが可愛い

好きっていいなよ。(2014年製作の映画)

-

人と喋りながら映画観るのは楽しい
八木アリサやっぱり可愛いな、、

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.6

命懸けでトラックの下入ったり電車の前通り抜けたりしたのに 結局よそ見して事故るのおもしろすぎ

パリ、混沌と未来(2019年製作の映画)

3.4

分かりかけた気がしたけど結局呑み込まれて終わってしまった。また観ないと
カメラワークと照明で酔う

シークレット・チルドレン 禁じられた力(2015年製作の映画)

3.2

評価低すぎて気になって観た
映像は綺麗だし役者も演技も好きだけど、シンプルに分からない事が多すぎる、、
シャラメじゃなかったら2分でやめてる

激突!(1971年製作の映画)

3.8

オチが題名になることあるんだ
追われてる時の音楽の使い方が良かった

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

4.0

日常的な映画は苦手なはずなのになぜか好きだった 

フランシスの人生詰んでる感も空回りしちゃうところも、妙に現実味があって愛おしい、、