71sさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

71s

71s

映画(310)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ドノバン珊瑚礁(1963年製作の映画)

3.0

技術は無論に泰斗になりました。だがセリフは少し汎文化な感じ、うまく理解できない。

ウィリーが凱旋するとき(1950年製作の映画)

3.0

ボディーコメディ。
戦士はやたらに捻くれる肉体だというもののみだ。

タバコ・ロード(1941年製作の映画)

5.0

今まで見たフォードの作品中これは最高。音声が透き通り、画面が厳密です。遠景は自然、近景はキャラクターの生の声。この二つの変換に伴い、自然と人類の心がお互いに解放するができます。荒く美しいメロディだ。時>>続きを読む

世界は動く(1934年製作の映画)

1.0

戦争場面が乱雑。映画の中で、前衛という概念がないと思う。映画は永遠だけと認めるです。世界が動くって、自分も知ればいい。

黒時計聯隊(1929年製作の映画)

3.0

この時期のフォードとして最良の一本かも。軍隊はいずれも同じ音楽を奏している。男の主人公はヒロインを窓から透けて見て、そして二人で話し合う。合理的。最後弟に対する笑顔、利点としてのたまらない。

ショーガール(1995年製作の映画)

5.0

新文芸座で二度目に見て、やっぱり満点。前回は臨場感の強さに感心しました。今回はキャラクターに対して理解が深くなって、些かフローベルの感じでやけにいい

帰って来たヨッパライ(1968年製作の映画)

2.0

がっかりした。もちろんへんなプロットは大島渚監督の作家性の礎石。でも、その対して普段は決まってある情感を湧く時刻が今回見当らなった。単に表面的な怪しさを持って、決して彼の優作と認められない。

いとみち(2020年製作の映画)

4.0

主人公の姿と声出し方はハンターハンターのコムギを思い出された。青森は実家から東京までの中間の場所、同時に漫画と現実の交流できる場所。結局は「宝島」のようなでもさらにエモい。映画美の教育レベルがやけに高>>続きを読む