鑑賞記録。
原作読了の上、鑑賞。
ヒロアカの推しキャラである、ルミリオン、サンイーターが満を持して登場。
本当にこの2人は最高にかっこいい。
特にルミリオンは、私にとって理想の最高のヒーローだ。>>続きを読む
鑑賞記録。
原作読了の上、鑑賞。
何があってもオールマイトは、平和の象徴。
オールマイトはNo. 1ヒーローだ。
鑑賞記録。
原作読了の上、鑑賞。
安定の面白さとかっこよさ。
余計なお世話はヒーローの本質であり、なりたいものをちゃんと見て、向き合うことで人は一歩ずつ着実に成長していく。
鑑賞記録。
原作読了の上、鑑賞。
面白いし、勇気をもらえる作品。
この作品はこれからも私の心の支えであり、原点に立ち返ることのできる一作である。
子どもも大人も読むべき作品だ。
鑑賞記録。
原作未読の上で鑑賞。
地動説の話で展開されるが、そのストーリーの本質は至ってシンプルで、人間の生き方、知の探求について、描かれていた。
主人公が変わっていくのも斬新で面白かったが、変わっ>>続きを読む
1期以上に、ストーリーも演出も作画もパワーアップしていて、最高に面白い。
登場するキャラクター全員が試合の中で葛藤し、模索して成長し続けていく姿が最高にかっこいい。
個人的には愛空の覚醒が良い。>>続きを読む
熱すぎて一気見鑑賞。
ストーリー展開、キャラクター、演出、声優陣、人間ドラマ、全てがベストマッチして面白い。
今アツくなれる王道スポーツ作品。
やはりスポーツは素晴らしい。
シーズン2も期待しかない>>続きを読む
原作読了の上、視聴。
想像していたよりも完成度の高いアニメ化で大変嬉しい。
しかしキャラデザだけが、勿体無い。
2期に期待。
今シーズンも最高に面白い。
バトルもさることながら、人間ドラマ部分がなお良い。
ルーデウスとノルンのパート、パウロとのゼニス救出のパート、そしてロキシーとの結婚、シルフィとの子ども誕生。
今回のテー>>続きを読む
一期に続き、二期も安定の面白さ。
話題のOPも最高。
やはり筋肉こそ圧倒的力。
ぶっ壊すしかないでしょ、グーパンでね。
面白すぎ、かつ続きが気になりすぎて、一気に鑑賞。
ストーリー展開のテンポ感、伏線回収、絵の綺麗さ等、全体的に完成度が高い。
原作未読の上鑑賞したため、今度はしっかり原作も読んだ上で違いがあるのか等>>続きを読む
ストーリー、話の展開、作画、世界観、キャラクター、アクション、全てが最高。
この作品の魅力に惹き込まれ、毎週の楽しみになっており、いつまでも続いてほしい。そう思える作品であった。
時間は限られてい>>続きを読む
何も考えずに、頭をからっぽにして見れるから良い。
それでいて、安定の面白さ。
筋肉こそ全て。
筋肉は魔法を凌駕する。
TRIGGER特有のノリと勢い、そしてアツさで、あっという間に鑑賞できる本作。
ストーリーのテンポがよく、世界観の設定も面白い。
前半はVS鬼龍院皐月&本能寺四天王および学園要素としての面白さを堪能>>続きを読む
前日譚である#0.8、本編season 1を一緒に鑑賞。
原作読了で視聴したが、漫画に声、音楽、映像が加わり、パワーアップしているため、より面白い。
尸魂界・西梢局の名前があるように、BLEACHと同>>続きを読む
見始めたら一気に鑑賞するほど、面白く、惹き込まれる作品。
10話という話数もちょうどよい。
世界観、キャラクター、キャラデザ、作画、メカニックデザイン、音楽、キャスト、ストーリー全てがオシャレで最高>>続きを読む
シーズン1に負けず劣らずの厨二病全開なストーリーと圧倒的最強主人公、そしてその周囲の思惑の食い違いが織りなす展開は相変わらず面白い。
いつ見てもシャドウの圧倒的な強さにはスカッとするところがあって良い>>続きを読む
厨二病全開な主人公とストーリーに心奪われ、あっという間に20話鑑賞。
キャラクターのネーミングにも厨二感満載だし、バトルシーンはかっこいいし、主人公とその周りのキャラクターの意識のギャップも面白い。>>続きを読む
原作読了にて鑑賞。
ただただロンがかっこいい作品。
推理物ではあるが、特段何も考えずに視聴可能なので、気軽に観ることができるのも本作の良いところ。
2期の演出と作画に期待。
原作読了にて鑑賞。
ストーリーはもちろんのこと、圧倒的な作画と演出、声優の演技力、作品に合ったカッコよくエモいOPEDの楽曲など、全てが素晴らしく、呪術廻戦という作品を最高レベルにまで仕上げ、その魅力>>続きを読む
癒し、そして家族の温かさを教えてくれる、そんな作品。
毎シーズン話の展開はある程度同じであるものの、それでも飽きずに見続けることができるのは、ロイド、ヨル、アーニャ、ボンドのフォージャー家をはじめとし>>続きを読む
奇妙な世界観と先の見えないストーリー展開に毎話惹き込まれ、続きが気になって仕方のない作品。
特に最終話では本作の主人公である九朗の死、山田さんとはアンダーニンジャの何者か、亡き九朗の部屋に登場した九朗>>続きを読む
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。展』に行ったことをきっかけに、一期、二期に続き、三期も勢い止まらず、久々一気に鑑賞。
拗らせに拗らせた奉仕部3人の関係性に、一区切りついた本作。
相変わらず>>続きを読む
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。展』に行ったことをきっかけに、一期に続き、二期も勢い止まらず、久々一気に鑑賞。
一期とは作画も変わり、綺麗なイメージの俺ガイル。女の子たちは可愛くなりすぎて>>続きを読む
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。展』に行ったことをきっかけに久々に鑑賞。
今年でTVアニメ放送10周年の本作であるが、久々に見ても色褪せない面白さがあり、一気に鑑賞。
ストーリーは面白いし>>続きを読む
Netflix『PLUTO』先行イッキ見上映会にて鑑賞。
圧倒的な映像美、世界観の再現性、濃密さ、迫力に感動。
浦沢先生がトークショー内でもおっしゃっていたが、Netflixでなければ実現出来なかった>>続きを読む
今期は学園生活の中で、転移事件やシルフィとの関係など、物語の大事な部分の話も少し触れつつ、結局はEDを治すためだけの壮大な物語であった。
またシルフィの頭の中がお花畑過ぎたのも可愛かったし、今回もや>>続きを読む
映像、世界観、ストーリー、1話1話の構成、キャラクター、音楽、声優、言葉選び、コミカルさ、ハードボイルドさ、挙げるとキリがないほど、このカウボーイ・ビバップという作品の全てがオシャレで、カッコよくて、>>続きを読む
原作はもちろん面白いが、それをさらに洗練させたのが、テレビアニメ『推しの子』。
漫画では見開き1ページであっけなかったアイの死も、アニメでは涙なしでは見られない悲しみと残酷さで表現されている。
ま>>続きを読む
PSYCHO-PASSのTVアニメシリーズ第3作目。
1期、2期に比べると見てる回数が劣る本作であるが、新作劇場版に向けて再度振り返り視聴。
これまでのシリーズと変わり、一係も様変わり。監視官である>>続きを読む
一期に続き、何度も見た作品であるが、新作劇場版に備えて、改めて鑑賞。
狡噛さんやとっつぁん、縢くんのいない寂しさはあるものの、それに負けず劣らずの面白さであった。
キャラクターについては、成長した>>続きを読む
5月に公開予定の新作映画に向けて、もう何度目かわからないけど、1話から再度鑑賞。
PSYCHO-PASSシリーズの第1作目にして、最も面白い作品。
世界観、ストーリー、演出、キャラクター、メカニッ>>続きを読む
面白く、話のテンポもよく、一気に鑑賞。
キャラクターも個性的でよい。
ギャグ満載の一方、ライブパートもしっかりしていてよい。
ただ個人的にはもう少しライブパートに盛り上がりがあっても良い気がする。>>続きを読む
普通に面白いし、クオリティも高いからこそ、申し分ない作品であるはずなのだが、いまいち盛り上がりに欠ける印象をうける本作。
原作がキャラクターも、絵も、内容も全てがぶっ飛んでいるからこそ、それと比べた>>続きを読む
展開が面白くて息つく暇もなく一気に鑑賞。
前半の学園生活パートもよかったが、それ以上に起業をしてからの後半パート、特にラスト2話は戦争が絡み始め、実戦の中で描かれる人間ドラマ、戦闘シーンにいよいよガ>>続きを読む