意外と面白い。
労働者になり年齢を重ねると人生の主人公は自分って感覚が薄れてきたが、形は違えどあの頃の主人公感、無敵感を思い出した。これからも頑張らんとね。
トリセツは名曲。
良い人生を歩めるかどうかは結局自分次第。僕もイケメンに生まれてたら…なんて考える事はあるけど、結局今と変わらない人生を歩んでそう。
ちょっと遅い気はするけど、内容は面白いし何より不気味な雰囲気が最高で>>続きを読む
本編でも思ったけど、小学校って謎に厳しい事多い気がするわ。こんだけ厳しい環境にいたのに、今はこんな腑抜けになっちゃった(^_^;)
内容は今の僕に合わなかったけど、映像は良かった。島を引っ張りあげるの良い。
モアナのクライミングセンスが凄過ぎる。
宗教とかってこういう感じでのめり込んでいくのかな。
途中オーケンみたいなやつ出てきた。「アークエンジェル」もそうだけど、自分の見た夢なのか映画の映像なのかわからなくなる。
前半は睡眠導入過ぎたが、後半は迫力あって面白い。取り敢えず、レアな作品を劇場で観られた喜びに浸るわ。
10代の頃と比べると今の方がはるかに不安もストレスも疲れもあるはずなのに、逃避願望や衝動性はこの頃と比べると一切無くなった。これは自分が強くなったからなのか、もしくは人生や未来を諦め、死に向かっている>>続きを読む
ガーシーの昔の動画見たら「川村元気のことを叩きますわ。(中略)川村さん楽しみにしときや。あんたの地位無くなるから」って言ってたので鑑賞した。
隕石落ちた日にピンポイントで戻る確率エグそう。
ネット番組でアリムラコンとチドリが「漫才のシーンは泣ける」とか言ってたけど、これっぽちも涙腺刺激されなかった。てか、音楽で誤魔化そうとするな。
100
母親の過保護っぷりとデリカシーの無さがキモ過ぎる。女の子の場合よくわからんけど、男の子の場合こういう母親持つと頭がやけに長い色白虚弱体質の弱者男性に育つから注意した方が良い。
猫可愛すぎ。
テーザー銃ってどれくらいヤバいのか、一度でいいから喰らってみたい。
ジョシュ・ハートネットの貼り付けたような胡散臭い笑顔がマジで最高。
シャマラン娘がめめっちみたいで可愛い。
シモンもイェニファーも可愛すぎて死ぬ。最寄り駅までほぼ一本道なので曲がり角のあるルートを歩いてみます。
相変わらず内容はついていけないが、映像は面白いので好き。
おっさんがパンツ一丁で街中走るシーンと全裸で受身取るシーン爆笑した。
内容がどうってわけでは無いけど、やっぱロードムービーって良いわ。仕事とか敢えて休み取らずに放って旅に出たいです。