このレビューはネタバレを含みます
前作は救いようがなさすぎ&ショッキングなシーンばかりで視聴後結構落ち込んだから、今作観るのに躊躇してたけど、やっぱり何だか惹かれて観ちゃった。
同室1人目のおじさんと信頼関係深めていくところとかはほ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
結構最後の方まで、魂を入れ替えるなんか無理だろと思ってたのに純とお母さんのウサギがお家に戻ってるの見て、マジ…?ってなった。
先生の死に際、新お母さんのお腹でなんかぶつぶつ言ってたのって、お腹の子供>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実は、最終的に竜崎が後継者を譲って三島を解放するまでの全てのシナリオが、三島(新生キラ)によって仕組まれてて
三島:勝ち誇ったようにほくそ笑む
リューク:やっぱ人間っておもしれぇ〜!
とかであって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最後本当に震えました
エドワードノートンの演技が凄すぎる
もしかしたら容疑者の男は本当に多重人格で、ロイ、アーロンとは違う全てを覚えてる第三人格なのかもとも思わされたほど
このレビューはネタバレを含みます
全体的に言葉での説明が少なく、静か。
映像内に意味深に流れるあらゆる描写から、状況を察し、ストーリーを読み解きながら観れるのは面白かった!
ラストのシーンでようやくアダ出生の理由は分かるんだけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
美姫ちゃんに親友と祖母がいてくれたことだけがほんと救いだ、、、。
殺害方法は単純だけど、話の進み方・構成が面白かった!
嘘の証言ではおんなじ話でも、顔の角度が違うとか、それぞれ都合のいい解釈、妄想>>続きを読む
本棚の謎が解けた瞬間の鳥肌、感動は忘れられない…!
記憶を無くしてもう一度見たい。
このレビューはネタバレを含みます
世界観にどっぷり浸かれる設定がすごく魅力的だったので視聴。
極限状態の人間の醜さをたくさん目の当たりにしてしまいブルーな気持ちになるし、結局最後はどうなったの?スッキリしなかったのが少し残念だった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
世界観がとても好き
多くを語らず、余白があって想像力をかき立てられる作品
主人公と一緒にレプリカントの奇跡を追う過程を楽しめるところが良い
ラストシーンのハリソンフォードの表情がしびれる
ストーリーや劇中の音楽から、明日も生きていく勇気や力を貰える作品。
This is Meのワークショップセッションはいつ観ても泣けて最高に好き。