や〜面白かった。7時間ぶっ通しで見た。
孤児院に入って先輩からいびられるとか養父母に反対されてチェスできないとか初潮で試合に出られず負けるとか、こっちが勝手に身構えた「主人公に試練はつきものなので」>>続きを読む
もう船も吹っ飛んだんだしあの玉もたせてあげればよかったね。誤飲しそうだからやめとくか。
タスケンがしみじみよかったな。また野蛮で残酷な活動がんばってください!
とにかくみんな乗り物で移動するんだ!という神の強い意思をかんじた。
"神は善"でなく神はただ全能で好き放題で、だから我々は恐れ慄いてるんだってところに回帰するかんじの大迷惑野郎だった
あと犬元気で>>続きを読む
ジョールのオフィスがかなりマッドメンだった。
ハウスオブカードのあのレイチェルが両親に愛されてふつうに暮らしてるってだけでありがたい気持ち。
ビルがあのままで終わりなんて耐えられない…
自分は休みに帰ってるだけだから家の問題は後でいいよなんて態度は大変よくないけど、彼本当に過労死しそうだしつらい。
名実共にcuntなのでヒューイの命もヒューイのロマンスも心の底からどうでもいい。s3ではMM相当の便利空気キャラになっていてほしい。
これはs4ラストの事件から始まった暴動についてのたった数日間だけを描いたシーズン。パイパーさすがに出所しちゃうべという懸念は無駄だった!
ブラックシンディがことごとく80年代ホラーフラグを回避する回>>続きを読む
327年と半年!なんと甘美な響き
・本当にしんどいけど、信じられないくらい良いドラマだった。
そういうドラマなのでフード被ったスーパーハッカーが出てきてチャチャっとファイル開けてくれたりはしなかった>>続きを読む
キミィ〜コゥじゃなくてキミコと呼ぶフレンチーすてき…
親にも同僚にも信仰にも裏切られ唯一の拠り所がヒューイとかスターライトかわいそうすぎる。
実はブラックノワールがめちゃくちゃ頼れる人とかヴォート社>>続きを読む
ホールデンぼうやの空気読まなさがおもしろい。
「じゃあなんだ次はマンソンか?」「6ヶ月後を予定してます」
フィンチャードラマに出てくる人々の着てるシャツはみんな高そうだ
娘役の子がすごくいい。エレンペイジっぽい見た目なんだけど、これまでのドラマや映画では主人公の息子が担ってたような役回りをする。
ティーンエイジャーの女の子といえば恋にファッションに友達関係にてんてこま>>続きを読む
心臓を貫かれてないギルモア家。
ローレライのジョークが本当に本当にうざいんだけど、ローリーのかわいさに免じて耐えた。
美人じゃない女のキャラってデフォルメして強調された笑い者になりがちだけど、この主人公は、ダサいことやかっこわるいことするしやたら適当な服を着たり太ってたりするけど普通に主人公をやりきる。
ぽっちゃぽ>>続きを読む
the end of an era !
ジョーンが成功しますように!
年鑑の写真撮影するオープニングに、ケンは出てくるのにキムが出てこないのが気に入らねえな
だってリンジーにとって最も重要なフリークはキムでしょ?
モイラを黒人キャストにしたの、こんな白人男性のためだけの差別ゴリゴリの世界で有色人種であることだけは不問とかそんな都合のいいことあるか?と思った。
原作の主人公は拷問されないよう殺されないようにただ>>続きを読む
くたびれたポールラッドと元気溌剌なポールラッドどちらも夫なんて夢があるなと思ったけど割とリアルにしんどかった。
仕事や運転は移植された記憶を元にそつなくこなすのにセックスだけ童貞設定なのはどうかな?
笛?のぺぽぺぽした音楽と、ドロイドがストップモーションのコマ送りみたいな動きをするのがかわいくて気に入った。
すごく楽しかったんだけど、ドロイドを使い捨ての自己犠牲要員にするのがむかつく。
おたまじ>>続きを読む
前は海外ドラマって何シーズンも出てからやっと日本でも観れるかんじだったから、こうやってリアルタイムで観られるおかげで時事ネタのジョークが理解できることに感動している。
好きな言葉は世界同時配信です。
おいボニーをダシにするなよボニーはどうなるんだよ
希望は劇薬だけど、テイスティはそれを飲み下した!
ペンサタッキーもGEDのテストあきらめないで最後まで解いて偉かった、最初の頃の彼女だったらキレて投げ出してたろうに
セカンドオピニオン!!!!と叫ばずにはいられなかった。
脳炎って放置しても取り返しのつく病気なの?先生ウィルのこと愛してるならもっと長く楽しみたいと思わないの???
なんかかっこいい終わり方した!
情けは人の為ならず!
ドリューバリモアが子犬のキャバリアみたいでもうとにかくかわいくてかわいくて
クレアもフランクと同じく冷酷だけど、政治をするときの理想を少なくともひとつは持ってるからまだ大統領って役職のうまみをただの「最強の権力」以外に見出せたかなと思ったけど、ラストエピソードのダグが無理矢理>>続きを読む
何度みてもピートのクソさと可愛げのバランスにやられても〜ピーちゃんったら〜ってなる。
「男でいるのも大変なのね」ってセリフは女でいることは大変だって前提をはっきり突きつけられた始めての経験だった。当>>続きを読む
マックスではドラッグいくらでも手に入っちゃうって話だったけど、ミニマムと流通量変わらないというか、ODで死人が出ただけミニマムの方が多かったと言えるような。
テイスティの裁判の陪審員に黒人がひとりも>>続きを読む
最後のエピソード泣いちゃう。
キミーはキミーでいるのをやめなかったから、キミーのための未来がデロリアンで迎えに来た!
これがファイナルエピソードでも悪くないなってくらいスカッとした
ゴーン・ガールのNPHの家みたいだな〜と思ってたら本当にゴーン・ガールしやがった。
最初のほうは、なんだこれただの青春ものかと思ったけど、
テルマ&ルイーズよりベイビー・ドライバーより助かって欲しか>>続きを読む
今までは野心あっての手段としての下衆だったから、行け!もっとやれ!って思ったけど、大統領になって何がしたいとか権力をどう使いたいとか特にないまま全方位に嫌われる下衆いことし続けててよく分からん。下衆行>>続きを読む