去年の9月に観てその時はフィルマークスになかったので改めて。
Isにさらわれて2年後戻ってきたら子供がヤバいやつになってた…っていうドキュメンタリー。
殺人やモノを壊すことに抵抗が全くなくなっている>>続きを読む
言わずと知れた名作だと思うけど、
はじめて観た!傑作。
2012年にオリジナルより予算をかけたリメイクが作られて分かりやすくしっかり作ったのにも関わらず不評だったのは、
オリジナルは圧倒的な名シーン>>続きを読む
ほーこっちはこっちでリアルタイムの緊張感があってめちゃくちゃ面白い。
よーこんな状況を撮ってたな笑
ウィキリークスのアサンジ出てきたとこ上がった!
彼女さん無事で良かったし、
モスクワ来てくれて良>>続きを読む
面白〜
ルービックキューブのシーン以外はほぼ実話だそうな。
日本との同盟があかんくなったら
日本全てを停電に出来るってよアメリカ…つよ。
9回もロシアまで取材に行ったオリバーストーンお見事だなぁ。>>続きを読む
韓国こんなんもう全然出来まっせ〜
全開のSF作品。
尺もテンポも観やすい。
ただこんな未来やったら
病気はたいがい治せちゃうはずだ…
カンスヨンさんのラストを
現実と重ねてしまう…
いい演技でした>>続きを読む
この映画?再現V?はヤバすぎる…
前半展開早いどころかダイジェストか思ったわ。
柔肌の誘引…は??
何が目的で作られたんコレ笑
邦題でせめてセクシーに寄せて観させようとしてるが(実際観たが笑)
エロは>>続きを読む
まあまあつまらないくせに長い!
さっさと洗脳されてくれとさえ思った。
歯は痛そうだし、喉苦しそう…不快。
何踊っとんねん、とツッコミたい人用映画です。
この作品をエロティックサスペンスと紹介したU>>続きを読む
豪華メンツでお金も掛かってるけど、
そうきたか〜ってほどの驚きが犯罪にも監視者にも足りなかった印象。
決着もイマイチ。
ハンヒョジュだけがひたすらに可愛い。
ノーラン三部作からのジョーカーからの、
ノワールに振り切った原作忠実バットマン!
本来こうなんだ!と原作好きおじさん達が歓喜。
茶一郎さんという方の考察、レビューが勉強になった。
下手したら本編より>>続きを読む
名作鍵の令和リメイク。
所謂AVでは何万本とあるNTRモノの話だけど、
コメディっぽくて楽しかった。
この尺なのでストレスはない。
ただその分エロは足りない…
日本の映画監督達は艶っぽい作品にもっと>>続きを読む
ベルセルクがこの映画に影響受けてると知って観た!
コレは確かにトラウマになる人がいてもおかしくない徹底っぷり。好き。
ロボコップやスターシップトゥルーパーズの監督ってのもなるほど…他にも掘りたい!>>続きを読む
しょーーーっもな!
途中のウサギの下りでさすがに笑っちまったよ。
ドラゴンボールのギニューじゃないんだから笑
30年前ですからね鳥山明先生がギニュー描いてたの。
事務所そろそろ南沙良ちゃんにもっと>>続きを読む
えっロマンポルノでこんなにエロくないの大丈夫なの?って心配になる。
dtvレベルのベッドシーンですやん…
圧巻。
潔ければ何してもいいという訳ではないとは思うけど…ひたすらヒヤヒヤするドキュメンタリー。
結構好きやった!
オリジナルではスルーしてる問題をこっちではちゃんと?向きあってるなぁと。勿論ツッコミどころもあるけど。
感情なくなったモードの時の表情上手いわぁ。
スーツもバイクもカッコいい!ほ>>続きを読む
井上雄彦先生、大ファンでした。
カメレオンジェイル、スラムダンク、ブザービター、バガボンド、リアル勿論全巻持ってるし、
スラムダンクはDVDも買ったし、
最後のマンガ展は大阪まで行った。
それがバガ>>続きを読む
こんな状況の中頭を使ってキャノンボールしたことにリスペクト。
当時を思えば納得の内容も、この時期に観るとうーん…と感じてしまう。
この企画は監督達がとにかくもがく所や粘る所、プライドの駆け引きなどが>>続きを読む
まずパケ写が0点!酷すぎる笑
主演ジェシカアルバちゃうやろが!
主演はアナキン役の人!
ジェシカアルバは可愛い。
若干早めに展開は読めるし、
コントチックだけどこの尺は褒められるポイント。
植物>>続きを読む
観た!
ずーっと気になってはいたけど、
イマイチ手が伸びなかった作品。
ベルセルクやハンターハンターにも影響を与えた作品と聞くとどうしたってよく見えてくる…
最後よくわからんかったけど…ドラゴン?が>>続きを読む
暗ーいテーマではあるが、
絶妙なバランスで結果的にソフトな作品になったな、と。
救いようがないようである。
韓国ドラマに慣れるとどうしても最後の結末までハッキリ描いてくれるって思っちゃうけど、
日本ら>>続きを読む
キムユジョンが終始可愛くて、
キムユジョンじゃなかったらちょっとしんどいまである。
2時間がちょうど良い。
まさにこれくらいの時代を過ごしてる世代の方がスッと入ってくるかもね。
最初の雰囲気からさびしんぼうが現れた瞬間の違和感に若干引いてしまうけど、
セリフの良さや哀愁にどんどん惹かれいった。
富田靖子さんかわいい…
黒澤明が褒めたとかの評価はずるいね!
当然だけどスゲー…って言いながら観た。
作品観てる時からすげぇどうなってんだろう…って思ってたから裏側見れて嬉しい。
本読みでスノウ役のキットが泣いてるの良かったなぁ。
エキストラにとっても人生が>>続きを読む
むきだし。
城定秀夫作品いくつか観てきたけど、
どのピンク作品よりエロが炸裂したなという印象。
それは原作だったり、俳優陣(特に北村さん)の凄さによるモノだったりすると思うが良かった。
宇野さんは>>続きを読む
コレはなんとまあ見応えのないドキュメンタリー…
まあそうだろう…って展開ばかり。
ただやっぱりマリリンモンローの生い立ちは辛すぎる…
ちょっと悲劇的な方に偏りすぎな気がする。
(色々調べたら実際そうみたいね)
編集で2時間に出来たらもっとスマートだったような。
あと折角の濡れ場変なエフェクトいらん…
ケネディ最低…
ロズウェル事>>続きを読む
ディズニープラス解約前に滑り込み試聴!
何回も観たけど、やっぱダースシディアスがポイって落ちてくの笑っちゃう。
てか9で出てくるの?
え?レイが孫?
なんのこっちゃ!
謎のピノキオブームきてるみたいで恥ずかしい。
ディズニーの新作実写版キノピオ!
テンポが良く(むしろ早い)
わりと忠実にアニメに沿ったストーリー展開。
ブルーフェアリーを黒人さんにするとか諸々ツッコ>>続きを読む
コレ邦題のせいで変なハードル上がっただけで、
れっきとしたピノッキオやないか。
「ほんとうの」とか「残酷なダークファンタジー」とかつけるからややこしい。
ピノキオって名前つけるのめちゃくちゃ早かった>>続きを読む
なるほど、
確かに本編からすると物足りないけど、
エピローグ的な作品だしジェシーのその後気になってるファンは多いはずだから蛇足とは思わなかったな。
ただトッドの見た目なんかに作品としての質が表れてる>>続きを読む
オビワン出てこいや。
何しとんねん。
どこ行ったんやお前。
観直すと色々新たな発見もあるもんね。
ヨーダはここで初めて出たんやね。
シリーズの最高傑作は5と言う噂もチラホラ。
そうなん?
何度目かの見直し。
オビワン観たら観たくなってまた観た。観観観。
勝手に猿の惑星のクオリティとごっちゃになってたけど、全然安っぽくなくてビビった。
この時代にすごい。
ライトセーバーでの立ち回り>>続きを読む
なんとなく健さん生きてたら六本木クラスの主演をやってほしかった笑
やっぱカッコええわ。
菅原文太さんの存在感もすごい。
にしても相撲界ズブズブやな…
格闘技でも何でもそうだけど時代は違えど信憑性増す>>続きを読む