マグニフイセントセブン鑑賞後、元となる映画、荒野の七人と七人の侍も見ておこうと思って鑑賞。
有名な映画だけど、こんな話だったのか。
コメディ要素もけっこう有り。
音声が聞き取りにくく、会話があまり理解>>続きを読む
宝塚歌劇ゴールデンリバティにあわせて鑑賞。
月組ジェンヌさん達が役作りの参考にハマってるって紹介されてて。
私は人の顔覚えるのが苦手なので、一回ではキャラ設定ところが見分けもおぼつかなかった。
西部>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラブネバーダイ見るので鑑賞。
私が知ってるオペラ座の怪人と設定がぜんぜん違っててびっくり‼️
ていうか、タイトル、オペラの怪人、だったのか💦
怪人がクリスティーナのお父さんだなんて。
これはこれで面>>続きを読む
イタリア観光後に鑑賞。
好みの映画でした。
どの人のどの選択にも共感できる。
紆余曲折あっても、生きていてよかったって思えるし、子どもの存在が宝。
怒りは来た時と同じように去って行く
みたいな、心>>続きを読む
イタリア旅行後に鑑賞。
切ない。
貧困、辛い。
この時代は日本もそんなだっただろうけれど。
生きるために、家族を守るためにしてしまったことだけれど。
子どもの純粋さがよい。
イタリア旅行後の鑑賞。
アメリカ映画だが、ヴェネツィア、ローマ、が舞台なので見た。
海辺の街も素敵。
ハッピーエンドのラブコメ。
アメリカ人から見たイタリア人の印象、私もおんなじ。
陽気で恋愛気質。>>続きを読む
イタリア旅行後に鑑賞。
イタリアの美しい景色が出てくるわけではないが、ロマの家族が出てくる。
ロマ怖い😱
痛快、とは言い切れない。
イタリアでは知識階級そんなに扱い悪いのでしょうか?
フィレンツェ観光後の鑑賞。
羊たちの沈黙では絵だけだったけど、
フィレンツェがいっぱい出てきて嬉しい。
パッツィ家末裔とか猪の小ネタも。
でも相変わらず怖〜い。
ぐろーい。
自分の脳を焼いて食べさせ>>続きを読む
怖〜い。
むかし見たはずだけど。
フィレンツェ観光後の鑑賞。
そんなに関係なかったけど。
イタリア観光後鑑賞。
イタリアを意識することない映画だったが、とても良い映画でした。
涙。
子どもは宝物です。
ローマ観光後の鑑賞。
ローマ、ニューヨーク、パリ、
3組のカップルが交差するって
作家だけ実話で、あとはそのお話ってこと?
スーツのアイディアを盗む娘を亡くした男は、小説のアイディアを盗む息子を亡くし>>続きを読む
イタリア旅行後に鑑賞。
イタリア人はみな優しかった。
本が大切に扱われていた時代、良き。
隣人と敬意を持って接している毎日、良き。
小さな好意や親切が、大きなプレゼントとなる。
ローマ観光後の鑑賞。
キリスト教に詳しくなりたくて。
イエスキリストを磔にしたローマの護民官マーセラスが主人公。
イタリア旅行のため鑑賞。
暴君ネロを描いた映画かと思いきや、キリスト教信仰のお話。
あんなに酷い迫害を受けたローマに、バチカンがどうやってできたのか、知りたくなりました。
その経緯がわかる映画ないかな>>続きを読む
ローマ観光後の鑑賞。
ローマってすごいと思ってたけど、虐げられた方から見たらとんでもないな。
奴隷になって戦う映画はいろいろ見たけど、ガレー船漕がされてるのは初めて見た。
キリストが出てくるのも興味深>>続きを読む
機内で鑑賞。
集中できなかったけど、まあまあ。
すぐ忘れそうな内容💦