HikariIshimuraさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

小さいおうち(2013年製作の映画)

3.1

なんとなくあらすじは知っていたものの、
本と映画では解釈がちがうんだろうなー
どっちなんだーというモヤモヤ感

松たか子、魅力的すぎて、声のトーンとか
当時の髪型も自然に似合って

タキがストーリーテ
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

あの時の着信に応答できたのか。

私は震災の直後、学校の校庭に避難している時、当時のガラケーで父(今も健在)からの着信を受けました。
「どこにいるの?」
「学校だよ」
「そうなんだ、じゃあ安全なんだね
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く2(2021年製作の映画)

1.8

急なスケベ映画

よくわかんないヒップホップヤンキーを受け入れることはできない

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

2.8

最初の設定が面白い

なんだかお金がもったいない
ガバガバ使い過ぎやろ

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.0

演者が豪華でよいですな

松重さんの演技は、格段に泣けた

4回泣けると言ったけど、最初の一回は別に泣けないなー

伊藤健太郎、捕まってなければもっと純粋に見れた

いぬやしき(2018年製作の映画)

3.1

記録

佐藤健と本郷奏多、キャラ的に逆のイメージ
佐藤健が悪役ってのが新鮮

ふみふみ目当ての鑑賞でした。

まあまあ楽しかった

リバーズ・エッジ(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

これはもっと評価されてもいいのではないか?

原作やテーマもさることながら、俳優陣の飾らない演技がめちゃめちゃよい。
二階堂ふみと吉沢亮という二大俳優に目がいってしまうけど、この2人に加え、周りの役
>>続きを読む

ジヌよさらば かむろば村へ(2015年製作の映画)

3.2

まさかここで松田龍平×松たか子を見るとは。
この組み合わせ、既視感。

松田龍平、いい主人公だ。
二階堂ふみも、これまだ全然若いときだよ、すごいな。

演者全部、良いじゃないか。
特に西田さん、モロ師
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.0

最後はよくわかんなかったけど、
成長したきゅうた、いい男になったなー
知的好奇心は人を良くするなー

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

3.4

山田裕貴!郷敦!!!!

いい俳優をよくもこんなに揃えたもんだ。

今世代のクローズ的な、すでに躍進してる人もいるけど、もっともっと伸びていく俳優陣。

眼福

イコライザー(2014年製作の映画)

3.5

あー好きなやつです

ちょっとグロいけど、こういうのめっちゃ好き
2も見ます

幸せの始まりは(2010年製作の映画)

2.5

なんで訴えられてんのかよくわかんなかったけど、
人生ってタイミングの交差ナンダよなーと思わせる

暇つぶし鑑賞

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.1

日本とハリウッドでゴジラの描き方が違うのが興味深い

建物ぶっ壊れすぎ

コングが人間っぽすぎて気持ち悪い
中の人、もっとゴリラを研究すべきでは?ゴリラじゃないのか、コングは

小栗旬、英語頑張れ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

-

記録

綾波に渡す弁当の箸ケースのキャラクターは
安野モヨコのやつですよね、という小ネタ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

-

記録

ミサトの前髪センター分けは、月野うさぎからとっていること、
綾波レイは火野レイからとっていること、

他にもセラムンへのオマージュ(?)があるかもしれません


ロシア人のダークファンタジーオ
>>続きを読む

2010年(1984年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

流し見。

第1作よりも、理解し易かったきがする。

ハルのねちっこさには、呆れますね。
どんなに優秀でも友達になりたくないです。
しかし、ドクターチャンドラの演技がめっちゃ良かった。
機械相手にあん
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

何も知らずに、二人三脚で栄光を築く映画かと思ったら、全然違かった。

スワンクが水原希子にしか見えない。

ボクサーシーンは全然興味なくながら見だったけど、
寝たきりになってから食い入るように見た。
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.2

3年前から録画を残していてみていなかった。
今まで見ていなかったことを後悔した。

こんなに食い入るようにみる映画は久しぶり。
次にどんな運命が待っているのか前のめりになった。

ジェニーとの展開も素
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

3.4

録画に失敗して結末を見れなかった。
どこかの配信サイトで見ることにします。

きみに読む物語(2004年製作の映画)

2.8

結構評判がいいので楽しみにしていたけど、
思ったほどではなかったです。
早見再生だったのでテンポがダメだったんのでしょうか?

レイチェルマクアダムス可愛すぎです。ずっとこの人見てたい。幸せになれそう
>>続きを読む

オズの魔法使(1939年製作の映画)

2.3

何度話を読んだり、聞いたり、見てみても

イマイチ主旨が分からないんですよね、、

すみません

ニュースの天才(2003年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ネットニュースのライターに突きつけてやりたい。


チャックは、登場で悪いやつみたいになってたけど、
私は全然そう思わなかった。
ニューリパブリックの尊厳を守るための編集長。

前のマイケルは、ライタ
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

有名作らしいです。知らなかった。
サイモン&ガーファンクルのアルバムは高校時代にずーーーーーっと聴いてて、ほぼ歌えるくらい好き。

その人たちが挿入歌をしてるというので見てみた。

ダスティンホフマン
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

前作が良かったので、公開直後に観ました。

未来の描写がすごい好き。
未来の乗り物とかもっと観ていたくなる。

正直、ストーリー云々より、これはタイムパラドックスが起きていないのか気になって、映画に集
>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

3.2

声優が芦田愛菜というのが気になって、映画館行きました。

よくある子供向けの映画ですが、設定が練られていて素敵。奥行きのある描き方だなぁと思います。

30分番組で、えんとつ町を舞台にしたアニメがあっ
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

2.5

全然可愛くないよね。

アメリカで大人気!いたずらっ子だけど可愛い!なんて聞いたことあった気がするけど、
どこでそんな愛着生まれる?ってくらい殺人モンスター

グレムリンっていうものがこういうのだって
>>続きを読む

恋するモンテカルロ(2011年製作の映画)

2.7

「恋するホニャララ」って失敗めの作品の邦題に多いんですよね〜

今回もあまり期待せず行ったら、結構面白かったというか、気さくに見れました。

セレーナゴメスの作品は初めて。
海外セレブの一員ですが、顔
>>続きを読む

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

1.9

キャスティングはいいのかもしれませんが、
ストーリーのテンポが最悪です。

わらわせたいであろうところも、
間が悪かったり、わざとらしすぎて笑えない


漫画上でのツッコミ等を生かしたのでしょうが、
>>続きを読む

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(2013年製作の映画)

3.0

え、コロナ???
世界に蔓延するウイルスを抑制するために戦う

まさに今!
これはすごい未来予言🥺こわ

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ホテルマンとして…!!!!って…くどいな。

本当にそんなことある?っていうわがままばっかりで。

受験の時に、お守りを届けてもらったというエピソードがありますが、
ホテル側は基本忘れ物は届けたりしな
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.0

痛快!!!
そして美しい。

みんな美しいので、見てて飽きない。
あと1時間くらいみたい。

設定に奥行きがあって、続編も期待したい。

マチルダ(1996年製作の映画)

3.0

痛快
校長怖すぎるけど。
行政は介入しないんか!?

声はホームアローンとおんなじ矢島さん??

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.0

なんだか救いようのない話。

重力が大事だってことは身に染みましたが。

むごいし。
実際無理でしょって思う展開ばかり。
無理だよ〜宇宙を泳いで別の乗り物に乗り移ったり、目の前で仲間が死んだり。

>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.6

フル尺なのかな?

わからないこともあったので解説を読んだりしました。

家族全員すげえ役者だ。

いつもは、俳優はその俳優のプライベートな印象とか他の役の印象とかが強すぎて、話に入り込めないんですが
>>続きを読む