90分ちょいの映画なのに随分長く感じた。
全体的に淡々とし過ぎているし半分の時間で終わる話をわざわざ余計な話を付け足して無理矢理90分ちょいにしたって印象。
スローモーションとリプレイが無ければ上映時間1時間切ってるだろコレ。
格闘シーンをわざわざスローにするせいで蹴りを受ける側が蹴られるのじっと待ってるのがバレバレなのでとにかく萎える。
監督が無能過ぎ。
皆さん言ってるようにバスケ版ロッキーって感じ。
アダム・サンドラーの当たりの方の映画。
メイン所のキャラクター達が皆素晴らしい。
主人公を追うBOSSおじさんが有能過ぎない所もいいかな。
ドラマで1シーズン使って製作してくれたらストーリーに色々肉付け出来て更に面白くなりそう。
う~ん、タイトルの割にバカさ加減が足りないなー。
主人公はバカというよりただこじらせちゃってるだけな印象。
あと演技がかなりわざとらしくコメディ映画としてはスベリ気味。
タイムスリップものとしては王道なつくりで無難に面白いけどまぁ普通止まりかな。
時間潰しにはいい映画。
イップ・マン+ダイハードをやりたかったようにしか観えないが低予算のせいか全体的にしょぼ過ぎる。
詠春拳というか格闘シーン全般も迫力皆無。
イップ・マン関係の映画では今のところ間違いなくワースト1。
これは酷いとしか言いようがない。
とにかく出てくる大人キャラが警戒心とか貞操観念が欠如してるバカばかり。
今ネトフリでリース・ウィザースプーン出演の映画を観るのであればこのク〇映画より『恋人はゴースト>>続きを読む
自分は男だけどこういうのは大好物。
CGがショボいとかどうでもいいくらいに内容が面白い。
コメディ要素とドラマ要素の割合が絶妙な匙加減でとても観やすい。
なんか映画全体的に古臭いというか無難なつくりだなという感じ。
主人公2人の掛け合いもなんか微妙。
暇潰しにはピッタリくらいな映画。
これが邦画だったら重くて陰湿で最悪自〇者まで出るような内容だがコチラはコメディとドラマが上手く融合しててとても面白い。
それぞれキャラが個性的なのもいい。
終始身勝手な主人公家族にムカつきながら最後まで鑑賞。
自分達が助けを求められた時は「仕方がないんだ」「無理なんだ」と言って助けないくせに自分達が助けを求める時はごり押しで相手に助けを強要するク〇家族。>>続きを読む
正直タイトルの意味はよく分からないがそれなりに面白った。
メインの藤原竜也や土屋太鳳よりも脇役陣がとてもいい。
とにかく主人公が口先だけな印象が強く感じが悪い。
ただ周りの人達に恵まれ過ぎてるおかげでなんとなく良さ気なストーリー展開になってるだけ。
前作は岡田くん以外の脇役の方達が微妙(特に敵役)だったが今回は敵役が輝いてて良かった。
個人的には軽く前作超え。
アクション映画に必要なトッピング全部乗せって感じ。
還暦近いドニー・イェンが若手よりもアクションがキレキレなのがマジでスゴイ!
個人的にはもっとコメディ方向に振り切ってくれた方が良かったかな。
下ネタがめっちゃ多いのにコメディになり切れてないしドラマにしては下ネタ多過ぎでどっちつかずの中途半端な感じ。
ツッコミどころは多数あるもののそれを気にしなければそれなりに面白い。
ただわざわざ映画館で観るレベルではないかもしれない。
冒頭からキャラクターに全く魅力を感じる事ができず、そのせいでその先のストーリー展開にも興味ひかれる事無くホントにただ再生してただけで終わってしまった。
前作のソウレガシーと比べると話が分かりやすくて断然こっちの方が良かった。
あと前作みたいにゲームは複数でやるよりは今作のように1人づつ強制的にさせられる方がいい。
いくらなんでも全体的に薄っぺら過ぎる。
制作の人らはラブコメ映画ナメてるように感じた。
とりあえずきれいな風景だけは良かった。
観終わった直後の感想は『これ完全に釣りタイトルじゃねーか!』という感じ。
女子高生というワードに引っ張られちゃダメ。
ただ柔道やってる女の子が可愛かったな。
美しい風景と音楽でなんとなく良さげな雰囲気だけは出してるがホントに雰囲気だけの映画。
まぁN映画ではハズレな部類かな。
あまり細かい事を気にせずに主人公2人のやり取りを観て楽しむ映画。
悪役も微妙にいい味出してた。
主人公の恭一が自分に好意を持って近づいてくる相手に片っ端から手を出すクソ野郎でコイツがひたすら周りに不幸を振りまいてるだけの映画。
最後までおバカなノリでやり通すしあまり強烈過ぎない適度なグロさなのも好印象。
こういう映画大好きだなー。
なんか全体的にかなり薄味。
メインの悪役である殺し屋2人を冒頭で凄腕の殺し屋に見せといてそれ以降どんどん間抜けになっていくのは面白かった。
火災はおまけ程度かな。
どうしてゲイとかを扱うとこういう暗く重い陰湿な内容になっちゃうのかマジで疑問。
100歩譲って自分は人と違うとか周りに合わせて生きてるとか悩むのはまだわかるが自〇したいまで追い込まれるとか何時の時代の>>続きを読む
主人公2人のやってる事は本当にスゴイ事だし大変だと思う。
ただ感心はしたけど感動はそんなにというのが本音。
ただのバカ映画で終わればまだマシだったのにラストの展開があまりにも胸糞過ぎる。
黙って他の映画を観ましょう。
出演者が皆頑張って一生懸命ドタバタコメディ演技をしてる感があってイマイチ乗れなかった。
個人的にハイジャックとコメディの食い合わせがあまり良くかったかな。
とにかくスコット・アドキンスの身体能力とそれを生かした試合シーンがスゴイ。
こういう映画は大体そうだけどストーリーはあって無いようなもの。
でもそれで正解だと思う。
ストーリー展開は嫌いではないけど出演者全般の演技がかなり微妙。
そんな中で綾乃役の桜井ユキさんだけが演技が飛び抜けて良かったのでスコア+1.0。
晴人役の中島健人くんは意外に良かったって感じ。
現在ネトフリに1とコレしか無いので1から一気に飛んでコレを視聴。
なんかゲームが東京フレンドパークとかお笑いウルトラクイズみたいになっちゃった印象。
これが伝説の始まりかという印象。
多少突っ込み所もあるが最後のネタ晴らしで流れるBGMで終わり良ければ総て良しって感じになる不思議。