とにかく制作側が力を入れる部分をアクションと主人公をカッコよく撮る事に全振りしてる昔の香港映画みたいなノリ。
登場人物に深みなど無くストーリーもあって無いようなもの。
ただ個人的には嫌いじゃない。
実写版ってのはこういう感じでやればいいという見本のような映画。
実写オリジナル部分もそこそこあるがそれが余計な事という感じがしない。
やっぱり実写って原作を再現してなんぼだと思える。
いかにもネトフリ映画という感じの出来で観た事すぐ忘れるタイプの超薄っぺらい映画で書く事すら特に無い。
あらすじを読んで想像したものより実際はかなり浅い映画です。
ギリ暇潰しになるかもしれないが人におス>>続きを読む
これはホセ・ムヒカという人について多少の予備知識が無いと厳しいかな。
個人的にはNHKのドキュメンタリーみたいな印象。
ただホセ・ムヒカという人の事はすごいなと素直に感じられました。
日本のゴミみたい>>続きを読む
突っ込み所は多々あるし外国映画ではお約束なちょっとへんてこな日本も出てくるが何気に面白い。
タイトルの「うま味」についてはふわっとした描き方だったけど。
出演者みんなが魅力的で特別内容が面白いとかじゃないけど嫌いじゃない。
ヒロインの人が顔全然似てないのに時々永野芽郁に見えた不思議。
ほやが全く食欲をそそらない。
ここまで淡々とした展開に徹されると睡魔に襲われるって。
とりあえず謎解きミステリーとかを期待して観ると全然ダメ。
メグレ役の俳優さんの存在感でもってる映画と言っても過言じゃない。
あと女性陣も不思議な>>続きを読む
どう観てもトランプよりロイ・コーンの方がキャラとして魅力的だったな。
制作陣が映画の中でトランプを良く描く気がサラサラ無いのが良かった。
どこまでが実話を基にしてるのか知らないが興味深く観てしまった。
肉子ちゃんのバックボーンが全く笑えないので現在でいくら明るく振舞っていても観てて余計に痛々しい。
あと全体的に漂うジブリ感が半端ではない。
個人的には全然刺さらなかった。
同じネトフリ映画の『オフ・トラック』のリメイク?
内容はほぼ同じだがかなり尺がカットされてるのでオフ・トラックに比べると内容が薄いという感じ。
あとこっちの方がポリコレ感が強い。
実写版を観に行く為に初鑑賞。
ここ数年のディズニー関連の映画のようにクソみたいな配慮を感じないので普通に面白い。
ちゃんと子供向けになってるし。
実写版でどれだけクソみたいな配慮をぶち込んでくるのか楽>>続きを読む
ホントにベッキーがキレただけの内容。
それ以上でも以下でもない。
ただ敵が弱過ぎて面白みに欠けるかな。
バトルが本格的に始まるまで開始50分くらい待たされるのもキツイ。
暇潰しにならいいかも。
絵柄も内容もどっかで聞いたようなどっかで観たような感じでつまらなかった。
登場人物の名前や出てくるハングル文字を日本語に変更したら日本のアニメにしか観えないレベルで日本アニメの影響受けてる。
登場キャ>>続きを読む
個人的には蛇足感しかない典型的なダメな続編。
やってる事は完全に1の焼き直しで尚且つ1より面白くなくなってる。
けど暇潰しにはなるかな。
なんか登場するキャラどいつもこいつも自己中で不快な連中ばかりで観ててコメディ映画というより胸糞映画という感じだった。
なのにラストは今までの揉め事は何だったんだと思える程不自然に全てがキレイに丸く収ま>>続きを読む
とにかく展開がチンタラしててテンポが悪過ぎる。
オマケに出てくるキャラクター達に魅力も無いからどうでもいいというかただひたすら長く観てて苦痛なだけだった。
面白くも無いのにポリコレ要素だけは満載だった>>続きを読む
登場人物の1人にでも共感というか感情移入できれば楽しいかもしれないが自分にはイマイチ刺さらなかった。
自分みたいなおっさん向けの映画ではなく女の子が観れば面白いのかな?
かなり独特の世界観なだけに好き嫌いが分れそう。
ヒロインと爆弾魔が絡み始めてからやっと面白くなってきた印象。
個人的にはこのB級感がたまらない。
本家に比べて銃撃戦もCGも全部ショボいがそれでいい。
特にラスボスとの戦いのグダグダ感最高!
打ち切りマンガみたいな映画。
この出来で後編あるいはパート2を作る気だったのなら監督センスねーな。
アクションにかなり力を入れてるつもりなんだろうが結構グダグダ。
確かに続きは気になるが別に面白いわけ>>続きを読む
とにかく中原中也役の俳優が足を引っ張り過ぎてる。
ただ中原中也のコスプレしてるだけのレベルと言っても過言ではない。
内容も別に面白くなくてずーっと睡魔に襲われる映画。
登場人物や犬を酷い目にあわせる事で観てる人を泣かせようとしてるとしか思えない超不愉快な映画。
出演してる犬2匹の名演技くらいしか褒める所が無い。
映像にお金をかけて少しでも未来感を出そうと必死なのは伝わったけどそれがイマイチ面白さにつながっていない。
あとこの映画の中でスタローンが1人だけ浮いてるように感じてならない。
こういう内容はスタローン>>続きを読む
女の子3人のベタな友情ストーリーで観やすくて普通に面白かった。
ただ今時の映画だけあってキッズ向けにも関わらずきっちりポリコレ要素は随所に詰め込まれている。
けどディズニー系列の映画程の不快感は無いの>>続きを読む
なんか観ててひたすら退屈で面白味も無く辛気臭いSF映画。
主人公の女優さんが美人さんという事以外特に良い所が無い。
映像とか観てると監督の「俺の映像センスすごいだろ!」って心の声が聞こえてきそうだった>>続きを読む
菅田将暉って暗い感じの映画よりもこういう明るい雰囲気のコメディっぽい映画の方がよく似合う。
出てくる料理が全部美味しそうで観てると腹が減る。
あとあのクマのクオリティはワザとなのかな?
ゲイリー・オールドマンとジェシカ・アルバはやる仕事はちゃんと選んでくれ。
これぞ観る価値ゼロのゴミ映画の決定版。
ていうか語る価値も無いただのゴミ。
あまりの強さに敵もビビるセガールさんの無双っぷりだけを楽しむ映画。
危機感が全く無い列車版ダイ・ハードってとこか。
とりあえずヴァン・ダムさんの暴走超特急に比べたら映画の出来はかなり良い。
何も考えずに高級食材をいろいろぶち込んだ結果クソまずくなった料理。
登場するクリーチャーはスーツの表面が妙にテカテカしててパッと見ビニール感が強く仮面ライダーや戦隊ものに出てくる怪人よりもショボい。>>続きを読む
褒めるポイントが特に無い映画。
設定は面白そうなのに肝心のヴァン・ダムはアクション控えめなうえに絶妙に弱いし敵はバカばかりだし走っている列車のシーンはほぼ汚し加工をしたプラレールみたいで観てて萎える。>>続きを読む
個人的にこの映画で良かったのは長女役の江口のりこさんの演技を楽しめた事のみ。
他の出演者は正直どうでもいい。
とにかく主役の男が胸糞悪いキャラのせいで後半までイライラさせられる。
それを我慢すれば「良い話やー」ってなるかもしれない。
ただ個人的にはあまり好きな映画ではなかった。
これからこの映画観る人は1と2の予習は必須。
自分は1と2を観たのが前過ぎて内容覚えてなかったからなんのこっちゃって感じで終わってしまった。
主人公の車の武器がロケット花火にしか見えないのが面白かった>>続きを読む
クソ監督による典型的な自慰行為のための映画。
視聴者を楽しませる事は二の次で自分がやりたい事だけ詰め込んだ粗大ゴミ。
1度目は中盤で寝落ちしてしまい終盤で目を覚ましオチを先に観てしまった。
2度目は寝落ちする事無く最後まで鑑賞できたが1度目とあまり印象は変わらなかった。
結局中盤にあまり大した事は起きないので序盤と終>>続きを読む
ガキの頃に観て以来かなり久々に観たがガキの頃にはこの映画の良さが全然わかって無かったと実感した。
オッサンになってから改めて観るとスゴイ面白かった。
とにかくオードリー・ヘップバーンから溢れるオーラと>>続きを読む