このレビューはネタバレを含みます
ジェイミー・フォックスとキャメロン・ディアスという私がとても好きな2人が主役の元スパイが親の家族映画。
ラスト 終わって、家族それぞれが作中で抱えていた問題が解決したのはとても良かったなと思いました>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
工藤(岡田)と矢崎(綾野)どっちもヤバい奴。
まず賄賂・飲酒運転をしてる汚職警察官 工藤(岡田准一)がとある男を轢いて、遺体をトランクに乗せて走るわ検問に引っかかって...というなんか可哀想な人。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
結末を知ってるからこそ、尚更辛い。
アメスパシリーズをやっと見終えて、思ったのは歴代スパイディの中でダントツに辛く悲しいシリーズ。
結末とかを断片的に知ってる状態で今作を見ましたが
エレクトロのテーマ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原爆の父 オッペンハイマー。
日本(広島と長崎)に落ちた原爆を作った人の話。ソ連やドイツに向けての原爆だったのに2国とも降伏して、当時まだ降伏をしてなかった日本に落ちる...までは恐らく皆が知ってる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2代目スパイダーマンの初作品。
トムホ版とサム・ライミ版は見てたのに、なぜか ずっと見てなかったアメスパシリーズ。
この作品はどんな結末を迎えるかだけは知ってる状態で見てるけど、まぁ知ってても辛い。良>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
屋台の料理全部美味そうだし、料理できなくても料理がしたくなる。
ジョン・ファヴローだから確実に良い作品って予感はしてたんだけど、やはり素晴らしい。
息子と旅を経て、仲が良くなっていくっていうのもいいし>>続きを読む
雨穴さん本人によると「映画は第5章のようなもの」という発言から恐らく原作とは違いそう...
原作読んだらもう一回見たくなりそうだけど、もういいかな。
このレビューはネタバレを含みます
物理学者×犯人に恋をした数学教師
主人公 湯川(福山雅治)は当然の如く頭の良い人なんだけど、彼と同期の高校で数学を教えてる石神(堤真一)の非の打ち所がないアリバイ・策略にものすごく翻弄させられました>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒュー版ウルヴァリンの引退(になるはずだった)作品
『デッドプール&ウルヴァリン』(以下 : 『D&W』)を既に見てる状態でのコレなので、いくつかの本編内容を知ってる状態で鑑賞。
見た感想は、まぁ.>>続きを読む
題名に「メリークリスマス」ってあっても、コレはクリスマス映画ではないです。
一番に驚いたのハラ軍曹まさかのビートたけし(北野武)だったこと。顔なんか見たことあるな〜っていう既視感を抱えながら見てて最後>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
素晴らしい映像美・CG。ポール・アトレイデスのの格好良さ。
最初に言っときますが、
「映画を2時間からはキツい。3時間も見れないよォ。」
みたいな人にはオススメできないです。
私は前作に引き続き本作の>>続きを読む
どら焼き屋店主ととある女性の話。
女性(樹木希林)は餡をつくるのは上手い。ただ、らい病(ハンセン病)患者でやはり色んな壁があって...と。
日常映画なので、ほのぼのとはしてるはずですが、差別要素も少し>>続きを読む
色々とツッコミ所のあるデスノート10年後の話。
予告編とかにも出てたはずだから気にせず言うが、月(キラ)とLが世に動画として顔を出してたのはどうなのだろうと...
2006年公開された「デスノート」の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キラ解決から20日間の出来事。
まぁ..詳しく言えば月の死・キラ事件の解決からLが眠るまでの話。なのだけど。確かに冷静に考えれば20日間も何してたのだろうという疑問への解答的な作品でした。
デスノート>>続きを読む
「自分の寿命=通貨」の世界。
例えば、コーヒー1個で2分みたいな。寿命が100年以上ある「富裕層」と寿命が1日とか10分とかしかない「貧困層」に分かれて生活をしているんだけど、貧困層のウィルと富裕層の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『マスク・オブ・ゾロ』の続編。
終盤 家族全員強いなという感覚。さすがゾロ一家というか笑。この作品のMVPは間違いなく神父だと思います。謎に武闘派的一面もあったし。好きなキャラでした。
前作を見て好>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
後半から好きだったかな...
前半も良いんだけど何か物足りなかったという感じで。
終盤のフィービーの光線が緑だったから眼鏡かけてたのもあってハリポタにしか見えなかったね笑。最近ハリポタ見てたからなんだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『マッドマックス』の逆ver.
ユニバで見て気になったので、元ネタでもある映画を見ることに。
やっぱディーコルは憎めない悪役という感じなのかな...「悪人ではない悪役」というか、個人的には嫌いじゃな>>続きを読む
小さい頃に一度や二度は見たもののゾロvsエレナのシーンやラストシーンは記憶にある状態で偶然見つけたので見直すことに。
まぁやっぱゾロってカッコいい。
なんだろうな、あのメインテーマが高頻度に流れてるか>>続きを読む
「ゴジラ-1.0」の-color(白黒)版
ストーリーはどちらも変わらずで恐らく白黒派とカラー派で好みが分かれる作品なのでしょう。
個人的にはカラー派。白黒はやっぱ昔の映画館って感じがしてロマンとか風>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
MCUでいうソー×ロキみたいな仲
まぁ敵対してたけどなんやかんや仲が良いってとこがなんというか
終盤のアクアマンvsブラックマンタのアクションシーンは個人的にはとても好きだったんだけど、
どうも中盤の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラオの正体わかった瞬間
全員の反応がものスゴく良。
説明しづらいんだけど、
なんか映画の最終章で中盤に
老化・成長した状態で前作の
主要人物帰ってきたみたいな...
あとラオが山路さんボイスだったのが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
チャールズがなぜあの頭になったのかがわかるx-men作品。
個人的に私はこの過去編が出始めてから「いつあの頭になるんだろう」と気になってしか、なかったから、ようやくこの作品でなってくれたから謎の達成感>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
4.0なのは以前にラストだけ見てしまって、展開を知ってしまってるから。
たぶん結末知らなかったらもう少し高かったんじゃないかな。
まぁ知ってたからこの作品はほぼ見直しみたいな感じだったんだけど「こうや>>続きを読む
取り分け悪いわけでもないが、
良いものでもない。
ヒーロー映画って感じしなかった。
このレビューはネタバレを含みます
ポスターみてローガンはわかるけど、なんでミスティークがメイン位置なんだろうって見る前思ってたけどメチャクチャ重要キャラしてた笑。
x-men × タイムトラベル
みたいな感じなんだろうけど、
個人的に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
x-men感は全くもってない。
ゼロに等しい。
「ウルヴァリンは好きだけど、
今更x-menシリーズ全部はきつい」みたいな人にはオススメできます。
ただ見てて何人かはもしかしたら「ジーンって誰?」みた>>続きを読む