内容はクリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」とだいたい同じです。
つまり良作です。
邦画でもちゃんとCGできるやん!
熱線のエフェクトが格好よくて好きです。
あと佐々木蔵之介の存在感が有りすぎて笑います。
やたら出てくるちょっと変な日本語さえ気にならなければ結構面白い。この手の日本要素入れる映画は日本人を監修につけてないのか敢えて変な感じにしてるのか…
スターウォーズブランド抜きでローグ・ワンが好きな人>>続きを読む
戦車はそんなに速く走らんやろ〜なんて感想がどうでも良くなるくらいスピード感のある試合でした。
これまでの最終章と比較して戦車戦のシーンが多く、内容も濃いため非常に満足です。
観ているうちに小さい違和感が溜まっていき、最後に種明かし。
いやがおうでも2回目を観るハメになる。
麻薬組織を張り込みで監視するためにアジトの前でフライドチキンの店を始めたら大繁盛して捜査どころじゃなくなっちゃう話。
チキンが美味しそう。
毎回趣向を凝らした画面構成で楽しませてくれる。今作も犬大活躍。
前作のカタコト忍者が不評だったのかちゃんと日本人を起用。真田広之はやはり格好いい。
ドニー・イェンのキャラがスピンオフ出来そうなくらい立>>続きを読む
ヒットガールが成長して大きくなってた!
紫のドカが凄い似合う!
最初はオタク主人公のヒーローごっこだったのが段々スケールが大きくなっていく様子にワクワクする
クロエグレースモレッツが可愛い
ダリエルラドクリフが両手に銃を括り付けられているというビジュアルだけ見て絶対に面白いと思い込んで観たためかそんなにだった。
可も無く不可も無く普通の宝探しアドベンチャーって感じ。
ゲームやってたら印象変わるのかな?
ジョークやメタ発言が続き、一般的なヒーロー系映画とは一線を博すギャグヒーロー映画かと思いきやグロシーンや泣けるシーンもあり終始飽きさせない映画
よくあるタイムスリップものではなく、順行と逆行という観点が面白かった。
ただ正直内容は半分も理解できていないと思う。何回か観ればもっと理解できるんだろうけどエンタメにそこまで労力を割きたくないので諦め>>続きを読む
1、2と観てきていれば涙なくしては観られないと思う
公開当時ちょうどアンディの年齢設定と同年代だったため、時間の経過を痛感した
クリスマスにホーム・アローンみたいな感覚で夏といえばサマーウォーズ
主に金ローのせいかな?
アクションは言わずもがな素晴らしい
ストーリーは普通
Part1ということだが次回作までモチベーションを保てるのか微妙
前情報無しで観たら終始一人称視点の映像でビビったと同時にめちゃめちゃ見入ってしまった。
FPSゲームをよくやるためか不思議と画面酔いは一切しなかった。
主人公の顔が見られない分、好きなシャールト・コプ>>続きを読む
1と2に競べるとビジュアルのインパクトに欠ける気がする
公開前はポケモンのCG病者に不安を感じていたが、全然問題なかった。
ピカチュウがモフモフで可愛い。
個人的にアヴェンジャーズ後半の便利スーツよりこの頃のちゃんと装着感のあるスーツが好き
他の方のレビューみてハッとしたけど、虫が苦手な人は見ないほうが良いかも
主人公が虫になるわけではないけど虫はどアップで映ります