このレビューはネタバレを含みます
ジョン・ウィック やイコライザーなどありがちなやつだけど、主人公が強くてスッキリするやつは面白い。最後少し苦戦するけどむしろ振り切って無敵のまま終わって欲しかったなぁ。
のんと滝藤賢一のコミカルなやり取りが少し楽しい、サクッと観れる。
おもしろ〜い、なんかもう笑えるくらいにおもしろ〜い。なんか語彙力無くなったー。
蔵本は緊張すると極度に言葉が吃るので、煩わしさを感じてしまう…ストーリー上仕方ないけど。
総じて泣けるヒーローもので良かったけど、なんでこのタイトルになる?
原作もここで終わってたほうが良かったのでは…?いいやっ!まだまだ面白くなるよね、きっと。
それで良かったのかどうか、しかし自分の信じるものが確かにそこにあった。
平山が毎朝自販機でコーヒー買ってるのと同じように俺もコンビニでコンビニコーヒー買ってるなぁ…そういえば。
ミュージカルとファンタジー。「透明なおともだち」の設定はよくありがちだけどこの世界観ではこれしか無い感じ。
原菜乃華の女優としてのエナジーが炸裂している。
松井玲奈は「リナ」ではなくて「レナ」でよかっ>>続きを読む
なんかほっこりして良かったよ、尾道のロケーションほとんどなかったけど。
謎の部分も幾つかあるけどこれは謎のままにしといて良いと思うなぁ。
このレビューはネタバレを含みます
主に4つのジュリアに分岐するから最初はややこしく、しかもどれもこれも切ないかんじの流れになっていく…。
ラストはジュリアがチョイスしたのは泣きながらも笑っていたエンディングだが、恐らくあれが1番の締め>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
誤解を恐れずに言うと、要するに任侠モノって感じでライアン・ゴズリングの「ドライブ」を思い出した。しかしやはりバイクはカッコよくてジョニーが哀れみをもって話していたお気に入りのバイクを乗らずに地下室に眠>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やってることいつも通りだけどやっぱり面白い〜。
そしてイカメシキターーー‼︎
さらにサプライズゲスト神野くんも登場だー‼︎
相手がクズであればあるほど余裕で◯していくサマがキモチイィー!
これで最後?寂しいなぁ…。
「のんでいただけますね?二つの意味で。」
は良いセリフw
私は「リバー」のほうが好きです。
このレビューはネタバレを含みます
雪が降ってたり降ってなかったりで良い世界線かどうか判断できるのすごっ。
まさかの久保史緒里は重要人物やった。違和感ある服装ではあったが。終盤でコテコテのSFに持っていくミスリードはさすがの上田誠。
前半は鬼太郎に八つ墓村みたいなテイストがプラスされてるような趣きで面白いし、終盤も鬼太郎が産まれるまでの経緯が凄まじくて面白い。エンドロールからがマジで目が離せない。
シュールな中に星のように光る何かが沢山散らばっている。ぶっ決めジャペンばりにフルーツ牛乳一気飲みして真面目過ぎないか客観的に自分を見直してみよう。
GACKTにしゃくれさせる所がこの映画の凄いところだ。