どんでん返しものっていうところだけ知った状態で見たけど、結末は予想できなかったし真実が明らかになっていく展開が段階的で最後の大オチに繋がっていく流れが素晴らしかった。
真犯人がわかった後にあるその目的>>続きを読む
どんでん返し系という情報だけで色々ハードル上げすぎたのか思ったよりもハマらなかった。最後のどんでん返しまでに伏線があってそれを最後回収みたいな流れだとスッキリするんだけど、そういうのもあまりなく、個人>>続きを読む
今年見た映画ではNo. 1。思わず泣いてしまった。
キャストの皆さんの演技が素晴らしいのと、中盤までは冤罪?いややっぱり犯人?と思わせる展開や最後は胸糞で終わり?とかいろんな展開が頭をよぎらされる内容>>続きを読む
グランツーリスモってタイトルだけでゲームの実写版か…と思って今まで見なかったけど、実はこの映画は実話をもとに作った映画らしくゲーマーがレーサーになるっていう嘘みたいな本当の話でめちゃくちゃ面白かった。>>続きを読む
1よりもPOPさはやや減った印象だったけど、グロさやブラックジョークなどコメディ要素も含め全てにおいてパワーアップした感じですごくよかった。スパイ映画の象徴である秘密兵器的な武器のバリエーションも増え>>続きを読む
ストーリーとしては割とありふれたものではあったけど、バトルシーンのおしゃれな演出や出てくる武器の数々が男心をくすぐるもので良かった。続編も見たくなる第1作としては最高だったし、スパイ映画の新定番な印象>>続きを読む
どんでん返しものと知って見たけど、ラストは思ったより衝撃少なめだった。見終わった後にネタバレレビュー見て、あー、そういう伏線もあったのねっていう感じ。ネットの世界の表現が独特でおしゃれでカッコよくて好>>続きを読む
1を見た時もそうだったけど、世界観は好きなんだけど、結局あの場所は何?とか何でそんなことをしてるの?とか物語の根幹になってる部分が全く明かされないまま終わってしまうから見てる側で勝手に解釈すればいいの>>続きを読む
映画公開時に劇場で観た時は最初っから最後まで涙が止まらなかった。学生時代にスラムダンクがきっかけでバスケを始めてそこからスラムダンクは僕のバイブルだったし、今でも大好きな作品。ラストシーンの宮城は今N>>続きを読む
はるか昔に見たことがあり、もちろんラストを知ってて改めて見たけど、こんなに希望に満ち溢れた作品だったなんて思ってなかったから余計に感動した。初見だった時はもっと衝撃的なラストだったんだろうなと思った。>>続きを読む
ノーラン作品はメメントぐらいしか観た事なく、独特の作品という事はわかってたけど、終始ん?どういう事?っていうシーンが多過ぎて初見では難しかった。なので今回はスコアはあえてなしで。他のノーラン作品を観て>>続きを読む
60分と短い作品でとても観やすかった。だけど、その短い中でいろんな感情を動かされる展開がすごく良かった。
前作よりは爽快感が若干増してて良かった。アクションは相変わらずで良かったけど、あんまり僕の好みではなかったかな。殺し屋が日常にっていう設定ではファブルの方がやっぱり迫力もストーリーも好きだったし、コミ>>続きを読む
何度か観ているけど、改めて見返すと当時13歳だったナタリーポートマンの目力とか色気が半端ない!ジャンレノの最初の暗殺シーンもめちゃくちゃかっこよくて名作中の名作。
映画公開時に劇場で観た時は怖過ぎて1週間本当にそわそわしてた記憶。大人になって改めて見ると恐怖心はそれほどなかったけどジャパニーズホラー独特の1本通して不気味な雰囲気から最後の最後に貞子登場!っていう>>続きを読む
少し期待し過ぎたところもあり、これ元々3部作?っていうぐらい2人のバックボーンも何もわからないまま終わっちゃった感じ。ただただ普通の女の子2人の日常に殺しがあるというポップでコメディ要素強めの作品。ラ>>続きを読む
ストーリーの大枠はアニメ版を元にしているらしく、どうしてもアニメっぽさが残る感じで2.5次元的な印象。しかし、鈴木亮平さんのアクションだったり映像美や迫力はさすがNetflixオリジナル作品。ところど>>続きを読む