意識取り戻した人への第一声はそれでいいのか。ポール・ダノこんな役ばっかりで私生活に支障でてないか心配。
グッとなるシーンがいくつか。中でもラストシーン(あれカサブランカ?)のディヴィッド・ワシントンの演技、眼にはグッときた。
何事も結果が全て。
“英国王のスピーチ”、“ダンケルク”を観てから観ると補完しあっていい感じ。
今回の気付き
“嫁さんがノーブラで近所をウロウロしていたら、すぐブラをつけさせるべき”
と言ったものの、本来それで女性が性被害にあったりするのもおかしいんだけどな!
眼鏡と主人公の対比だったり、エ>>続きを読む
今回の気付き
“娘が車を欲しいと言い出したら、親離れの兆しと思え”
確かにバトルシーンは迫力あったけど久しぶりに誰にも共感できなかって終始ノレなかった。ディセプティコンのドロップキックが人間を蒸発さ>>続きを読む
今回の気付き
“異性に慣れてない人間に限って、きっかけがあると勢いに任せて大胆な告白しがち”
今回の気付き
“キスをしてハッピーエンドにならないこともある”
ポスターに書いてある“本当の悪は笑顔の中にある”ってクソダサいコピーを考えた奴はセンスないからマジでf×××だと思いました。
本当にこうだったらどれだけ良かったか。ブラッドピッドのロバートレッドフォード化が止まらない。
怪獣素晴らしかった。でもストーリー破綻してない?
と思ったがそもそも怪獣映画にそんなの求める自分がナンセンスだった。狂人だらけ。最高。
アメコミ愛、HIPHOP愛、アニメ愛、色んな愛に溢れた作品だった。吹き替え版で観たけど、エンディングで流れた凛として時雨の曲がめっちゃダサかった。何の脈絡もないしほんまいらん。
That's all>>続きを読む
ニトログリセリンを運ぶシーンより、それまでのクソみたいな生活の描写が最高。いやでも道中、これどうやって撮ってん!みたいなシーンも多々あり。
MAD MAX 怒りのデスロードよろしく行って帰ってくる>>続きを読む
前作の記憶も曖昧で行ったため、うっすら思い返しながら鑑賞。多分に理解してない箇所あり。
相変わらずブリティッシュ特有の陰惨さが。
スクリーンセーバーの使われ方に痺れた。
伏線の張り方・回収、見せ方とかもほんと良かった。無理矢理難癖つけるとすると、お父さん頭良すぎ!ってことくらいか。
管理職必見ムービー。
キャサリンの姿はstabiloのマーカーのポスターでも確認できる(にしてもあのポスターのセンスは本当に凄い!)。最高にカタルシスを感じる作りではあるんだけどIBMのくだりもうち>>続きを読む
マッコール強すぎるから、鑑賞する前から予告の煽り文句『さらばマッコール』がありえないことはわかってたし、鑑賞中も絶対死なないことはわかりながら観ていたぞ!なんせ前作でロシアンマフィア1人で壊滅させた男>>続きを読む
パーティーで会おうぜ!
シュワちゃんの変顔×捨て台詞×ヴァーホーベンの悪趣味がかけ合わさって最高。
圧倒的なメリル・ストリープ!
パンチライン多め。
『大統領の陰謀』をこのあと続けて観るのがいいかも。