でぃかぷりおさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.0

自分の生き方は今のままでいいのかと思わずにいられない

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ちひろ
「お母さんが死んだんだ。でもなんとも思わなかった。悲しいも、悔しいも、寂しいも、本当に何もないんだよね。もし多恵ちゃんが私のお母さんだったら、私はどんな大人になってたのかな?」

多恵
「そう
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

4.0

エンタメとして面白い
俳優陣の演技力も素晴らしい

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

4.5

3Dにて鑑賞

ナヴィの戦闘シーンの美しさに驚いた
特にネイティリの弓矢は抜き出て印象的

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.8

うさぎとかめの意味

豚の意味

誰か教えてくれませんか?

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

サンディが階段を割るシーンすごかった

女優を目指したサンディは男達のせいで
夢叶えられずだったが、最終的にサンディ自身も一線を越えてしまい、自らがその夢へと駆け上がるための階段を壊していたことが表現
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

3.9

こんな天気の良い土曜の昼に観るものではなかった......

山内の行動は理解できるものではないが、クーラーボックスでビールを冷やして用意するシーンは、山内も人との繋がりを持ちたいという側面を持つ1人
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

3.6

ハンターライフ系ではなく、モンスターバトルすぎて残念

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

3.9

ムゲみたいな子とても素敵だと思う。

ムゲはストーカーと言われてもおかしくないが可愛いからいいか🤑

バブル(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

作画と映像美はハンパない

背景設定が細かいタイプのストーリーで
映画という短い時間では難しかったか

というか背景設定についてまったく説明がなかった、全てを説明してくれとまでは言わないが、ここまで何
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.0

アンドリューガーフィールドが、MJを落下から助けるシーンを観れただけで十分。

サイダーのように言葉が湧き上がる(2020年製作の映画)

4.0

なんだよマスクしない方が可愛いじゃん。

自分にとってコンプレックスに感じてた事はは、実は自分だけが持ってる素敵な個性だったのか。

ありのままでいいじゃないか

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.8

お姉さんは何者だったのか?
ペンギン達は何故出現したのか?
街での現象はなんだったのか?
謎や疑問はあるが、これらを解明することは重要ではないと思った。

ただ少年がこの夏に大きく成長したこと、
お姉
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.9

私達が住む世界も既にまともに機能して
ないのでは?と思ってしまった。

本当に同じことが起こりえそう。

自分の考えをしっかり持って
必要な情報を精査していきましょう。

そして人の話しは真面目に聞き
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.9

大きな感動を与える映画ではないが
じわじわと温かく心地よい気持ちになれる

カーキッチンでの思い出はシェフの息子の人生にとってかけがえのないものになる

デイ・シフト(2022年製作の映画)

3.8

ブラックカウボーイ🤠
行動とか雰囲気の全てがカッコよすぎ

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.9

Ado×ウタは凄まじすぎた。
正直そんなに期待せずに観に行ったが
これは絶対映画で観た方がいい。
ウタはチャーミングで素敵。
自分はAdoのことはあまり知らないが
そんな自分でさえ虜になるAdoの歌声
>>続きを読む

シュレック(2001年製作の映画)

3.9

公開当時は幼稚園だったような
今見ても楽しい作品。
冒頭の虫を歯磨き粉にするシーンが
何故か印象的

映画 五等分の花嫁(2022年製作の映画)

3.9

青春感じました。
もう五つ子を見れないと思うと寂しいです

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

4.0

「主人公いつか本当に破滅して欲しい」
って思わせたのはギレンホールの演技力

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.0

小さい頃にウルトラマンダイナをワクワクして観てた気持ちは忘れてないことに気づいた。