もうお腹いっぱいだよ。大阪での描写が"トンデモ日本"なのは残念だったけど、結論としては真田広之かっけぇしドニーの兄貴もかっけぇし勿論キアヌもかっけぇし、キレッキレで見所満載特盛り仕様な169分ありがと>>続きを読む
『セリフよりも銃声が多い映画part3』。安定のガンフー無双だしその上ハル・ベリーまで暴れ出すし『ザ・レイド』のヤヤン・ルヒアンかっけぇしアクションは言うことないんだけど、正直に申し上げてストーリーが>>続きを読む
つ…つえぇ。ガンフー無双炸裂ッッ!!セリフよりも銃声のほうが多かった気がする…笑。この漢を止められる者は果たしているのだろうか?"ローマ地下墓地でのアクション→カシアンとのタイマン→偶然コンチネンタル>>続きを読む
"この漢だけは絶対敵に回したくないランキング堂々1位"だねこりゃ…笑。スタイリッシュに敵を殺めていく様が気持ち良いんだけど、余りにも瞬殺すぎて敵が不憫に思えてくる…笑。世の中"平気で人の心を踏み躙る輩>>続きを読む
正直に申し上げて劇中退屈な時間はあったけどブラピだから最後まで観ていられたよ。ブラピかっけぇよ。何十年も行方不明伝説的宇宙飛行士親父トミー・リー・ジョーンズを捜索する息子プラピ。からの、親父ぃぃぃいい>>続きを読む
アメリカ英語の隠語で"メカニック=まるで機械のように冷酷非情に目的を達成する殺し屋"だそうで。自分が殺した旧友の息子と師弟関係になるというなんとも切ない展開。寡黙で渋いステイサム。終盤の黒幕との対峙が>>続きを読む
鑑賞したのは約1年前だけど"こどもの里"のあったかい雰囲気とか、何かと厳しい事情を抱えた大人達とは裏腹に子ども達の穢れのないキラキラとした眼差しが忘れられないよ。そして、あの曲のフレーズが今でも脳裏に>>続きを読む
きっと"何かを主張したくてこのシチュエーションを選んだ"とは思っていたが…そういうことか。『アバター』での印象が強すぎて、あまり実際の顔が売れていない気がするサム・ワーシントン主演。ちなみにエド・ハリ>>続きを読む
す、すげぇ。"刑務所での長回し大乱闘"とか"列車でヘリコプター相手に機関銃ぶっ放す→からの長回しアクション"とか…臨場感と緊迫感と見応えが尋常じゃないんだよ。すげぇぞほんとに。さながら"PS5のゲーム>>続きを読む
銃撃戦・カーチェイス・殴り合い…どれを取っても一級品。終始"子連れ狼of多勢に無勢"なんだけど、タイラーの無双っぷりがチート級だから問題なしッッ!!笑。で、アクションだけでなく人間ドラマもしっかり描か>>続きを読む
うーん…。観終わって「なんだかよくわからなかった。」というのが正直な感想かな。ずーっと「何見せられてるんだろうこれ?」っていう。で、"北野武"が豪快に所構わず銃ぶっ放して自分に対して今まで横柄だったり>>続きを読む
あんまさんの殺陣がカッコ良過ぎる。基本バサッと一撃必殺なのよ。観ていてストーリーのテンポが悪い気がしたのは否めないけど、結局、あんまさんの殺陣がカッコ良過ぎたのとラストのタップダンスがとても素敵だった>>続きを読む
すげぇ。凄まじい映画だ。「悪い奴等の巣窟アパートに潜入する」というシンプルなストーリーで繰り広げられる息もつかせぬキレッキレの殴り合い。バッタバッタと敵をぶっ倒していく。"シラット"恐るべし。終盤の">>続きを読む
は?…何かの冗談だろ?本作が『第30回ゴールデンラズベリー賞2部門(最低作品・最低脚本)受賞作品』だと?…だからどうした。めちゃくちゃ面白かったぞ馬鹿野郎ッッ!!序盤から見せ場の連続なのよ。とりわけ終>>続きを読む
シャイア・ラブーフが髭も生やさず初々しいよ。ミーガン・フォックスはお色気MAXだよ。"カシャカシャと小気味良い音を立てて乗り物からロボットに変形する様"が最高にカッコいいよッッ!!終盤の"オートボット>>続きを読む
いやー面白かった。"世界の北野武presents戦国アウトレイジ"だよこれは。狂いに狂ってる信長の跡目を虎視眈々と狙う秀吉。腹の底が知れない家康。信長へ侍としての忠義を尽くしたい光秀だったが…。男達の>>続きを読む
凄い。ただただ圧倒された。終始重苦しい空気の中展開される会話劇にグイグイ惹き込まれていった。「この対話の行き着く先は?」って。「"救い"はあるのか?」って。次第に剥き出しになる双方の感情。冷静でいられ>>続きを読む
ジョン・ウー監督よ…これは偶然なのか?ベン・アフレックにアーロン・エッカートって"ハリウッドケツアゴ二大巨頭"豪華共演じゃねーかッッ!!笑。冗談はさておき、なかなか見応えのあるSFだった。「未来を見れ>>続きを読む
こりゃ『ステイサム主演おバカアクションコメディ映画』だな。"毒を盛った相手に仕返しする"という目的以外は"毒の影響で余命1時間のところをアドレナリンを出し続けて延命する"というハチャメチャな展開。自分>>続きを読む
レーサーは全員囚人だ。5勝すれば晴れて自由の身になれる。機関銃や煙幕などのアイテムを駆使して勝ち残れ。さぁ助手席に美女乗せて命懸けのR18デス・レース3.2.1…GOッッ!!カーアクションの迫力がとに>>続きを読む
チクショウ…冒頭のソフィア・ベルガラ姐さんがお色気MAXでおっ○いがバインバインでそこに目が釘付けで脳裏に焼き付いて他の言葉が出てこねぇよッッ!!笑。ラスベガスが舞台。大金賭けて大負け泥酔ステイサム。>>続きを読む
戦隊ヒーローと怪人が実在する世界線の短編46分。結成当時の初々しい雰囲気と現在を生きる"かつてヒーローだった人達"との対比が観ていて苦しい。過去になんらかの負の事情があろうことを想像してはいたが、おい>>続きを読む
念の為確認しておくが"ジャンパー=上着"じゃねぇからなッッ!!笑。"どこでも瞬間移動マン"参上ッッ!!自由自在に瞬間移動する様が世界旅行しているみたいで楽しかった。ただミリーと再会してから展開がグダグ>>続きを読む
"桜田門外ノ変"が題材。三船敏郎かっけぇよ。殺陣が凄ぇよ。終盤吹雪の中大人数で斬り合うシーンの迫力たるや。あと劇中"全ての人間が人間らしく暮らせる世の中でありたい"と熱弁する栗原が印象的だった。動乱の>>続きを読む
えーっと…。
残念ながら、『このポスタービジュアルがピークな映画』だねこれは(今年2回目)。
冒頭から藤原竜也と水川あさみの"なんだかよくわからないノリ"が観ていられないし、ずーっと登場人物のグダグ>>続きを読む
DNA操作で生まれた"適正者"が社会で優遇され自然出産で生まれた"不適正者"は不遇な近未来が舞台。
不適正者として生まれながらも、努力に努力を重ね夢を実現するヴィンセント(イーサン・ホーク)。終盤">>続きを読む
♪人生楽ありゃ 苦もあるさ
ライフ社のスローガンが素晴らしいッッ!!!!
"TO SEE THE WORLD,
THINGS DANGEROUS TO COME TO,
TO SEE BEHIN>>続きを読む
えーっと…。
このポスタービジュアルがピークな映画だねこれは…笑
洋画あるあるだけど、日本人ヤクザがあくまで"海外の人がイメージする日本人ヤクザ"でしかないから所々"ちんちくりん"なのよ。で、見た目>>続きを読む
"君に愛されなくても…
人は皆 愛が大事なんだ"
このバディがいいんだよ。
最っ高だよ。
"真面目な新米諜報員リース"(ジョナサン・リース=マイヤーズ)と"ハチャメチャベテラン大暴れ漢ワックス(ジ>>続きを読む
転売ヤーお仕事密着movieッッ!!!!笑
終始"死んだ魚"みたいな目をしている吉井(菅田将暉)。無気力でどこか虚ろ。そんな彼が笑顔を見せるのは、恋人の秋子(古川琴音)といる時か自分が転売した商品が>>続きを読む
YouTube『ソニー・ピクチャーズ公式チャンネル』にて有り難く鑑賞ッッ!!
「理系男子大学生が、とある空港で目撃された"UFOの飛来"を数学的視点から解明する」お話。
実話ベースだから仕方ないの>>続きを読む
"無限の愛を注いで"
"測れるような愛は 貧しい愛だ"
『フィフス・エレメント』の次は、これまたリュック・ベッソン監督によるSF映画『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』だッッ!!!!
[デイン・デ>>続きを読む
ミ…ミラ・ジョヴォヴィッチが可愛い。
わけわからない言葉をベラベラ話すミラ・ジョヴォヴィッチが可愛くて最強すぎるッッ!!!!
本作は、『リュック・ベッソン監督が20年温めた企画を、100億円を投じて>>続きを読む
『"究極のパルクールアクションが凄い"続編』を鑑賞。
本作は、パルクールアクションは言うまでもないけど、それ以上にキレッキレの殴り合いが観ていてとにかく気持ち良かったッッ!!!!
"ハメられて捕ま>>続きを読む
まさに"究極のパルクールアクション"が凄い。
"一切無駄な動きなく軽快且つ俊敏に追っ手から逃れていく"のが観ていてとっても気持ち良いッッ!!!!
ちなみに、この人達"鬼ごっこのプロ"って認識で間違>>続きを読む
YouTube『ソニー・ピクチャーズ公式チャンネル』にて有り難く鑑賞ッッ!!(吹替版)
(『ヴァン・ダム映画17作目』)
『ユニソル映画』として観たかったものがここにあり。間違いなくこれが"シリーズ>>続きを読む