caramelpopcornさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

caramelpopcorn

caramelpopcorn

映画(482)
ドラマ(10)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ヤング・アダルト・ニューヨーク(2014年製作の映画)

2.3

うーん…。
ごくごく普通の映画。

何を伝えたかったのかいまいち分からない。

ウィッカーマン(1973年製作の映画)

3.6

ミッドサマーの元ネタ?ってことで鑑賞。

ぶっ飛んでるし、やらかしてる。
とにかくカオス。

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.6

複雑過ぎて何となく観ていた。
でもおもしろい!!

スケート・キッチン(2018年製作の映画)

3.3

スケボーできないけど
スケーターガールになった気分。

みんなかわいい。

NY、スケボー、自由だけど複雑。

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

3.1

まさか、まさかの展開。

そうきたか、そっちかー!って感じで
やられました。

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.5

予告など確認せずに鑑賞。

主人公だと思い込んで見てた人たちが
次々にいなくなるからびっくり。

誰が味方か敵か。

おもしろかった。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.3

ブラピとディカプリオがかっこいい。
ラストではタランティーノ作品らしさが爆発。

予備知識をつけたうえで鑑賞することをオススメ。

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.7

撃って斬って殴って走って忙しい。 
不死身過ぎるジョン。

続きが気になる!

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.6

ジョン最強。
スピードもあって見応えのある作品。

キアヌリーブスがスペシャルセクシー。

透明人間(2019年製作の映画)

3.7

見えない何かにビビりまくり。
更に音が怖さを演出。

サプライズ!

Munchausen(原題)(2013年製作の映画)

2.7

セリフがないからこそ、余計悲しくなる。
お母さん、度を超えてるね。

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.5

不気味すぎるほど不気味。
音も不気味、映像も不気味。
とにかく不気味。

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

2.0

アートなサイコパス映画。
途中何度も寝てしまったので、そこまで集中して観ることができなかった。要するにみてもみなくてもどっちでもいいヤツ。

ハロウィン(2018年製作の映画)

2.5

どっきどきハロウィン。
警察の無能さが目立つ。訓練あるのみだな。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

これが韓国のリアルなのか。
何とも言えない気持ちになった。

人生って無計画がいいのかもしれない。

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.9

悪党女子会。完全にコメディーだった。
2020の締めくくりによかったぜ!

Jは早漏なのね。

早熟のアイオワ(2008年製作の映画)

3.1

事実は小説よりも奇なり。
クロエちゃんが超絶かわいい。

キャリー(2013年製作の映画)

3.1

クロエちゃん美しい。
わたしにも超能力があったらなぁ。

デビル(2010年製作の映画)

2.6

エレベーター密室殺人事件!
これからエレベーター乗るのやめよっと。

チャイルド・プレイ 誕生の秘密(2013年製作の映画)

3.0

チャッキーかわいかったなぁ!
相変わらずツッコミどころ満載だ。

CUBE(1997年製作の映画)

2.6

何のためにこの迷路はあるんだろう。
意味分からん。パニック!!

ディック・ロングはなぜ死んだのか?(2019年製作の映画)

1.5

ツッコミどころが多くピークがない。
いわゆる、つまらない映画。

アス(2019年製作の映画)

3.0

変わった映画だったなぁ。
これホラーなのかな?ゾンビに近いものを感じた。

別の世界のわたしがいるなら、こっちに遊びに来てね。

[リミット](2010年製作の映画)

2.5

もぉー。
誰も救われない。胸糞わるっ。
観なきゃよかった。
なんて思っても観ちゃうんだな。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.7

パソコンの画面越しの映像。
新しい見せ方だった。

やっぱり真実はいつもひとつなんだね。

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.9

家族愛が溢れ過ぎてる。
死後の世界ってカラフルで楽しそうだな。

ムトゥ 踊るマハラジャ(1995年製作の映画)

2.8

愉快痛快っていうのはこの映画のことを言うんだろなぁ。そして、チープ感がよかった。