djkakatoさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

djkakato

djkakato

映画(405)
ドラマ(0)
アニメ(0)

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

-

かわいそう。
もうようわからんくらいかわいそう。
パッツィーは綿たくさんとりがち。

ダラス・バイヤーズクラブ(2013年製作の映画)

-

ダラスバイヤーズクラブ。
って言うところが好きや。
裁判のところとか、政府や機関と闘うところをもっとしっかり描いて欲しかった。

インターステラー(2014年製作の映画)

-

置いてきぼりをくらいまくって最後の最後まで?の連続やった。
あたしゃSF向いてないのかなぁ。
親子愛に感動しやすい方やけど、あかんかった。というか親子愛なん?なんであそこ飛んでったんか誰か教えておくれ
>>続きを読む

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

-

M1。
本来は「ボヘミア人」という意味の「ボヘミアン」という語を、比喩的に「定住性に乏しく、異なった伝統や習慣を持ち、周囲からの蔑視をものともしない人々」という意味で使い始めたのはフランス人で、その起
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

-

エンディングが美しいー。
私は結婚してない。このお話ってリアルなんかな。こんなに思いやれなくなることってみんなよくあるのかな。いやいや、そんなことはないはず。って思いたい。けども。
机にレーズン並べて
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

5.0

やっぱこの映画は最高。
青野武の日本語吹き替えも最高。

ラースと、その彼女(2007年製作の映画)

-

みんながやさしい。
自分が理解できない行動や思考の人間がいても、その人の本質を忘れずに接することの大切さが伝わった。
友達が理解できなくなっても、その子がええやつってことを忘れずに、自分なりにその子と
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

-

ラブコメていうものをだいたい馬鹿にしてたけどよかった。

リバー・ランズ・スルー・イット(1992年製作の映画)

-

モンタナの自然の恵みを肌で感じたり
家族の穏やかであったかい感じ
じんわり伝わる
懐かしいあの頃

プリズナーズ(2013年製作の映画)

-

怒れる親父、ジャックマン。
冷静な刑事、ギレンホール。
気持ち悪すぎ容疑者たち。
2個続けて同じ監督の作品を見ました。気持ち悪くてよかった。

複製された男(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

蜘蛛がキュッ。

私たちのハァハァ(2015年製作の映画)

-

マーマー。
高校の頃の自分も自意識過剰でうるさくて迷惑をかけてたな、恥ずかしい。

白い沈黙(2014年製作の映画)

-

すっごい期待した分。
犯人がものすごく気持ち悪い。

ディナーラッシュ(2000年製作の映画)

-

もっと美味しそうなご飯見たかった。
でも、面白かったかな。

ディーバ(1981年製作の映画)

5.0

Diva
なんだかハイセンス、だけどわかりにくくなくって、いい映画観ました。

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

-

映像はスピーディでかっこいい。やけどなんだか長め。

マチルダ(1996年製作の映画)

-

子供の時に英語版字幕なしで見てなんとなくしかわからなかったけど、好きやってんなー。
親も悪なのが切ないけど、夢が詰まってる。
マチルダは少し変わった顔をしている。

野火(2014年製作の映画)

-

自然の描写は綺麗でした。
でもグロいのでもうお腹いっぱいです。

あの日のように抱きしめて(2014年製作の映画)

5.0

せ、せつない。

きっとあのあと主人公は。

うわーん!
あほー!
なんで気付けへんねん!

テーマ曲良すぎて辛なる。