あぐらごんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

あぐらごん

あぐらごん

映画(270)
ドラマ(19)
アニメ(0)

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.0

コーヒーが冷めないうちに。
過去に戻ることができるのがおもしろい設定で、コメディではないのに随所に楽しさがあった。

各々の戻りたい過去への後悔を拭っていくストーリー
1人目の波瑠はすこし弱かったけれ
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

4.0

ついに完結!
漫画を読みこんでいてセリフがわかっていても、もっと見たい!と思わせてくれる、とても成功した実写化映画だと思う。

演者の努力はもちろん、演出がものすごく上手でアクションの写し方やカット、
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

4.3

予告を見て期待してた通りの面白さ!
深瀬さんの美しき異常者役がハマりすぎていて、すばらしかった。 

なにかに憑依される瞬間や、狂う姿。素晴らしく恐ろしくて、クセになる。
ラストに向けての展開がスピー
>>続きを読む

ホムンクルス(2021年製作の映画)

3.4

なにかがよかった!というわけではないけれどなぜだか見入ってしまった。

人間の脳が10%しか使われていない、頭蓋骨に穴を開けて脳をもっと研ぎ澄ましていこう、という冒頭が楽しい!と思ったきっかけなのかも
>>続きを読む

いのちの停車場(2021年製作の映画)

2.0

すこし期待しすぎていたのかもしれない、
何かがドカンとくるような作品ではなかった。

演者はもちろん皆すばらしかった。けれどわたしには重いテーマすぎたのかもしれない。
もう少し範囲を固定して掘り下げた
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

4.6

息を呑むシーンが多い、圧巻!!

漫画シリーズを全て読んで、セリフを覚えているくらい好きな作品だけれど、実写化はきついと思っていた。けれど、実際に見てみると、漫画と映画で重なるシーンが多くてひたすらに
>>続きを読む

泣く子はいねぇが(2020年製作の映画)

2.8

なんだかモヤモヤする感じの作品
期待していたよりはちょっと、、という感じ。

何を伝えたいのかがぼんやりしていて、あまりわからなかったのが本音。
情けない男すぎて、なんとも言えない感じ。
ハッピーエン
>>続きを読む

おんなのこきらい(2014年製作の映画)

3.0

かわいいは正義、
本当にそうだと思う。

気持ちいいくらいにあざとくて、ぶりっ子な主人公に共感できるシーンは少なかったけれど、人生これだけわがままにメンヘラに生きていても幸せに生きられてらどんなにいい
>>続きを読む

アフター(2019年製作の映画)

3.9

恋がしたい!そう思える映画

アイドルのファンの妄想ストーリーが元になっていると友人から聞き、興味を持っての鑑賞。
ストーリー性がはっきりとしていて、悩みと幸せが多い、恋愛のめんどくささと癖になるとこ
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.5

はじめて映画館でコナンシリーズを鑑賞。
コナンが人気な理由がわかった気がした。

BESTIAのシステムを利用して、鑑賞した。そのせいか、ものすごく映像に呑み込めて臨場感がありとてもおもしろかった。
>>続きを読む

累 かさね(2018年製作の映画)

3.9

演技力が両者ともすごい!
漫画原作を実写化するのはむずかしいと思っていたけれど違和感なく恐ろしい世界を描ききっていて、人間的な恐怖を感じられる映画だった。
手に入れたいものを、奪ってでも潰してでも手に
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.0

地元のショップでみたいDVDランキングで1位を獲得していたために、鑑賞。
正直、なぜこれが1位なんだろうと疑問に思った。万人受けの映画ではない気がする。
凝った内容であり、リアル感があるからこそ気持ち
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

待っていました!!!
そして、さらばエヴァ。

前回作とだいぶスパンは空いていて、内容が明確ではなかったけれど、見ているうちに確実に思い出せるエヴァのストーリー。それだけすべてのシリーズが面白く、印象
>>続きを読む

望み(2020年製作の映画)

3.3

自分がこの立場だったら、、と容易に考えられるものではない。
でもわたしならやはり被害者として帰ってくることを望んでしまうだろう。

心情の揺れ動きが細かく描かれていて、同じような緊迫感を体験したし、同
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

5.0

熱い、熱い、抱えきれないほどの愛。
大きくて頼もしくて素敵なかあちゃんすぎて、涙がとまらなかった。
もう一度見たくなるような、何度見ても飽きないような、大事なことが詰まっている映画な気がした。

後半
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

4.0

苦しい、長澤まさみが憎くみえる、それくらい演技がうまくて内容的には評価したくないけれど評価してしまうような作品だった。

母親は自分なのだからどう育てようが自分の自由、子供は自分の分身だ、といういい分
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

4.8

まともってなんだろうと考えた。
みんなが言う常識をふつうにこなせない人は変だ!
そういうちっぽけなことが、こんなにもおもしろく描けるのってすごいことだと感じた。
短い作品ということもあるが、映画をもの
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

7年間の監禁、5歳まで外の世界を知らずに育った子供。想像が全くつかない世界が描かれていた。

監禁=解放ではないこと、解放された後も苦しい生き方をしなければいけない事実は変わらない、その現実が辛くてと
>>続きを読む

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年製作の映画)

3.5

隠蔽されていた情報を報道しようとする新聞社と、それを阻止する力。

後半の文書が見つかってから新聞に違法で掲載しようとするシーンのスピード感は緊迫感と高揚感が伝わってきて、とても楽しかった。
報道の自
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.3

有名な撤退作戦を描いた映画。

いろんなシーンを別々に描いていて、私にとってはすこし難しく混乱してしまった。

民間の船が救出援護に大量にやってくるのをみて喜びの雄叫びをあげているシーンや涙を浮かべて
>>続きを読む

母さんがどんなに僕を嫌いでも(2018年製作の映画)

4.5

前半はただひたすらに心が苦しい。
苦しさからの涙があふれていた。
自分が悪いのだといって、親を庇う子供は多いのだろう。どんなにひどいことをされても、子供は微弱だからこそ親に期待して常に愛してしまってい
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

2.9

ずっと見たいと思っていて、探した分期待値が高かった。その期待値のせいか、正直いまいちに感じてしまった。

チームワークが大切な行動を犯罪天才肌の人が乱すことや、正気で人を殺せる異常さ。狂った感性を持っ
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

4.6

愛の伝え方ってたくさんあるのだなと感じる。
自分の可能性を生かす生活をしてほしい、ただそれだけを願って自分で自分の将来の決断を下す。素敵な愛だと感じた。

もう元の自分には絶対戻れないという絶望は体感
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.3

前半と後半の雰囲気が全く違ってスピード感に驚く。

田中圭の言動は優しさがある時もあるけれど、常に裏側の声色が怖くてはじめからなんか変だ、と感じていた。それに対して、土屋太鳳は家出をして戻ってからの表
>>続きを読む

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

3.9

え!期待以上!というのが率直な感想

新感覚恋愛ストーリーという宣伝の意味がすごくわかった。ラストの展開はなんとなく想像をしていたけれど、それでも十分満足できる映画だった。
コメディ要素も、胸キュンポ
>>続きを読む