おれさんの映画レビュー・感想・評価

おれ

おれ

映画(14)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

5.0

 ムダ話大盛り-バイオレンスを添えて-

 このムダ話の異様なまでの求心力に吸い寄せられて3度目の視聴。私は特にハンバーガーの呼び名の話を気に入っていて、このシーンになるといつもお腹が空いてしまう。ま
>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

5.0

 妻と国を愛し過ぎたために敗北した男の物語

 自国の街を焼いて撤退するロシアに怒りを覚えて追撃して敗北。妻の死によって平常心を欠いた状態でワーテルローの戦いに臨んで敗北。これまでは勝ち続けて来たのに
>>続きを読む

真夜中のカーボーイ(1969年製作の映画)

5.0

 都会では誰もが孤独というメッセージが心に突き刺さる。例えばジョン・ボイトの最後の客(眼鏡のおじさんと言ったほうが分かりやすいか)が好例である。

 このように孤独や他者への無関心が多く描写されている
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

5.0

 日常や友達が戦争に奪われてしまう悲しみ・・・何度見ても私のベスト戦争映画である。

 デ・ニーロ演じる主役が戦前のシーンと戦後のシーンで別人のような顔つきになるのが良い。あんなに大好きだった鹿狩りま
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

5.0

 「この事件は、今は騒がれているが、すぐに忘れ去られるさ。」このデ・ニーロの台詞が頭を離れなかった。アメリカでの事件の知名度はそれほど高くないようだし、私も知らなかったため、この台詞通りになってしまっ>>続きを読む

ベビーシッター・アドベンチャー(1987年製作の映画)

5.0

 ハラハラするシーンとギャグのシーンとのバランスが完璧で飽きさせない映画である。 
 
 そしてキャラクターの良さがこの映画をさらに良いものにしている。特に主人公のエリザベス・シューの好演が光る。優し
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

5.0

 近未来的な武器を使った戦闘シーンがとても楽しかった。大砲やビームが発射されて着弾するまでの音や間がたまらなく良かった。加えて、主人公の行動原理が一貫しており、独特な世界観ながらも、話が理解しやすいの>>続きを読む

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

5.0

 最高に楽しいスパイアクションである。ジェイソン・ステイサムらしく雑魚敵にも全く容赦が無いのがいい。
 控えめながらもガイ・リッチー監督の良さも出ている。分かりやすいコメディ・リリーフが不在にも関わら
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

5.0

 シリーズ伝統のガンフーから目が離せない。暗い画面でごまかす、動きが速過ぎて見にくいといったことが一切なく、ひたすら戦闘シーンを見せつける妥協の無さに監督や俳優の強い思いを感じる。なおこの映画の監督は>>続きを読む

ヒッチコックの映画術(2022年製作の映画)

5.0

おなじみのシーンに隠された工夫や意図から目が離せない。ヒッチコック映画を見返したくなること間違いなしである。







ネタバレ注意
 ヒッチコックといえば巻き込まれ型ストーリーだが、この巻き込ま
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

5.0

 ネタバレ注意

 最高のアクション映画の1つであり、テンポや展開、迫力まですべてが高水準である。特に最初のジャック対ウィルの戦いがとても好きである。不安定な足場やその場の物を利用するなど飽きさせない
>>続きを読む

ブロブ/宇宙からの不明物体(1988年製作の映画)

5.0

ネタバレ注意
 「SF/ボディ・スナッチャー」のような映画と思いきや、想像の遥か上空をいく展開に驚いた。途中主人公が冷蔵庫に逃げ込むシーンで怪物が寒さに弱いことが発覚するが、私はその時に「怪物は隕石で
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

5.0

 私は「X-MEN」シリーズのクイック・シルバーのアクションシーンが好きなため、フラッシュのアクションシーン(特に冒頭)がとても楽しかった。
 さらにタイムスリップによる負の影響を描いているのが良かっ
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

5.0

シリーズ恒例のあらゆる乗り物を駆使したアクションから目が離せない。
特に冒頭の列車アクションでは振動が観客席まで伝わるほどだ。インディが強すぎないのも良い。
さらに、最終作だからといって湿っぽい感動話
>>続きを読む