ノーラン監督の中では易しい映画。理解が出来て嬉しかったゾ。やられたらやりかえす、倍返しだ!
時代が進んで、より身近な話になったからこそリアリティとSFの境界線に隙間が出来る感覚。SFと割り切れば私は好きです。
タイムトラベルものって難しいよな。まあ好みの問題かと。ドキドキしている松村くんにドキドキしました、はい。
I think it's nice that we share the same sky.
大人ぶりたい私たちは誰かから見たらずっとガキで。
原爆が出来上がったシーンで人々が喜んでいるのを見て複雑な心境になった。
観てよかった。
イルサに再開してイーサンが微笑まずに喜んでる顔が好き。(1:10:44)
ただマーゴットロビーとライアンゴズリングのチョイスは全世界が認める実写版だと思う。
きっとこうだろうな。え、ここで終わるの。待ってってなる映画。思い出って書き換えられるんだよね。
超洒落てる、音楽の使い方もカットも。おすすめの映画でこれ答えたらセンス良いなって感じるそんな映画。そんで私はイリヤ派。
こんな悲劇ないってくらい。この数十年で少しでも世界が進歩していてほしい。
「Born to die 」Lana Del Rey
ドラン監督の中で今のところ1番刺さった映画。誰も悪くないんよ。
It’s not possible.
-No, it’s necessary.
トムがかっこいい、それだけ。たまにこういう映画あるけど観たあとまあいっかってかっこよさに相殺される。
宣伝じゃなくて提案しているんだって考え方好き。あとピートが真っ直ぐなとこも。
センス良い。犬がきゅーきゅーいってるのも好きだし、豚が食べる速度の説明も具体的で笑う。最初に顔と名前を確認してから観るのをおすすめする。
非現実的なストーリーの中でキックで夢が覚めるという設定は皆が理解できるからと。誰も想像が出来ない世界を作る方だ。DVD付録のムービーツアーが面白い。