むむむっ
渡辺信一郎の世界観と音楽のセンスとアクションの迫力はすごいんだけど、、脚本がちょっとグダついた印象。あとテーマがありきたりというか、残響のテロルに未練でもあるんか?
カウボーイビバップやサム>>続きを読む
可愛い〜癒しでした
ゆるキャンのキャラ出てきて湧いた
早くもロスなので2期ください
盲目オタなので過大評価とか言われても気にしません
ちさたきが幸せならそれでいいのです
2期はよ
優しい空気感が良い
コメディ要素が多いけど、八軒や他の生徒たちの高校生らしい葛藤も描かれていて皆抱きしめたくなった
自然の中で高校生活過ごすの楽しそうだ
石黒正数先生は天国大魔境も大好きだけど、ネムルバカみたいな短編とかこの作品みたいな単話系で特に良さが発揮されるタイプだと思った
軽くてくだらなくてクスッと笑える日常系とシリアスパートのギャップがすごい>>続きを読む
小学生が主人公かーと思っていた数ヶ月前の自分をぶん殴りたいです、ええ。
得意な設定やキャラクターに頼らず、ここまで真っ向から夢と挑戦と努力を描いた作品、最近はなかなかない
登場人物も台詞も熱がこもって>>続きを読む
MONSTERのスタイリッシュホラーな世界観も良かったけど、近代SFなこっちも良い
相変わらずストーリーははちゃめちゃに面白くてサイコで、ミステリーのエンタメ要素浦沢先生独特の人間観が両立することでも>>続きを読む
メンタル落ちてて何も見れなかったけどこれは見れた癒しすぎる
ゆるほわ日常系なのにドラゴンにも人間にもキャラに奥行きがあるから全く薄くない
相変わらずトール×小林とカンナ×才川にキュンキュン癒されてたら>>続きを読む
グリッドマンから時間経っちゃったけど
ダイナゼノン陣営のキャラ、性別も年齢もバラバラで個性強いのに、心の奥で抱えてるモノが似ていてすごく良いチーム
キャラクターはこっちの方が好き
相変わらずオーイシO>>続きを読む
これは傑作
漫画、小説、映画、アニメ全ての創作において、優れた作品とは作り手と読み手(視聴者)とで完成される作品だと思う
そういう意味でこの作品は、圧倒的な世界観と巧みに練られたストーリーでありながら>>続きを読む
先に98年版トライガンを見て、マッドハウスのガンアクションとか音楽の世界観にどっぷりしたおかげで最初はCGを受け入れられなかったけど、映像が凄すぎて最後まで見たら最高だった
原作者が全く新しいトライガ>>続きを読む
これだよ〜懐かしい
ジェイかっこよくて良い男だな〜と思ってたらラストあの男が全てかっさらっていった、やっぱりお前が一番だよ
また古沢脚本でコンフィデンスマンするエダマメたちが見たい
さいっこう
大好物なSFアクション
この時代のマッドハウスの作画が世界観にあってて良い
音楽もかっこいい
ファーストから戦闘シーンの作画レベル上がりすぎてびっくりしたすごい
カミーユかわいいよジェリドもかわいいよ
苦手な女性キャラが多くて所々ストレスだったけどファーストキャラが活躍するところ激アツだったア>>続きを読む
新婚旅行くらい二人でいかせてやれ
女ファン的には序盤のバストのくだりまじいらなかった
アクションとかキャラデザも実写向きの作品だと思うけど、声優さんの力が凄くてめっちゃ面白かった〜
沢城みゆきVS梶裕貴最高だったな
一期の時点でバトルデスゲームだと思って見始めたから二期でだんだんサッカーみが増してきて所々ついていけなかった
相変わらず雰囲気で楽しんでる
エゴイストがどうたらって話だから仕方ないんだけどキャラの言動>>続きを読む
とにかく映像が綺麗作画が良い
ストーリーにあまり起伏はないけどその分丁寧に静かに人間ドラマを描いていた印象
常宏の性格がリアルすぎて不快だったけど躑躅森貴明を筆頭に他のキャラクターが魅力的だったから見>>続きを読む
旧を観ていないから比較はできないけど
たくさんの作品に影響を与えたんだなと色んな部分で感じたし、好き嫌いはともかく面白さは褪せない
原作をリスペクトしつつも現代版として受け入れられるようにつくった製作>>続きを読む
さすがサイエンスSARUというかアニメーションの迫力と声優さんの会話のテンポが最高すぎる
OP曲も絵も最高でぶち上がった
蘇芳様がかっこいい
常盤くんできる男すぎる男装した途端に引っ込むおっぱいで笑ったまあ二次元ですよね
レゴシほんと可愛い
ストーリーもクライマックスに差し掛かって、新キャラも何匹も登場してどんどん面白くなってきたし、映像も音楽も更にパワーアップしてて最高
序盤から一貫して強者と弱者の共生をテーマに擬人>>続きを読む
前に大学の講義で『なまえのない怪物はなぜ名前が欲しかったのか?』というテーマで議論したことがあって、先生に勧められてきた
面白すぎて一気見
大枠のストーリーが面白いのは勿論だけど、ちょくちょく挟まれる>>続きを読む
実弥さあああああああん
柱の元を訪ねてひたすら稽古を積むってだけなのでストーリーは大人しめだけどこれまでの話でキャラに愛着湧いてたから普通に楽しめた
最終回はえぐい
実弥VS義勇にわいた
相変わらず戦闘シーンの作画が美麗すぎ迫力凄すぎ
今まであまり出番なかった柱の2人の過去が知れて良かった
序盤から独自の世界観に心を掴まれて一気見してしまった〜
ストーリー構成と設定が完璧すぎる
キャラも可愛い憎めないOPEDも良い
原作読んでるから知ってるけど、それでも辛い重い
映像と声優さんの演技と主題歌のせいでめっちゃ泣いた
轟焦凍:ライジングとトガ茶回がやばい
みんな可愛いロリ集合回は最高だったし真宵ちゃんで泣けたし貝木のことがよく分かったし推しの駿河が最高に可愛くてかっこよかった
すごい雑にまとめると"芸能界が舞台の復讐モノ"なんだけど、原作の時流に乗ったストーリーとキャラデザが、脚本・構成の妙と声優の力と質の高い音楽に盛り立てられ、アニメ化のタイミングと制作会社ガチャの運も味>>続きを読む
たまたまYouTubeでPV見かけて、作画キャラデザの良さとBLオールスターズって感じの声優陣に釣られて見た
私は腐った人間なのでゲラゲラ笑いながら盲目に何でも楽しめるけど、あくまでBLという枠の中で>>続きを読む
カウボーイビバップからきた
ジャズ×SFなビバップ、時代劇×ヒップホップなチャンプルー
チャンプルーというタイトルの通り、コテコテの時代劇ではなくて、現代の要素が端々に盛り込まれていて、それが唯一無二>>続きを読む
ハアアア
正直5部が好きすぎて6部減速してたけど、後半になるにつれてどんどん勢いが増していってラスト2話の衝撃が凄すぎて後味めちゃくちゃ良かった
ジョジョって全体通して"血"と"運命"がビッグテーマに>>続きを読む