ストップモーションアニメーションという狂気の方法によって1時間半を超える作品を生み出すという気の遠くなるような映画、JUNKシリーズ第二弾!!
何度見ても本当にすごいという感想がまず最初に出てくる。>>続きを読む
新規軸のルパンシリーズ。今作はルパンはオマケ程度でまさに峰不二子が主人公の回!
峰不二子の魅力が爆発、子供も大人も惑わす美しさもさることながら今作はアクションもキレッキレ。これまでの作品の中でもこれほ>>続きを読む
新規軸のルパンシリーズ、五ヱ門主人公回。
色々とシリーズを観てきた身としては今シリーズの暗さとグロテスクさが大変好み。
キャラとしての好みもあるので前作の次元回の方が個人的にはお気に入りですが、今作で>>続きを読む
大人向けのルパン、ハードボイルド版。
アニメの「峰不二子という女」から始まる新規世界線のストーリーなので関係性に違和感があればそちらから。
今作は簡潔に言えば次元大介というキャラクターの良さが凝縮し>>続きを読む
劇場版コナン第20作目!
黒の組織がメインのアクション映画。
何でもありの組織が相手ということでミステリー要素は全くなく、銃に爆弾にとド派手で被害総額も計り知れないものに笑
安室さんが初登場ということ>>続きを読む
漫画の実写化としては最高の出来。
多くの人が思い描く「恩師」という存在にドンピシャな日高先生のような存在に自分の人生で出会いたかったなぁとしみじみと感じ、そんな人に出会えた主人公に嫉妬するほど。
先生>>続きを読む
空の境界シリーズにおける番外編の番外編、これまでシリーズ全てを見てきたファンへのおまけムービー。
可もなく不可もなく、これでシリーズ制覇だという達成感は感じるくらいのもの。
(観れて良かったというくら>>続きを読む
コロナ禍を時代背景に涙あり、笑ありの移住コメディ映画。観る前は都会から来た男が田舎で村八分にされるようなシリアスな展開もあるのではとビビっていましたが本当に一片もそんなことはなく人の温かみを感じられる>>続きを読む
空の境界シリーズの後日譚的な物語。
長い年月をかけて映像化されたこのシリーズも終わりを迎えると考えると感慨深い。
シリーズの中では最新のため、映像も綺麗でその点も一つのアニメーションとして見どころがあ>>続きを読む
最強こと五条先生と頭パカーンでお馴染み?の夏油(と呼んでいいのかわかりませんが)の学生時代を描く過去編エピソードの総集編。自分の好きなエピソードということで観に行きましたが、アニメ版を観ればいいという>>続きを読む
新幹線の運行に関わる全ての人への尊敬と感謝が生まれ出てくる作品。
電気技師さんや整備士さんの活躍が素晴らしくお仕事映画としても素晴らしい。
もはや大爆発するのはオマケ。
斎藤工さんの役が一番刺さった。>>続きを読む
ドラマの予習が必要などハードルが高くなったせいで劇場で見れなかった本作についに追いついて視聴が叶った!
ファンとしてはここまでの努力もあるので満足して観られましたが、興行が振るわなかったという点にも納>>続きを読む
岸辺露伴は動かないシリーズ劇場版二作目。
原作の「懺悔室」という1エピソードを映画化するにあたって尺が足りるのかと心配だったが、ファンにとっても気になるその後のエピソードを追加することによってきちんと>>続きを読む
「マインクラフト」実写化!
ゲーム内の要素再現はほぼほぼ完璧でまさにゲームの中に入ったかのよう。
昔プレイしていた時の記憶を思い出してエンダーマンや森の洋館などに懐かしさを感じて楽しめました。
笑いあ>>続きを読む
空の境界シリーズにおける謎の答え合わせが行われる外伝のようなファンムービーのような作品。
難解な設定に難解な回答をもらっても余計頭が混乱するよ!というのが正直な感想。
30分弱の時間全てを式?と黒桐の>>続きを読む
劇場版第一部。
アニメ視聴済み。
男子禁制の大奥を舞台にドロドロした女性関係もあり、モノノ怪あり、ド派手なバトルありの怪異ミステリー。
アニメ版とは薬師の声優さんが変更されていますが、アニメ版とは別>>続きを読む
しんちゃん劇場版5作目。
ついにひまわり誕生、初登場!
両親(みさえ・ひろし)共に赤ちゃん(ひまわり)に気を取られて若干蔑ろにされる子供(しんちゃん)の姿に共感の嵐。
自分と重ねてものすごい感情移入し>>続きを読む
空の境界シリーズ第六章。
突如とした学園もの。これまであまり出番のなかった幹也の妹の鮮花を主人公に据えるのは今作の魅力だが、前作の力の入れようを考えるといかんせんボリューム不足。
原作からも端折られて>>続きを読む
これまでの映画やドラマを諦めずに観てきた私にとってはご褒美のような映画。
エレーナとレッドガーディアンの親子が最近のマーベルの推し!
レッドガーディアンことアレクセイはかっこよさとギャグセンスが同居し>>続きを読む
遊戯王のアニバーサリーで上映されたお祭り映画!遊戯、十代、遊星が一堂に介して3対1で敵もボコる勝ち確バトルが魅力。
全くの初見でしたが時間もコンパクトで観やすく遊戯王シリーズ好きには楽しく観れました。>>続きを読む
生まれる前のクレしん映画。(初見)
ホラー遊園地、ヘンダーランドが舞台。
しんちゃんのキャラで有名なオカマ2人組は今作でしかもボスだったとは知らなかった…マカオとジョマ、オカマキャラに定評のあるしんち>>続きを読む
劇場版クレヨンしんちゃん3作目!
戦国タイムトラベルものと聞けばアッパレの方を思い浮かべるのですが初回はこちらのよう、吹雪丸の殺陣がカッコよく見応えあり。
後半の改変世界やひろし・みさえが一旦退場させ>>続きを読む
空の境界シリーズ第5章!
一番アクションシーンがあって、一番グロテスクで一番理解に時間のかかるエピソード。
もう少しわかりやすく作ってもらえないかと思う自分もいるけれど、わかりにくさが作品の魅力でもあ>>続きを読む
アムロとシャアの物語完結編。
おそらく一番有名なガンダム映画作品かも。
νガンダムはダテじゃなかったりガンダムで押し出したりする物語。
注意としては本当にいきなり物語が始まるという点。ガンダム初代や>>続きを読む
「殺しはアマチュア」という言葉がそのまま映画の本筋を表している復讐もの作品。
ラミ・マレックさんが主演ということで、頭はいいけど戦えなさそうというイメージが本当にその通りの配役で素晴らしい。
奥さんを>>続きを読む
高所恐怖症の方厳禁、迷惑配信者が自業自得になるという緊迫感というよりはモヤモヤが勝つ映画。設定が怖さを打ち消す珍しさは逆に今作の魅力かもしれない。
錆びついた鉄塔、外れるネジに落ちるハシゴともう見た>>続きを読む
今年もコナン!
ここ最近の大人気キャラ主体のド派手なアクション映画というよりは今作はミステリー主体の推理ものになっていたのが個人的な大賞賛ポイント!
たまにはこういうのも見たいというファンにも寄り添っ>>続きを読む
ガンダム劇場総集編三作目ラスト!
まさに名作、大団円のラストに感動。
誰しもが一度は聞いたことのある楽曲たちはもうガンダムファンにとっては国歌!
誰も死んで欲しいくはないと願いながらも戦場は無常…ド>>続きを読む
空の境界シリーズ第4章。
1時間もない上映時間に気づいたらもうエンディングという感想が最初に来ました笑
物語は時系列で二つ目、式が2年の昏睡状態から復活するお話。献身的に支え続けて病院中からワンコく>>続きを読む
ガンダム劇場総集編第2章!
タイトルの哀・戦士編にもあるように人を愛するものたちに特に焦点が当たる本作、ただし、その最後は哀しみ…
ガンダムの操作にも慣れ始め、徐々に人間味を失っていくアムロくんはま>>続きを読む
ポン・ジュノ監督最新作。
無限に再生され続けるミッキーの人生。
特権階級と貧困層(ほぼ奴隷)というような設定が根底にあるのはパラサイトを思い起こさせる。
化学ガスやウイルスの実験に巻き込まれてどんど>>続きを読む
初代ガンダムの劇場総集編第一作!
TVシリーズを1から見る時間がない、けれど物語を知りたいという方におすすめ。
個人的には少ない時間で胸熱くなれるので大好きなガンダム作品の一つ。
物語としては序盤も>>続きを読む
空の境界シリーズ第3章。
魔眼vs魔眼の戦闘シーンが迫力があり、シリーズを通してみても見応えがある作品。
と同時に内容的にも重たい、胸糞な展開もあるのでいい意味でも悪い意味でも記憶に残る章だと思う。>>続きを読む
無表情より笑顔の方が怖いということがわかるホラー映画。俳優さんたちの演技も秀逸で全員本当に理解できない不気味な笑顔をしていて気持ち悪い(褒め言葉)。
ジャンプスケアも多めでホラー玄人向け。
ホラー映>>続きを読む
空の境界シリーズ第2章、時系列的には一番最初で幹也と式の出会いが描かれる。
初心者置いてけぼりの本シリーズの中では最もわかりやすい章、その分アクションは少なめなので作品の暗い雰囲気を味わえます。
幹>>続きを読む
原作は履修、アニメは未視聴でしたがアニメーションも迫力がありとても良かったです。
総集編ということで初見の人には難しいかもしれませんが、一つの映画として上手くわかりやすいように物語を繋げているように思>>続きを読む