いっしーさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

4.2

るろ剣完結にふさわしいものでした。

原作が好きなため、色々と言いたいことはありますが、映画としては綺麗にまとまっているなと思います。

雪代縁役の新田真剣佑さんがかっこよすぎて惚れました。

個人的
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

4.5

これまで明かされてこなかった剣心の過去に迫る物語です。

前作までは基本的にアクション中心の映画だったのが、今作では登場人物の心の揺れ動き等が強く描かれており、ドラマ感の強いものとなっています。

>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.5

今まで食わず嫌いしていたのを後悔。

劇中ほどの冒険はしていなかったとしても、自分の昔の思い出が蘇りました。
最近会っていない友人に会いたくなる。
そんな映画です。

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

4.3

文句なしの良作品。
怪獣好きにはたまりません。
キングギドラ、モスラ、ラドン…etc
最高です。

人間たちの愛憎劇がちょっと邪魔になってしまっているのが残念。
一作目から登場の渡辺謙さんがステキ。

シャーク・ナイト(2011年製作の映画)

3.6

サメ映画としては及第点以上かなと思います。
多種類のサメが出てくるのが魅力。
最初はオタク系主人公だったのに生存者が少なくなるにつれてイケメンになるのは草

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

4.0

ドラマ版を超える超豪華キャスト!

ヴィレッジの踵鳴らすやつに憧れる笑
ドラマ版を見ていた人はぜひ。

トカレフ(2014年製作の映画)

3.3

登場人物全員の頭のネジが抜けています。

基本的には、自業自得で全て片付きます。

インターンシップ(2013年製作の映画)

4.5

おっさん二人の最高のサクセスストーリー

チームの団結の流れ、クディッチ対決やクラブバーでのはちゃめちゃシーンは特にほんわかします!
仕事のやる気を出したい時にぜひ

バイオハザード ヴェンデッタ(2017年製作の映画)

3.8

レベッカさんが可愛い。
ゴリラクリス、ヤクザレオンのアクションはすごいです。

バイオハザードアニメーション映画の敵役って絶対恋人、家族、奥さんのいずれかを失ってますよね…
同情はするけどゴリラたちに
>>続きを読む

バイオハザード ディジェネレーション(2008年製作の映画)

3.6

バイオハザードシリーズを知っていないと難しいかなという印象。

そこら辺の特殊部隊員よりラクーンシティを生き延びたクレアさんに銃持たせとけ笑
と思いました。

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.5

この作品とベイカー街の亡霊は少年探偵団にスポットが多く当たるので、灰原・元太・光彦・歩ちゃんの活躍を観れるとてもよい映画です。

アサシン クリード(2016年製作の映画)

3.2

原作ゲームを未プレイのためストーリーには疑問点が多かったが、アサシンたちのアクションやパルクールはとても見応えがあり、その点はとても良かった。
2があるなら見たい。

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.3

ゆるーいコメディ映画。
豪華な出演者の優れた演技が魅力だが、テンポが遅めのために途中で退屈に感じる時があった。

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

スターウォーズは映画しか視聴していないので、ラストのダース・モールの登場にはとても驚きました。
真っ二つにされたのに生きてるのってこの世界すごいですよね…

ソロがウーキー語を話せるなど、そりゃチュー
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

3.5

モンハンの世界が本当にあったらが実現した世界観。
やっぱり人間って餌だよね…という闇を感じました。
ミラ様の無敵超人ぶりはバイオハザード時代から引き継がれているのでその点は安心して見ることができます。

バイオハザード II アポカリプス(2004年製作の映画)

4.3

一作目でも特殊部隊としての能力を存分に発揮したアリスですが、今作ではさらにパワーアップしてもはやサイヤ人です。

ネメシスのかっこよさや、ジル・バレンタインの登場など、個人的には今作が一番好きです。

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

Amazonプライムビデオでの評価が高かったので視聴してみました。

結論的には大満足。
製作費が少ないながらよく練られた伏線や飽きさせない構成など素晴らしい。

日本版の広告がネタバレだと言われてい
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

4.0

久しぶりに視聴しました。
やはり第一作が一番面白いです。

アクション要素は少なめですが、何が起こっているかわからない恐怖や誰がバイオハザードを起こしたのかというサスペンス要素もあり見応えがあると思い
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返しもの、と言って良いのかわかりませんが、最後に衝撃を受ける映画としてはとても面白い方であると思います。

終わってみると、本編中至る所に伏線があり、2回目も楽しめる映画になっています。
特に
>>続きを読む

スプライス(2008年製作の映画)

3.4

なんともモヤモヤとする映画でした。

クリーチャーの気持ち悪さや、どんどん人間に近づいていく過程などの外見描写はとても良いと感じたのですが、いかんせん出てくる人間がおかしすぎる…

主人公の一人である
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

5.0

ただただ最高だった。
リアルタイムでの視聴ではなかったけれど、アニメ版、旧劇、新劇とここまで見続けてきて良かったと思える最後でした。

最後まで難解な部分があるのはエヴァだなぁという感じ。
見終わった
>>続きを読む

疾風ロンド(2016年製作の映画)

3.0

サスペンス映画と思いきや、半分はコメディの半々映画でした。

キャストも豪華だし、話もサクサクと進んで途中で飽きが来ないのはいいのですが、その部分いるかなというところが多い印象です。

シリアスな映画
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.6

聞いていた評判以上に面白い作品でした。
散りばめられている伏線も素晴らしいし、作品の裏にあるテーマも面白い。

こんな最後なんだろうかという予想を裏切るラストは必見です。

2回目の視聴も見方が変わっ
>>続きを読む

沈黙の標的(2003年製作の映画)

3.2

今度のアニキは考古学者で強いイメージが湧かないですが、過去に闇があるというタイプの無双考古学者でした。

集まってるのに何もしないマフィアの人たちが一人ずつ減っていくと言うホラー映画です。最後には誰も
>>続きを読む

マチェーテ・キルズ(2013年製作の映画)

2.5

マチェーテのアニキに惚れました。
ヘリのプロペラを利用するなんて考え付かねーよ!笑

ストーリーの流れなどは考えてはいけません。頭の中をカラッポにして見ましょう。

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

4.0

トムクルーズ主演の有名なSF映画ということで見ました。
サスペンス要素は強いですが、アクション部分もあり2時間を超える作品ですが飽きずに見ることができました。

蜘蛛型のガジェットや、網膜スキャンが主
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.2

YouTubeのシネマンションを見て気になって視聴しました。

全編通して中々の胸糞映画でしたが、個人的には普通に見れました。
主人公の犯行が稚拙な部分があり、ある意味面白いからだと思います。

本作
>>続きを読む

ゾンビーバー(2014年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

何も考えず、何か作業しながらでも観れる映画です。

シュールな笑いをいただきました。

一番初めに死にそうな子と主人公っぽい子が見事に入れ替わっていてそこが面白いポイントです笑

イコライザー2(2018年製作の映画)

3.6

イコライザーvsイコライザーが遂に実現した激アツな映画です。

デンゼル・ワシントン演じるイコライザーと若者との交流も大筋からは必要ない部分ではありますが、これがあるからこそイコライザーの人間味を感じ
>>続きを読む

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

2.5

原作を知らずに観ましたが、内容は普通に見れます。漫画を映画化する作品でいうと当たりの部類かと思います。

ミュージカルパートは映画だけと思いますが、それが微妙かなという印象です。

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

1.5

原作が好きなので、怖いもの見たさで視聴しました。
感想は本当にスコアの通りです。

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

4.3

漫画原作の実写では一番好きかもしれない。
接待編の面白さは異常。
三浦春馬さん最高です。ありがとう。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.2

昨年映画館で視聴してから2回目の視聴。

この映画は2度目が面白い映画かもしれない。
ラストシーンとか最後の流れを知っているからこそ、登場人物たちのサイコ感やセリフの怖さが際立って見えて楽しめます。
>>続きを読む

銀魂 THE FINAL(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

漫画にアニメとずっと追ってきていたので、少し悲しい気持ちで映画館に行きましたが、最初から最後まで「これぞ銀魂!」という感じで笑い泣きました。

DOSEさんの歌も最高です。

高杉さんのヒロイン力高杉
>>続きを読む