なつめ茶さんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

なつめ茶

なつめ茶

映画(505)
ドラマ(1)
アニメ(0)

あの日、兄貴が灯した光(2016年製作の映画)

3.7

あの名作『七番房の奇跡』の脚本家が手掛けた作品+大好きなD.O.だよ、絶対に良い作品やん😍と思って観たら、
その通り!凄く良かった~😭✨
最初は詐欺師のろくでもない兄ちゃんやな💢って思ってたけど、
>>続きを読む

善惡の刃(2016年製作の映画)

3.8

実話がベースということで、事件について調べたら、つい最近の出来事で驚いたけど、こんなにすぐに映画化しちゃう韓国は凄い✨素晴らしい~👏
ストーリーも良かったし、最後は感動した。
エンドロールでモデルにな
>>続きを読む

LUCK-KEY/ラッキー(2016年製作の映画)

3.2

名脇役のユ・ヘジンが主演とは😲✨
ストーリーはまぁ面白かったし、ユ・ヘジンの演技もなかなか笑えたけど、
やっぱり彼が主役というのは、何か違和感があるような...
何かが違う💧
彼の魅力はもっと他にある
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.9

この作品は、アクションから下ネタからグロさからして全部好き♡かなりブラック😄笑
とにかく面白い!映像も迫力あるし!
何よりデッドプールのキャラクターが最高👍
銃や刃物の扱いも完璧✨殺しに無駄がない😃
>>続きを読む

罠 Deep Trap(2015年製作の映画)

2.8

う~ん・・・
せっかくマ・ドンソク主演なのに...ちょっと期待しすぎたかなぁ💧
確かに猟奇的な殺人鬼を見事に演じてました!
あの素晴らしい体格と凶器ね👍そこの見応えはサイコーなんだけど、
ストーリーが
>>続きを読む

ある母の復讐(2012年製作の映画)

2.5

こういう事件、そしてその母親の復讐劇の作品は韓国って多いけど...
この作品の警察はほんとクソ、無能すぎて何なんだ💢
で、何故にその刑事役をマ・ドンソクにやらせるのよ~😭💢
マ・ドンソクはもっと有能よ
>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

3.5

エイプめっちゃ賢い!シーザーは特に賢いし強いし✨💪
人間よりも優れてるよ、兵隊達がちっぽけに見えた(笑)
エイプそれぞれのキャラクター度も濃くて、
特にバッド・エイプが可愛かった😆
映像はやっぱり迫力
>>続きを読む

ダイナマイト・ファミリー(2014年製作の映画)

3.3

結構面白かった😄
コメディとサスペンスとが上手く融合されてて、ストーリーもなかなか良かった👍
韓国のこういう作品は当たり外れがあるけど、これは当たり😁🎯

殺人の才能(2014年製作の映画)

2.0

韓国映画にしては物足りないというか、ストーリーもそこまで面白くもなく、
ただ淡々と人を殺して遺棄して
普通はすぐにバレそうなんだけど
😅
だけど、人が追い詰められると、こういう狂気に変わることもあるん
>>続きを読む

殺人の告白(2012年製作の映画)

3.7

先に言っておきたいことは・・・
日本のより面白いよ~🙌笑
ストーリーはもちろん、
カーチェイス、アクションも見応えがある😆
やり過ぎな感じがまた良い👍wwそこで上手くバランスが取れてると思う😁
やっぱ
>>続きを読む

ザ・ゲーム(2008年製作の映画)

3.6

これは面白かった!!!
え、まさか!?そんなん絶対に有り得ーーーーーん😱💦って話ではあるけど、ストーリーはとても良く出来ていて、よく実写化したなぁと。
日本の漫画って凄いのね✨
それを映画にしちゃう韓
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

3.0

韓国人の監督さんだったので、期待して観たけど、
私的には、う~ん・・・って感じはあった😅
やっぱり日本を舞台にするとこうなっちゃうのか...
日本人には丁度良い恐怖感もあるけど、
それよりも、人を信じ
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.5

韓国の『殺人の告白』の方が面白かった。
他の作品もそうやけど、
やっぱり日本はリアルには作らない、殺し方も優しい

ラビング 愛という名前のふたり(2016年製作の映画)

3.5

実話だと聞いて観賞。
人種差別が厳しい時代に、こういう夫婦がいたんだという驚き。
ただ、人種とか肌の色とかそんな事関係なく、人と人とが惹かれ合い、愛し合い、家族になっていく…とても素敵なお話。
その背
>>続きを読む

怪しい彼女(2014年製作の映画)

3.7

なかなか面白かった!!
完全にフィクション、ファンタジーではあるけど、
笑えるし感動するし、とにかく元気がもらえる!
私もこんな風に人生やり直せたら...
そんな気持ちにならないように、悔いのない人生
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.2

こんなんありえんやろーーー!ってストーリーなのに、何故にこんなにも感動して泣けるのか😢✨
子役の女の子はもちろん、キャストみんな良いキャラしてて素敵でした。
クスッと笑えるシーンもあるけど、もうラスト
>>続きを読む

オフィス 檻の中の群狼(2015年製作の映画)

3.0

また②ペ・ソンウ!?
って感想しかない(笑)
とりあえずいろいろツッコめちゃう作品😂

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.3

こういう作品って正直難しい。
1回観ただけでは理解しづらいところはあるけど、
主人公に感情移入出来るor出来ないかで捉え方は様々だと思う。
悲しいから、辛いから、苦しいからって泣くことが全てじゃないし
>>続きを読む

フィッシュマンの涙(2015年製作の映画)

3.0

ストーリーにはそこまで波はないけど、社会派の作品。
そこを追求するととても深いかも...

超能力者(2010年製作の映画)

3.6

日本でリメイクしたのより、こっちの方がまだ良い。
私は面白かったけどな。

新しき世界(2013年製作の映画)

4.5

大好きな作品❤️
今回、映画祭で改めて観たけど、
やっぱりストーリー最高‼️
キャストも豪華すぎる😆⤴️⤴️
ここまでの俳優陣を揃えるなんて、それだけでも凄い作品✨

チョンチョン兄貴やっぱりかっこえ
>>続きを読む

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

3.0

一度観ただけでは全く理解できん!めっちゃモヤモヤした(笑)
二回目観て、あ~なるほど...
ホラーというよりは悲しい物語

ハウスメイド(2010年製作の映画)

2.4

う~ん、とにかくエロいし、グロいというか人間の恐ろしさ、よね。
韓国の女優さんはほんと体当りの演技するよね、凄いよね

後悔なんてしない(2006年製作の映画)

3.0

こういう作品って大事なような気がする。
ゲイの監督さんならではの見せ方よね

ファイヤー・ブラスト 恋に落ちた消防士(2012年製作の映画)

3.2

基本的にラブストーリーは観ないけど、コ・スのカッコ良さに惚れて観ちゃった😜💕
けど、なかなか良かった👍
ほんと美男美女カップルで羨ましい❤
消防士見るとちょっとドキッとしてしまう😍笑

奴隷の島、消えた人々(2015年製作の映画)

2.5

ストーリーはイマイチやけど、
またペ・ソンウ!?っていう印象だけは強く残ってる作品

復讐者に憐れみを(2002年製作の映画)

4.5

私が韓国映画にはハマるきかっけとなった作品✨
復讐劇...これぞまさに韓国映画!!って作品😄
キャストも良いし、ストーリーも面白い。
一番感心したのは撮影技法、技術面。
これはどういう風に撮ってるのか
>>続きを読む

うつせみ(2004年製作の映画)

4.5

私がキム・ギドク監督様を知るきっかけとなった作品。
ほとんどセリフが無い作品でここまで引き込まれたのは初めて!
何なんだあの世界観!!!
普通に考えたら恐ろしいぞ((((;゜Д゜)))と思う反面、
>>続きを読む

ソウォン 願い(2013年製作の映画)

4.3

これはもう涙無しでは観られなかった。
実際にあった事件を基に作られた作品は韓国映画には沢山あって、観る度に事件についても詳しく調べるけど、
この事件に関してはもう吐き気がするぐらい(ごめんなさい🙇💦)
>>続きを読む

ザ・レイド GOKUDO(2013年製作の映画)

3.5

最初の方が面白かったけど、
ハンマーとかカランビットとか、武器が素晴らしい~✨
正しい使い方を教わったような😂
カランビットは護身用で欲しい(笑)

ザ・レイド(2011年製作の映画)

4.0

最高のアクション映画!
何度観てもテンション上がる作品⤴⤴⤴

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.9

映画館で初めて観て、DVDでも2回観たけど、
観れば観るほど、どんどん負のスパイラルに陥るストーリー。
いまだに答えが解らない、答えなんてないのかも...と思ってしまう😓
ぐるぐる彷徨ってる感じ。
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.2

ゾンビ映画ってことで、正直あまり期待はしてなかったけど...
(大好きなコン・ユ&マ・ドンソクが出演してるので♡ㅋㅋ)
ゾンビもので感動することってあるのね!初めて✨
ちゃんと人間ドラマも盛り込まれて
>>続きを読む

あなた、その川を渡らないで(2014年製作の映画)

3.5

落ち葉や雪を投げてじゃれ合う二人の姿は、おじいちゃんおばあちゃんなんだけど、心が純粋過ぎて、10代の少年少女のように見えた。
お揃いの韓服を着て、どこへ行くにも手を繋ぎ、寝るときはお互いに触れ合ってい
>>続きを読む