このレビューはネタバレを含みます
落ち目のベテランDJが、警察に協力して犯罪組織に近づくことに。
実際、潜入捜査だったり父娘愛のところはベタだったとは思うが、テクノミュージックでコーティングされると目新しく感じる。
トニ役のニナ・ゼム>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人間が動物になってしまう現象が多発している世界。母親の治療のため、南仏に移住した家族だったが……。
ストーリーは父親と獣化しつつある息子との絆の話に集約されていったが、個人的には愛犬と意志疎通できるの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
絵本作家の女性が、新しい家族と昔住んでいた家に引っ越す。そこで、末娘が空想上の友達を作るのだが……。
疑似家族が本当の絆を作っていく…という部分は良いが、ジャンプスケア的な場面も少ないし、クリーチャー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ソフィア・カーソンは、亡き母の遺言に従い、幼い頃に作った人生の目標リストを達成していくことに。
リストをこなしていくことで人間的に成長する要素と、後半のロマコメ展開を天秤にかけて、ロマコメのほうが勝っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ニコール・キッドマンが夫に疑いの目を向けたことから、完璧だと思われた生活が狂いはじめる。
予告の段階では町自体がイカれているのかと思ったし、前半は夫は無実で疑った妻の方だけが……と思ったけど結局違った>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クリスマス前の忙しい時期の、あるレストランの様子。
全編ワンカットで従業員や客の様々な感情のうごめきが描かれている。ラストは唐突な感が否めないが、それでもしっかりと面白い。
好きなシーンは、パティシエ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作の影響でヤクザが支配するようになった日本が、ゴッサムシティの上空に出現。バットマンたちが対処に向かう。
和風にアレンジされたヒーローたちはハッタリが効いていて面白いし、ジャスティスリーグ同士のバト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
レイチェル・マクアダムスは、飛行機でとなりの席になったキリアン・マーフィーからある脅しを受ける。
飛行機内の駆け引き、空港での逃走劇、自宅でのバトルと、上手く場面を切り替えながら緊張感を保っていたと思>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フィンランドの田舎町に隕石が落下。そこから様々な騒動が起きる。
隕石を狙う強盗、牧師と妻の関係、車に隕石が落ちてきたラリードライバーなど、いろんな要素を盛り込もうとして、結果的に散漫になってしまった印>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
黒人が白人警官に射殺される。被害者の妻の友人の弁護士が真相を調べていくと……。
黒人は大変系からの終盤の急展開は、見事だったと思う。1人は見当がついていたが、他に2人も関わっていたとは。
ラストで、大>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
牧師が、謝って性犯罪者を殺してしまう。しかし、そこから幸運が続き、これは神からの啓示だと受け止めるようになる。
牧師、犯罪者、そして事件を追う刑事のパワーバランスとそれぞれが抱える心の闇の描写が良かっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
幕末の侍が現代にタイムスリップしてしまう。
序盤はややモタつくものの、斬られ役を始めてからは面白さのギアが上がってクライマックスの真剣勝負で最高潮に達する。高坂は、本物の侍だったのが斬られ役というニセ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自らの職をなげうってまで、ジム・カヴィーゼルは、人身売買撲滅のために戦う。
ある姉弟を助けるのが縦軸にあり、児童売春組織をハメるあたりはエンタメ色があるものの、テーマがテーマだけに、観終わったあとにズ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かつての同僚たちが犠牲になっている事件を、左遷されたエリート刑事が追う。
アクションは質・量とも不足。真相解明についてもテンポが遅く意外性もなかった。ラストの展開にしても、それまでが足を引っ張っていて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ロボットとの戦争に勝利したあとの荒廃した世界。死んだはずの弟の意識が乗り移ったロボットともに、孤独な少女は旅に出る。
ロボットたちのデザインは、レトロでポップでオシャレな感じ。荒野に残骸が転がっている>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
事故から復帰した世界的歌姫が、笑顔の連鎖に巻き込まれる。
終盤の、悪魔が正体を現してからの一連のシーンはスゴいが、そこに至るまでに時間がかかりすぎた印象。ナオミ・スコットも、もう少し早くスマイルと戦う>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
恩人がフィッシング詐偽にあい自殺。ブチ切れたステイサムの炎の復讐が始まる。
序盤で入った怒りのスイッチが最後までONのままだし、台詞も蜂モチーフを貫き通しているのが良かった。ずっと怒った状態なので、ア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
銃の乱射事件が発生。被害者の妻が銃器メーカーを相手どって裁判を起こす。しかし、陪審員のなかにおかしな動きをする男が……。
法廷劇としての面白さもしっかりあったし、ジョン・キューザックの暗躍っぷりもなか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
休暇でフランスに来たドイツ人の金持ち家族。事故で傷つけてしまった女性を家政婦として雇うことになる。
終始不穏な空気が漂っているし、貧富の格差が根底にあって……というのは分かるのだが、最終的に取る行動が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
皮肉屋の男が、あるパーティーで運命の男と出会う。
素直になれない者同士が一度は離れながらも最終的には……というとのは、至極真っ当なラブコメ。LGBTQの歴史以外にも映画やドラマやセレブのネタもたくさん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マフィアの恨みを買った主人公たちの部隊は、予想外の急襲を受ける。
開始1分で襲われて、状況説明後残り1時間くらいのほとんどが戦闘シーンという潔い構成。銃撃戦は派手で良いが、ラストのタイマンはもう少しキ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
元軍人で弁護士のジョン・シナが、ジャーナリストと取材対象の独裁者のボディガードをすることに。
アクションは数は多いものの意外と盛り上がらず、ボス格とのタイマンもイマイチだった。クーデターの黒幕とか逃避>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
熱狂的な野球ファンのロバート・デ・ニーロ。やがて、その熱があらぬ方向に暴走してしまう。
ストーカー行為が加速するのは後半になってからだが、前半から異常行動が目立つし、デ・ニーロの演技力で引っ張ってくれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トラブルに見舞われた娘のために、すでに引退生活を送っているニコラス・ケイジも巻き込まれていく。
ストーリーのテンポがいいわけでも、アクションにキレがあるわけでもなく、評価ポイントを見つけづらい。
ヘク>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
山奥の廃校で映画の撮影をすることになるが、そこで異変が起きる。
前半は平凡なゾンビものかと思っていたが、後半から急ハンドルを切って真相が明らかになっていく過程がスゴかった。タイトルもそういう意味とは。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
黒人の少年は無実の罪で矯正施設に入れられてしまう。
メイン2人の一人称視点でのシーンがほとんどなので独特の空気感があって、他の黒人は辛い経験をしてきたんだ系映画と上手く差別化できていたと思う。ラストの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人のことを色で見ることのできる主人公が、突然学校を辞めた子と、もうひとりの男子とバンドを組む。
音楽の楽しさだったり青春のモヤモヤの描き方はさすがという感じ。でもルイは、練習場所の提供、機材の調達、複>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人気歌手のコンサートに愛する娘を連れていくジョシュ・ハートネット。しかし、そこは殺人鬼を捕まえるための罠が待ち構えていた。
会場からの脱出方法を模索する前半、歌姫探偵レディ・レイヴンの後半、そして妻と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あるときから、様々な人の夢の中にニコラス・ケイジが登場するようになる。
自分の意図しないところで人気者となり、自分がどうしようもないことで嫌われていく。SNSでのバズりや炎上といったことがモチーフだと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かつて、息子と同い年の未成年と不倫し世間を賑わせた女性。彼女をモデルにした映画撮影のために、ナタリー・ポートマンが取材に訪れる。
衝撃的な出来事のせいでいびつになった関係性が今もまだ続いており……とい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テロリストと間違われ、悪名高き収容所に囚われてしまった息子を助け出すために、肝っ玉母ちゃんが奮闘する。
ひとつ問題をクリアしても他の問題が立ちはだかり、別の裁判を戦わなければならない。そんな息の詰まり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
親友の死をキッカケに、その夫に殺害予告をしたジェーン・フォンダ。その理由は……?
ややスローペースながら、段々と過去の出来事だったり動機の出来事が明らかになっていく構成が良かった。照明弾の使い方も上手>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
旅行中に事故を起こしてしまったスカルスガルド。その島ではクローンを作り身代わりにして罪を免れることができた。
ミッドサマーのような胸糞系スリラー。段々エスカレートしていくミア・ゴスたちに恐怖を覚える。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲームをする交換条件のために母親にパイを作ることになるワルガキ3人組。しかし、必要な卵を先に買われてしまい……。
なんといっても子供たちの演技が瑞々しく観ていて爽やかな気持ちにさせられる。森のパートは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
FBI捜査官のジュード・ロウが、ニコラス・ホルト率いる白人至上主義グループを追う。
開始早々に捜査が始まるし、一定のテンションの高さは維持しているものの、どこかメリハリを欠いた感じ。ジュード・ロウの家>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
恋人に捨てられたエイミー・シュマーは、成りゆきから妊婦のふりをすることに。
ギャグも妊婦なりの下ネタもキレッキレ。女同士の友情だったり恋愛だったりといった部分もしっかりとツボを押さえていて、ロマコメと>>続きを読む