産の光さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

産の光

産の光

映画(104)
ドラマ(0)
アニメ(0)

渇きと偽り(2020年製作の映画)

3.5

普通に成立してるとは思うが、疑惑にも真相にも特に思うところなく話が終わってしまった感じ。水辺のイメージと共に語られる少年時代の思い出の詰まった故郷が今は干魃で乾きの中にあり、そこでかつての疑惑が〜とい>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.8

半分自伝みたいな映画なのだろうけど、さかなくん自身がパブリックイメージ通りの振る舞いで主人公の子供時代に関わっているなどファンタジーというかメタフィクションというか不思議な心地になる映画。キャラクター>>続きを読む

ONE PIECE FILM GOLD(2016年製作の映画)

3.4

まあまあ楽しいのだが、FILMZやREDに比べるとテーマ性が弱かった気がする(金こそ全てみたいなことを言ってるけど結局ゴルゴルの実の単純暴力なわけだしあまり金に抗う物語って感じではなかった)し、要素を>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.8

トンチキ日本で繰り広げられるアクション映画という馬鹿っぽさとスタイリッシュな伏線回収の快感が融合している。正直原作は話の筋に興味が湧かず途中で投げてしまったが映像化された本作では序盤戸惑うものの楽しい>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.2

SFとしてもホラー、サスペンスとしても特に思うところがなく、ノレないままストーリーが進んでいく。何を言いたい映画なのかもよくわからずただエイリアンを爆破して終わっていて映像的な見どころもなかった。

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.5

設定は面白いし映像含め雰囲気は好き。ただ『CUBE』もそうだったけどこの謎の施設についてこういう意図があるんだ(確たる根拠はない)みたいなこと言い始めてストーリーの焦点がどこだかわからなくなったと思う>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.5

避けられる可能性は十分あったのに為政者が愚かなせいで人類滅亡、という展開は多分コロナ下での風刺などの意図はあるのだろうが、それにしては全体の空気が悪い意味で軽すぎるし、終盤での主人公たちの安らかに死を>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.8

シャンクスはじめ近年のネームドキャラが多数集結して戦うお祭り映画だが、ビッグマム勢力や赤髪海賊団との接続がスムーズなこと、未だに本編できちんと対面していないルフィとシャンクス、ウソップヤソップ親子を会>>続きを読む

#生きている(2020年製作の映画)

4.0

コロナがモチーフなのか以前から企画があったのかわからないが自宅マンション付近に籠もり続ける在宅ゾンビ映画。展開はスピーディで楽しい要素が多く、普通によくできたゾンビ映画に思えた。

ザ・ディスカバリー(2017年製作の映画)

3.0

「もしも死後の世界の存在が実証されたら〜」というコンセプトは興味深かったが、作中でそのコンセプトが活きていない。死後の世界は人生の中の可能性の世界という設定で実はループしていたというのはこの映画でやら>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

3.5

作品内の美術のクオリティの高さ、謎の呪文の意味や女神像の顔(普通ならああいうのは見せずにぼかして終わる気がするが見せた上でちゃんと悍ましく見えるのは凄い)など、作中世界でのオカルトの作り込みが圧巻。た>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

3.5

この手のというかエクソシスト系ホラー映画として可もなく不可もない出来に思えた。悪霊に取り憑かれた姪の挙動が動物のようだったり幼児的だったりある程度理性的だったりするのは一応複数の霊の混合という設定で説>>続きを読む

キャメラを止めるな!(2022年製作の映画)

3.2

「オリジナル版の劇中劇のリメイク現場の話」という設定が無駄にしか思えなかった。オリジナルと全く同じ背景の人物が全く同じトラブルに振り回されていることになるのだがそのことが何も映画上で意味がないし、原作>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

3.5

悪意が感染するというアイディアは面白いがアイディア倒れな印象。笑顔で人を襲い始める絵面のインパクトとゴア表現は凄いのだが、慣れてしまうと通常のゾンビ映画と何がちがうのかという感じになる。皆が欲望を制御>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.5

『万引き家族』や『パラサイト』は悪事を行ってるとわかりつつもメインの家族を何だかんだ楽しそうだなと愛着を抱いてしまうところがあったが、それらニサクに比べて馬鹿馬鹿しさや軽さが足りなかった気がする。この>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

5.0

見る前はもっと重い話を想像していたしそういった要素はたしかに散りばめられているのだが、全体にはむしろからっとしたトーンで楽しく見られる。キャラクターに好感を抱かせる手腕が素晴らしく、結末への流れも非常>>続きを読む

Vフォー・ヴェンデッタ(2005年製作の映画)

3.4

何となくオシャレな場面の繋ぎ合わせみたいな感覚であまり物語としての面白さを感じなかった。Vの過剰な暴力性はそれこそテロリズム以外の何者でもないし、主人公を真の勇気に目覚めさせるためみたいな理由で監禁と>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.5

原作の要素の大部分を拾い、二人の出会いから別れまでを映画の尺の中で拙速にもならず間延びもせずに描ききっている。とにかく見やすく、明るく、楽しくて少し切ないみたいな塩梅の作品になっていてよかった。

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022年製作の映画)

3.8

とにかく絵が綺麗。CGと作画のいいところどりという感じで、海外のアニメ映画に比べても安っぽさが全くない迫力のバトルシーンが良かった。『神と神』以降の敢えて緊張感をなくした茶番っぽいストーリーでキャラの>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

3.5

全体に現実感がないというか画面の雰囲気もあるかもしれないが、場面場面の繋ぎがふわっとしていてその後具体的にどうなったのか、がはっきり明言されないためかイメージ映像を見ているような感覚がある。周囲をあま>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

4.0

情報の出し方がわかりやすく、サスペンスミステリとして気になる構成と役者陣の演技素晴らしかったと思う。誰からも好かれるサイコパス殺人鬼の話術で操られる……という手垢でベタベタの設定でチープにならずに成立>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.5

ミュージカルパートは圧巻だが、犬王に呪いをかけた面を筆頭に聞き取りづらい台詞が多いのもあって劇中のオカルト部分のロジックがよくわからず、ともなが処刑されて終わりという結末もカタルシスがなかったと思う。>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

シン・ゴジラに被せているがシン・ゴジラと比べると登場人物のチープさが甚だしく、力及ばなくてもとにかくできることをする、というよりは早々に諦めてしまい、平時のドラマも特にないため「ウルトラマンが人間を好>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.0

ドラマの構成要素があまりに多く、それらが上手く繋がらず浮いているように思えた。佐藤高木、安室透くらいまではいいが、劇中のターゲットである目暮警部の同僚と、犯人を追う被害者の会は物語に溶け込んでいるとは>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.0

映像の雰囲気は悪くないが、内容に対して長過ぎる。登場人物の多くが起伏あるドラマを生まないままピンとこない話をダラダラ続けているように思えて退屈。演劇は必要だったのだろうか。

仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

尺の足りなさとか色々言いたいことはあるが、やはりあの展開への不満に尽きる。本編でのアンクの死に比べて何か新たなテーマが描かれたとも思えず、大きな欲望を肯定するオーズにあってかつての贖罪でこじんまりした>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

家族の描き方のバランスが良かった。楽しくて仲良しなのは間違いないが娘に我慢をさせていることに甘えているダメさがあり、しかし最終的に娘を解放することを決めるまでの流れも無理がない。めちゃくちゃ感動したわ>>続きを読む

テロ、ライブ(2013年製作の映画)

3.5

この手のサスペンスは極限状態が続くだけで最低限は面白いが、最低限以上のものがなかったと思う。テロの背景にある国家の腐敗も主人公が手を染めた収賄もそこまで掘り下げられることがなく、その割には妙に尺を取っ>>続きを読む

クライ・マッチョ(2021年製作の映画)

3.3

雰囲気はいいが、あまり思うところのない映画。マッチョというテーマにあまり実感が伴わなかったと思う。マッチョを信奉する少年と、かつてマッチョだったがマッチョを捨てた老人の物語にしては、老人では今でもマッ>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

-

初めて吹き替えで見ました。MJの台詞が女言葉じゃなかったのでこれが令和か……となりました。(字幕では女言葉なんだっけ?)

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

-

無印しか見てないけど久々の続編なんだし知識なくてもわかるように作ってるでしょと思いながら見たら全然そんなことなかったですね……。