ほかの女の子と自分の娘の失踪に関係があるのではないかと少しの希望を持つあたり、一番苦しかった。
怪物が4人出てくるから怪怪怪怪物??
ホラー寄りではなくて胸糞悪いグロ系でした。
人間の好奇心の恐さ。
怪物がちゃんと成敗される。
面白すぎる。声出して笑ってた笑笑
韓国独特のぶっ飛びコメディがすき。
特に何も考えなくて無で楽しむのが一番いい
いっぱい泣いた。人の優しさに触れられて。
「家庭とは変わり続ける場所」
孫にどう映るか、ずっとかっこよくありたいおじいちゃん。ここは…思い出して特に泣いてた。
思春期でただでさえ体の変化に敏感で不安定な精神の中で、他と違う体に悩み誰にも言えず苦しむ姿がつらすぎる。
お母さんが「他はみんな宿題やってるよ」って他と比べるのに、自分は他のみんなとは違いすぎて余計に>>続きを読む
記憶があるから強くなれるのか、。
確かにその通りだなぁとハッとさせられた。
自分が強くなれても変わらない世の中、。
どの国よりも日本がそうな気がする。無関心
虐待ってこういうことなのかな。
逃げ出したくてももっと怖い世の中って、そう見えてるのかな。
「先のことなんて分からなくていいんだ、なるようになる」
素直になれない人たちを客観的に見てると可愛くてすごく好き。
6分の中にぎゅっと温もりが詰まってた。
好きです。
さすがクドカン脚本ですね。
面白くて終始笑いながらストーリーが進んでて最後の方は感動しながらあっという間にエンディングでした。
そんなエンディングは気持ち良く終われて個人的に大満足鑑賞です>>続きを読む
4つのストーリーが少し(ほんの少しだけ)重なってることが後半になるに連れてわかるけど、、
1話目の入口が良かったからその後が飽き飽きしてたし、何だったんだろう。
あと、アボカボ納豆の呪い…笑
加瀬亮>>続きを読む
リアルすぎて面白いけどつらい。
相談役の男性が1番許せない。
ジェーンの気持ちに寄り添えるのは自分だけかもしれない、って思いまで溢れてきてた。
「不幸ってドラマになるから」
に続く言葉で、全ての感情への捉え方の差だよなぁって思わざるを得ない。
「けどさ、俺思うんだよ、嫌気、恐れ、怒り、悲しみ、その全てのドラマを楽しみに書いて生きていけたら、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一見、未練を残して死んだ人が幽霊として現れてやり残したことを叶えていくストーリー。
に見えて、、最後に知る感動ストーリー。
引きこもりのちばしんが孤独ではないようにと自分が育んだ場所をちばしんに遺す>>続きを読む
ベンが超能力とサイコパスさを加速させていく様が不気味そのもの。
でもなぜ超能力が彼らに備わった??
そこは明らかにされていなくてモヤッと感。
しかし子役俳優さんたちの演技が素晴らしすぎて。見終わった>>続きを読む
お下品極まりないためある意味胸くそ不可避なコメディー。
映画に没入よりは、ながら鑑賞推奨。笑
ジョニー・デップにユアン・マクレガー、キャストは最高です。
杜和と園子の出逢い方がすきでした。
人間の本能、だよね。
一緒にいられるだけでいいのは分かる、けど切ない。
その先が気になってる自分がいました。
時代設定の所々が惜しいけど、
ストーリーとしては純愛映画で好きでした。
ラストはなんか…不意にやられた。
蒼井優ちゃんも岡田将生くんもキャスティング完璧だったのでは。
(殺陣のシーンは不完全燃焼ゆえ>>続きを読む
軽々と見られる。
ディズニーチャンネルさを少し感じたり、。
平成のファッションとかアイテムとかかわいい~ってなるエモ映画かも。
気になってた。
やっぱり気になってた。
でも見る勇気はなくて。
やっと見れたけど、トラウマ……
他シリーズまでは見られないかも…
でもすごい交錯なのは分かる。
オッペンハイマーの人生ドキュメンタリー。
その時代は映像として日本の情報が入ってこないのもあるけど、原爆に触れてる部分が思ってた以上に薄すぎてなんか違った…。
でもこれって日本人すぎる見え方で、アメリ>>続きを読む
始まりに繋がらなかった、、、??
ホラー苦手だけど気になって見てしまったから、甘口ホラーで助かりました。
ホラーだけど最後のスッキリ感が半端ない。
最後の晩餐模様。
いつも通りのクリスマスのようで後半突如として恐怖を感じ始める。
最後の展開がなんとも…
正直1より好き。
ヴェノムとの仲の良いテンポが1には無かった点で、そこが益々楽しませてくれる。
正に、人生ブラボー!
家族愛、人間愛、優しさ、温もり。
crazyだけどこんな幸せもあり。
人間っておもしろい
ピストルスターにそんなにこだわる?
よかった、って最後は安心できる結末でした。
欲望がない人間だけの日常は美しい。
いつもの渋谷だけどいつもの渋谷じゃない映像にも感じてた。
すれ違う人、人、人、そこに意識させられるの好きでした。