懐かしすぎる
妖怪ウォッチはBGMがめっちゃ好き、聞くだけで一気にあの頃に戻れます。
王道の中でも王道の成長ストーリー。まっすぐで純粋で一生懸命な話に胸が熱くなる。最終話はホロリときた…
小学生が主人公だけどほぼ司先生とのダブル主人公みたいなものだし、いのりちゃんの考え方がしっかりしす>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネタバレなしで観れて良かった作品でした。
地動説が異端として扱われても証明するために主人公が奮闘する話ね〜なんて思ってたら、そんな小さいスケールの話じゃなかった。時代を超え、地動説という軸を通じて人間>>続きを読む
ジャンプ読んでる時にサカモトデイズをチラ見してて、もっとダークな感じかと思ってたんですが、最初こんなスパイファミリー的なギャグ要素強めの雰囲気なんだ!と驚き。
そんなに内容が難しくなくて気楽に観やすか>>続きを読む
いよいよアメリカ編!最終シーズンは分割3クールで、今クールはまだ序章な感じ。
いつもバトルでは科学がアドバンテージだったけれど、今度は…!?
vs力だった初期の頃から、ワクワクさせるような上手い具合>>続きを読む
1期は赤血球、2期は白血球が主人公なのかな?
8話しかなくてあっという間終わってしまいましたが、やはりタメになる内容でした。
乳酸菌がかわいい。しかも働きがすごい。これから乳酸菌ちゃんと摂ります!!
面白くて勉強になるアニメ、助かります…。
それぞれ細胞の働きと身体構造をアニメのこの世界観に落とし込むのが上手すぎて、ストーリーを楽しみつつも勉強部分の内容がスルッと頭に入ってくるのすごい。
病気に>>続きを読む
一言でいうとラブコメ&下ネタベースのオカルト系バトルアクション物語。(詰め込んだ)
妖怪と宇宙人、どっちかじゃなくてどっちも相手にするの珍しくないですか?笑 なんだか新鮮でした。
自分は初めあまりノ>>続きを読む
ヒロアカではトップレベルにシリアスだけど好きなシーズン。
それぞれみんな複雑なものを抱えてて、このシーズンはそういう話が多め。キャラの葛藤とかを1話で終わらせずに少しずつ丁寧に描写してくれるのはヒロア>>続きを読む
ヴィラン相手でピリピリした戦いが多かったからA組対B組の演習のときの安心感。みんなの成長。
後半はヴィラン連合の話がほとんどで、当時は長く感じました。でも彼らの過去や主張が明確になり正義とは何かを考え>>続きを読む
前半は内容がかなり重めで、後半はほっこり学校生活(とはいってもジェントル回…)。
ルミオたちビッグ3はこのシーズンから登場だけど、前から出てたんじゃないかってくらい馴染みすぎているのですごいです。
文>>続きを読む
とにかくオールマイトがカッコ良すぎるシーズン。序盤にこんな盛り上がって大丈夫!?(大丈夫)となるくらいアツいです。ここでヒロアカに激ハマり笑
そしてデクが本格的にヒーローとして成長するのも良い。かっち>>続きを読む
今でこそ体育祭の回すごい好きなんだけど、当時はそこまでハマなかったです。むしろその後のヒーロー殺しステインが出てきたあたりから、「単純なヒーロー物語じゃなくなってきた!?」と面白くてのめり込んだ記憶が>>続きを読む
最近あまり新しく映像見れていないので過去視聴レビュー…。
ヒロアカが完結して言えるのは、内容が最初から最後まで軸がブレない神作品ということ。
実は最初の方はあまりハマらず、一回見るのやめていたのです>>続きを読む
『ONE PIECE FAN LETTER』の出来があまりにも良すぎて…。他に記録場所なくて最新のエッグヘッド編のところに記録。(サブスクだと単体で載ってる)
本編にすら出てこない、けれど確かにいた>>続きを読む
最終決戦スタート。
正直原作見てても長くてしんどいところだなとは思うんですけど、その中でも見どころはたくさんあって見るのをやめようとはならない。自分は序盤の裏切り者の話と、後半の怒涛の連続神回で泣きま>>続きを読む
2.5次元舞台(というか実写など全般に言えるけど)をする上での原作者や脚本家、俳優、プロデューサーなどがそれぞれのプライドを持ちながらどう作り上げるのか、その裏側を学べる回。現実で実際に事件もありまし>>続きを読む
サッカーでデスゲームという設定が斬新だし、チームメンバーが少人数で何度も入れ替わるのが面白かったです。
でもまーーーなかなか口の悪いスポーツアニメでもあった笑
基本作画は良いけど時々入る雑な3DCG>>続きを読む
黒羊丘の戦いがメインだが、飛信隊がこれから大きくなるために、これまでのような運や勢いだけではなく、きちんと戦略を使いメンバー同士で意思を通じ合わせ同じ先を見据えて結束する、というある意味で成長回でした>>続きを読む
合従軍と秦国総力戦だったシーズン3とは真逆の内容。
秦という国の中で、大王・太后・相国の三つの勢力、それ以外も含めていろんな人達の思惑が混ざり合い、長きに渡った戦いがついに決着する重要シーズンでした。>>続きを読む
ごめんなさい舐めてました、いやキングダム既に面白くて好きだったけどここまでとは…!!シーズン3を丸々使った合従軍戦、めちゃくちゃ面白すぎた!!!!
終始ハラハラドキドキ激アツ展開で鳥肌が止まらなかった>>続きを読む
映画の続きの話はシーズン2から。
ライバルキャラクターも出てくるし、新章!という感じで主人公信がどんどん成長するのが良くてサクサク観れました。
ストーリーがただ他国の敵を倒すだけじゃなくて、秦国内の勢>>続きを読む
実写キングダムが好きでその先のストーリーが気になったのでついにアニメに手を出しました。シーズン1はまだ実写4作分でしかないんですね。
知ってたけど改めて観るとCG作画のひどさにもはや笑えてくるかも。で>>続きを読む
本当にミリしらだったから、進撃とヒロアカの掛け合わせ(進撃を見たばっかりだからかも…笑)っぽいなぁとか思ってたけど他の方々もだいたい似たようなこと言ってて笑ってしまった。
思ってたより面白かったです。>>続きを読む
「あぁぁぁ……」全部観終わった時、脱力した情けない声しか出なかった…
世界は残酷で、だけど美しい。
シーズン1あたりにこの言葉があってとても印象的だったのですが、まさしくそういう話でした。
これし>>続きを読む
辛い。
最終的な感想は後半を観てから。
さながらダークヒーロー(というかもはやヴィラン)の姿。
出てくるキャラクター全員に言えることだけど、一度進んでしまったらもう戻れない、突き進むしか道がないのが辛いです。
争いや人種などについて現実世界>>続きを読む
とんでもない展開になってきた…ただでさえ残酷だった話がもっと残酷に…
視点が変わると正義が変わる。住む場所が違えば世界の見方も違う。もう何が正解なのか分からないです。
毎話、後味の悪さがやたらと残っ>>続きを読む
何が敵なのか…??何と戦うのか…??
世界の真実が徐々に明らかになり、最初のシーズンからは予測もできなかった方向へ物語が進んでいく。
まさか自分がここまで視聴にのめり込むとは思っていなかったです。正>>続きを読む
誰が敵で誰が味方なのか…!?いやむしろそれは敵と言ってもいいものなのか?色々と奥深い何かがありそう。
展開が何も予想できなくて面白く、観るのが止まらないです。
既に面白い…!
進撃の巨人、実はまだ観てなくて、友人におすすめされてたしアニメで完結もしたのでようやく見始めました。ネタバレもほとんど受けてないためこの先どうなるかワクワクしてます。
展開がめちゃくち>>続きを読む
「おすすめのアニメ(漫画)は?」と聞かれたら、絶対にNo.1はこれです。他にも好きなアニメあるけど、人におすすめしたいNo.1は絶対にこれです!!!!!!!!
出会ってから10年くらい経つけどこれは>>続きを読む
当時、流行りに乗って観たときに、あまりに残酷で苦しい話だと思って一旦観るのをやめたんですが、その後観続けて良かったなぁと思います。
近年のアニメ全体の作画のレベルを引き上げるきっかけとなった罪な作品…>>続きを読む
原作だとこのあたりの話すごいあっという間に終わってしまったイメージだったのに、ここまで盛り上げて感動させて視聴者の記憶に残させるという、アニメ制作側の技量が素晴らしすぎます。
炭治郎たちが潜入するところが笑えて好き。
宇髄さんめちゃくちゃカッコいいことに気づかせてくれるシーズン。
鬼滅の過去シーズンをマークしてなかったので今更ですが。
結構最近のことのように思ってたけど、これ1年前なんだな…
原作読んでるけどほとんど忘れてるので毎回新鮮に観れました。最後の話がすごくよかった記憶>>続きを読む