ドラァグクイーンの主人公がやんちゃな子たちをおちょくったらボコボコにされて恐怖で引きこもるけど、ひょんなことから相手と再開して復讐するって内容なんだけど。
全く知らない世界を垣間見た印象を受けつつ、自>>続きを読む
やっと観れた!
命の重さが重要視されてるようでされてない感じに見えるところとか放射能についてあんまり触れられない感じとか海外向けなのかなーと思った。
シン・ゴジラがちゃんとゴジラ映画観た最初だからか、>>続きを読む
なんだかんだ初めて見た。
ウィキッド前編を見たあとだからつながってるようでつながってないような?って感じでちょっとわかんないけど…。
有名どころなので押さえられてよかったな。
午後ロードショーにて。
パルクールかっこいいでしょ!?って映画だった。特に内容はないね。
午後ロードショーにて。
伊坂幸太郎の本が原作だけど、出来はイマイチ…という前評判を聞いていたおかけで心の準備はできてた。
舞台が日本だって思わないで、『WASABI』を見たときみたいな気持ちで見てたら>>続きを読む
観に行ってきた。
なんか……これでいいん?って感じだったな。
セットがチープに見えてたのなんでだろう。2025年のなのに2005年のチャリチョコくらいのクオリティに見えてうーんって感じだった。
ブラン>>続きを読む
午後ロードショーにて。
同じタイトルの映画があるなーと思ってたら、海外のリメイク版なんだね。
最後の売店のシーン、よく何も言えずにいられたなー!私なら我慢できない。つい言っちゃいそう(笑)
ムロツヨシ>>続きを読む
上映されていたので観てきました。初見。
伊丹十三、脚本うまいなあ。
話がすごく面白かった。監督もやってるから、画の切り取り方もメリハリがあったしわかりやすかった。
初っ端のおっぱい、隙あらば喫煙、仕事>>続きを読む
ワルキューレって言葉だけ知っていて、具体的にどんな事件か知らなかったから見てみたけど、暗殺計画自体は200回以上もあったんだね。
ヒトラーのことは内部でも問題視されてたんだという発見が新鮮だった。本当>>続きを読む
前評判がよかった分、拍子抜け……。
「外国人の思う日本人の理想」みたいな映画で胸焼け。
色々なものに違和感しかない。
午後ロードショーにて。
初めてまともにジェイソン・ステイサムの映画見たかも。ブルース・ウィリスみたいに顔に似合わない優しい声〜。
勢いをつけるためか、画角が小刻みに揺れるのが苦手だった。
午後ロードショーにて。
随分前に見ていた気がしていたけど、内容をさっぱり覚えてなかったのでまた見た。
公開時、主人公が雪山の崖をジャンプして飛び移るところがものすごい使われてて面白そうって思ったんだよ>>続きを読む
序盤で結末が見えてきちゃって、中盤には飽き気味に……。
ここからどう展開するの? っていう気になり方はしたものの、言葉でなぶってくるシーンとかいった? って感じ。心理分析してバトってくれるかと思ったん>>続きを読む
アニメのローハンを観てから観たんだけど、ものすごくかぶっててびっくりした。
次作あることありきで作られてて途中で終わったねえ。
公開時に観たきりでやっと2回目。
初めて観たときはあまりに子どもで難しかった。見直してわかったけど、壮大すぎる。いろんな土地を移動して展開も早いし。
とりあえず3作全部見ないとわかんないな。
『ロード・オブ・ザ・リング』を公開時に観ただけの、予備知識ゼロで観たらさっぱりだった。
『2つの塔』と著しくリンクしてる。アニメで描き直した?ってくらい。
やっと観られた映画。前に途中まで観てていい映画の予感がしてた。
おばあちゃんとタクシードライバーの交流、よかったなあ。
赤ちゃんと別れてしょんぼりしてる様子はクレイマークレイマーを彷彿とさせたんだけど、最後お母さんが来たときの件が残念すぎて…。
出だしももったりしてて途中で飽きちゃったし…もっとフルハウスみたいなギャグ>>続きを読む
事件は現場で起きてるんだ!はこの映画。小泉今日子の役が好きなんだけど、見直してみるとめちゃくちゃレクター博士オマージュに見える。だから好きなのかも…
このレビューはネタバレを含みます
金曜ロードショーにて。
先に音楽だけ聴いて、今更見たからか途中で飽きちゃった…対象年齢じゃないっていうのが一番でかいんだろうけど…。
新世界を作る!っていう考えに行くまでが飛躍しすぎているというか、そ>>続きを読む
すごいわかりづらかったと思うのは私だけ…? この映画の前後にもう1作品くらいあって説明してくれないと、ちょっと情報が足りないというか……。
時間が足りなさすぎてカットしたものがかなりありそうな後味だっ>>続きを読む
細かいディテール忘れてた〜。見直せてよかった。
まずゲイリーオールドマンが出てたことを忘れてた。しかもロシア訛りのアメリカ英語を話しててなおびっくり。役作りが細かすぎて感服。
このときクリントイーストウッド60歳。こんなときからもう若い女性とくっつく映画に出ていたなんて!ひえー、話の内容が頭の中から吹っ飛んだわ。
そういえば『ソウ』のジグソウが出てた!
ロビンウィリアムの映画で覚えてるものの一つ。お医者さんの話だと思ってたけど、先生になる前の話だったんだね。子どもたちを笑わせてたのは覚えてたけど、細かいディテールまでは覚えてなかったから見れてよかった>>続きを読む
すごいR18だった。
手塚治虫がいなくなったあとの虫プロで作られた深井国の作品。
ものすごく笑顔綺麗で見入ってしまったけど、とにかくR18。抽象的な表現で、ヨーロッパで人気だったっていうのも納得。
4>>続きを読む
サタシネにて。
録画してたから、何かあるんだろうと思って頑張って最後まで見たけど、苦手な恋愛ものだった…。
オーランドブルームはかっこよかったからなんとか間は持ちました。
最後のドライブしながら対話す>>続きを読む
午後ロードショーにて。
フランス軍の映画、初めて見たかもしれない。リーダーが黒人っていうのが国を象徴してる気がした。スナイパーの腕の良さがプライベートライアンを思い出した。
サタシネにて。
実話を元にしたっていうので見てみた。ポスター見て勝手に断崖絶壁でピンチになるんだと思ってたら違った…。
ドキュメンタリーとして見るんだったら面白いと思う。
このレビューはネタバレを含みます
公開時からずっと気になってて、サブスクになるの待ってたやつ。今頃になったけどやっと鑑賞。
性的な目的で中年以上のおじさんが近づいてくるのは容易に想像できるんだけど、どう回収するのか気になってた。
覚悟>>続きを読む
午後ロードショーにて。
この映画の公開の頃、CMであらすじを見て「面白そう!」と思ったんだけど、私のあんまり好きじゃないAI暴走系のやつだった…。
もうそれはターミネーターで十分かなあ
午後ロードショーにて。
アクションはとってもよかった!だけど、ちょっと厨二病っぽい演出とラスト若い女の人とくっつくのが「…」だったけど。
最近の中ではいいです