第5のさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

第5の

第5の

映画(67)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

4.0

わかりやすく面白かった

すごく好きなんだけど、わかりやす過ぎるかもしれんなぁ

アーサーのメンヘラシーンは結構グッと来た
あと最後のナヨンの涙のシーン

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

1.7

説教くさいよな

迷う少年をよく分からん世界歩かせて観客に対して「君たちはどう生きるか!?」って聞いてくる

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

1.8

IMAXすげー

シーンの切り替え多すぎて、字幕版だと文字追うのに必死でストーリーわかんなくなっちゃった😭 

おっぴーずっとタバコ吸ってたね

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.0

まーじ壮大なSF!!ワクワクするよね
CG凄すぎる

でも原作のボリュームが大きすぎて、映画に収めるのはちょっと無理があるよね、長すぎて集中して見るのもキツいし、伏線とか忘れるし、かと言って省略しても
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.0

まあまあ面白かった

裁判って虚しいな
無実(と仮定すれば)の罪で訴えられて、人格をでっち上げられて誹謗中傷され、勝ったとしても得られるものは何一つない、失うものしかない

・推定無罪の原則どこいった
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.2

けっこーすき
村上春樹テイスト出過ぎやね〜
「演技」の排除

変な家(2024年製作の映画)

1.2

あんまり面白くなかったぞ!

ホラーというよりビックリするだけ!日本ホラー特有の後引く怖さとかは一切ない!最後のシーンとか馬鹿馬鹿しくなって笑えてきちゃったよ。

途中まで台湾ホラーの呪詛的な土着信仰
>>続きを読む

ペナルティループ(2024年製作の映画)

2.5

伊勢谷友介、めちゃめちゃ殺されてて笑った
映画の中でめっちゃ厳罰受けてるやん
にしてもやっぱタレントだな、顔も声もイケメンすぎる

ループもので、だんだんとストーリーが明かされていく感じ。途中までめっ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.0

長くてラストシーンだけ寝ちまったよ〜
派手アクションとダンスでまあまあ面白かったけど、みんなが言うほど?って感じ

好みではない

マッチング(2024年製作の映画)

3.0

構成はまあまあ面白い!けどちょっと観客舐めすぎかな、丁寧にストーリーを進めすぎ。容易に次の展開が予想できた。

マッチングアプリをテーマにしてるのはタイムリーで良いのではないかしら。

描かれてる狂気
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

1.0

意味わかるシーンひとつもなくて草
俺がバカなだけですか?

アートっぽいね、解釈はあなた次第ですよ的な。
最近の作品だと「君たちはどう生きるか」と同じ読後感を得た。

意味のわからなさで言うとファンタ
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

2.5

まあ優しさに満ちた映画でしたね、映像の質感も暖かい

精神を病んだ経験がある自分からすると、この映画の登場人物は環境にすごく恵まれていて、病気も簡単に快方に向かって、羨ましいなと思った。
だからこそ、
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

5.0

文句なし今年No. 1映画かもしれん。

多分思春期の多感な頃に見てたら人生変わってたと思う。
エンドロールの時、自然と涙が溢れて拍手をしてしまっていた。泣かせるようなストーリーじゃないのにね。圧倒的
>>続きを読む

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(2023年製作の映画)

3.5

SPY×FAMILYの見どころ(派手なアクションとかアーニャの可愛いところちょっとのラブコメとか)を2時間に全部収めた映画って感じ!とても面白かった

火事のシーン、映画館の立体音響のおかげでホントに
>>続きを読む

カラーパープル(2023年製作の映画)

2.1

社会派ミュージカル。

スピルバーグ監督の作品をミュージカルとしてリメイクしたもの。

原作は1970年代?なので、取り扱われてる問題(男尊女卑、貧困、黒人差別)が典型的というか、いや、その当時は衝撃
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

2.0

グロ、グロ、グロの後にエロ、エロ、エロ!

見ていて気持ちのいい描写では無かった。

予告編のおしゃれな絵と音楽のイメージで本編見たらゲロ吐いちゃうと思います。

暴力と性っていう過激な表現が、作品の
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.9

神of神

足るを知るっていう言葉を思い出しましたね


ルーティンの毎日だけどそこに自分だけの幸せを確立している

他の人と比べたりしない

「こんな風に生きられたなら。」そう思いました。


ロケ
>>続きを読む

罪と悪(2024年製作の映画)

2.5

サスペンスならもっと伏線回収であっと言わせて欲しい!
正直ピンと来なかった

少年時代から大人になった時、誰が誰なのか最初わかりづらかった

とどのつまり(2022年製作の映画)

2.3

何やってんだよ、32歳

俳優を目指す彼ら、いや、俳優に限った話ではないかもしれないけれど、人生における茫漠とした不安を描いていた

なぜ俳優であり続けるのか?についての答えは描かれていなかったな
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

-

人間が虫ケラのように扱われるとある惑星で、人間が反旗を翻して、地球に逃げた?みたいな感じ?

絵はずっと面白かった
けどこれを理解するにはまだ僕は子供すぎる

評価できない

月の満ち欠け(2022年製作の映画)

3.2

見慣れた早稲田の街並みが予告映像で流れてきたので鑑賞


有村架純がかわいすぎる
田中圭が怖すぎる
大泉洋の演技は上手くてもらい泣きした

ストーリーはまぁまぁ、、って感じ
生まれ代わりのスパン短すぎ

ほどけそうな、息(2022年製作の映画)

2.5

児童相談所の職員の女性にフォーカスしたドキュメンタリー調の作品

苦労しながらも、主人公が成長していく様子が描かれている

かなり精緻にインタビューしたのでしょう、話がリアルでキツいとこも多かったです
>>続きを読む

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

3.2

おもしろかったけど、なんというか、ありきたりだったかな

主人公の過去の辛い経験、出会い、努力、過去の克服、成長、ハッピーエンドっていうありがちなストーリーだけど、その完成度が高いっていう感じ

まあ
>>続きを読む

海の夜明けから真昼まで(2022年製作の映画)

3.8

映画鑑賞が趣味になったきっかけの映画

トンネルはきっとこの世とあの世の境目なんだろう

エゴイスト(2023年製作の映画)

3.0

全体的にカメラが近すぎ、揺れすぎ、めちゃくちゃ酔った。中盤は目瞑って音だけ聞いてた、それくらい酔った。

ストーリーは普遍的な愛とは何か?を問う作品だった。やはり愛とは徹底的なgiveの姿勢、無償で何
>>続きを読む

夜明けまでバス停で(2022年製作の映画)

2.5

コロナ禍で仕事を失った女性が一気にホームレスまで転落していくが、爆弾作って国会爆破するとかいう衝撃展開

最後の方はコメディかと思いました

ミドリムシの姫(2022年製作の映画)

1.5

違法駐車を取り締まる緑の服を着たおじさんたちにフォーカスを当てた映画。

よく街で見かける彼らはこういう仕事をしてるのか、と社会勉強にはなりました

しかしお世辞にも面白いとは言えなかったです
子供向
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.3

めちゃめちゃ面白かった。
主人公の女の子は作中で目立ったセリフは「はい」が3回くらいだけ、それでも、彼女の感情の機微を上手に描写できていた。

彼女の動揺、不安、決心が静かに描かれていた

茶飲友達(2022年製作の映画)

4.5

2022年度に見た映画でダントツ一位。

家族愛に飢える主人公の女性、問題を抱えた人間、孤独に喘ぐ高齢の男性たちの群像劇で、どの人物にも没入することなく客観的に見れるが、しかしどの人物にも感情移入する
>>続きを読む