ローガン・ラーマンが
ジェラルド・バトラー操作してて
マイケル・C・ホークがゲーム作った
…なんで今まで観なかったんだろう
好きな役者のオンパレードだった
この時点で既にストーリーの良し悪し
若干ど>>続きを読む
相手との相性を爪で測る
DNA鑑定みたいにハッキリした結果
なんだか不思議な検査だなって
自分の想いとは別に
科学的に相性良くないからとか
そういう判断好きじゃないかも
どんなカタチであれ
恋愛や結>>続きを読む
これはなんというか…
色々と辛かった
手を挙げることはよくないと
頭ではわかってるし
当然のことなんだけど
こうも味方がいないものなのか
心壊れた彼の気持ちの行き場に
胸が締め付けられた
だからと>>続きを読む
おばけってさ
怖がらせるの好きなくせに
怖がりだよね
そんなことを改めて
ミッキーたちに教えられました
それにしてもおばけたち
怖がらせ方が異次元すぎて
おばけの域を超えてるよね
グーフィーは相>>続きを読む
リアルチップとデールのような
レスキューレンジャーではなく
スパイなんだけど
なんとなくそんな雰囲気
結局どうして
言葉しゃべれてるのかわからないけど
立派にスパイ活動してた
『魔法にかけられて』>>続きを読む
F2もF1もかかる金額は変わらない
そんなこと言っちゃう富豪発言怖い
だけどそんなに甘くない
勝たなきゃ意味がない世界
以前漫画『CAPETA』を読んだことあって
ゴーカートから始まり
F1目指す>>続きを読む
『ゾンビランド』好きだし
この監督×主演なら
間違いないだろうという想いから
初っ端に見せつけてくる
ドライビングテクから
一瞬ピザ配達中っての抜ける
アメリカでは多いのかな
30分以内で配達できな>>続きを読む
公開当時
周囲にあまりにもつまらないと
言われまくっていたので
今まで観てこなかった
俳優をそのままCGに
冒頭の王妃のアップのシーンと
水??の中からアンジー登場シーンだけは
CGじゃなくて本物か>>続きを読む
ジャケットと
Filmarksの☆に惹かれて鑑賞
私にはちょっと…だった
お金がないながらも日々を生きてく
ムーニーとヘイリー親子の
お互いの愛情といものを
すごく感じさせてくれる
でもそれはそれ>>続きを読む
すっごく素敵なお話
父親に連れていってもらった
初めての映画館で
映画の魅力にハマったサマイ
学校サボって
映画館に連れて忍び込む日々
ある日バレて追い出されるんだけど
それを見た映写技師に
対価>>続きを読む
竜巻に巻き込まれても
最後まで演奏をち遂げようとする
ミッキー含め奏者たちに大拍手
相変わらずもドナルドに
振り回されながらも
振り回されてるミッキーの振るタクトを
忠実に守る奏者たちがかわいい
て>>続きを読む
この頃のリンジー・ローハン作品しか
観てないって気づいた
いつもくるくる代わる表情を持つ
リンジーが可愛い
都会から郊外に引っ越して
めちゃくちゃ落胆するんだけど
だけど同志を見つけて
めちゃくちゃ>>続きを読む
アニャテイラージョイが
かわいいだけじゃなくカッコいい
まだ『マッドマックス』未鑑賞
なんだけど
彼女はなんでもできる役者さんなんだな
谷にある何かを守る為に
谷の両側から監視するんだけど
決まり無>>続きを読む
久々に映画館で鑑賞してきました
皆さんのレビューで
Part1だとは分かっていましたが…
長いですね
内容に関するレビューは読まないよう
気をつけたかいもあり
前知識ないまま楽しめました‼︎
劇団四>>続きを読む
冒頭に
『ナイトメアビフォアクリスマス』
を感じさせる
カボチャの案山子が出てきて
そっかティム・バートンかって
暗い雰囲気の街中に
若くて色白なジョニーが
ものすごく映える
相変らずのちょっと変わ>>続きを読む
ロビン・ウィリアムズの
知らない作品が配信されてたので
早速鑑賞
私の中での彼は
『ナイトミュージアム』や
『奇跡のシンフォニー』の
イメージが強いので
全力コメディ演じてる彼は
なかなか新鮮だった>>続きを読む
正直難しい
クロスワードパズルから始まり
機密の難解な暗号解読に至るなんて
誰が思うだろうか
秀でた天才というのと付き合うのは
やっぱ難しそうだな
コミュニケーションとれる気がしない
同じ天才同士>>続きを読む
観ていてなんだか不思議な感覚
現実なんだか小説の話なんだか
交錯していくストーリー展開
直木賞を受賞したというけど
訴訟問題にまでなった
問題作でもあり唯一の作品
彼はすごいのか??
数年ぶりに書>>続きを読む
主演の彼
観てる時ずっと誰だっけって考えてた
パイレーツオブカリビアンに出てた!!
誰かわかるとスッキリするw
神々の血は黄金だって
人間よりもちょっと大きい
人間を創るとき
同じサイズにしなかった>>続きを読む
レビューあげてる方多くて
☆もよかったので
普段の自分じゃ多分選ばない作品
そんな作品に出会えちゃう
Filmarks素敵だなって思ってしまう
1年が約50週と考えた時
えげつない程同じ1週間を
ル>>続きを読む
なんかイメージと違った
予告映像で女子生徒が鏡に向かって
『キャンディマン』って
言ってるのが印象的で
血がすごいし
スプラッタなホラーを想像してた
けどそこまでじゃなかった
キャンディマンの由来>>続きを読む
以前観た『シー・セッド』に似ている
女性へのセクハラを題材にした作品
なので同じく難しい
最初はついていくのにちょっと必死
今作は明確に『誰が』というのがある
特定の人物がいる中での
セクハラ被害を>>続きを読む
GENERATIONSがでてる
ホラーなんだ
ってくらいの感覚で観始めたら
本人実名本人役だったのに驚き
なのでかなりファンの為の作品感
ストーリーは悪くないと思うんだけど
PV感漂っちゃって
な>>続きを読む
ポスター写真の顔が
なんか作りものっていうか
加工ものっていうかちょっとコワイ
コメディ全振りのラブコメって感じ
同じ人好きになる
しょーがない
でもその後でしょ
2人のどっちにも共感できなかった>>続きを読む
字幕なくて吹替鑑賞
そろそろこういうのなくしてほしい…
周囲の評価を気にするヒロイン
自身のちょっとした失敗から
連続する不運とアクシデント
王道ディズニーチャンネルストーリー
まぁだいたい自分が>>続きを読む
若かりし頃のシュワちゃん
シュワちゃんって言ったら
バリバリのアクションイメージなので
なんか新鮮だった
でもあの児童教育するところは
シュワちゃんっぽいなって
軍隊かって
あれをよしとする校長とか>>続きを読む
こんなアザラシいやだなー
小さいころは可愛くみえたかもだけど
大人になって観ると
なんだコイツってなった
プルートはミッキーのこと
こんなに大好きなのに
ミッキーはプルートのこと
あんま聞いてあげて>>続きを読む
今作も小さい頃何度も観たなー
全然わかってなかったけど
アーサー王っていうのを
知った作品であることだけは確かかな
その頃はなんとも思わなかったけど
大魔術師マーリンってのも
有名な名前だったんだね>>続きを読む
うーん…なんかな感
出会いとかきっかけのシーンは
良かったんだけど
その後の展開が
あまりにもトントン進み過ぎちゃって
あんな簡単にキスしちゃうような男
ちょっとイヤじゃないか??
え、彼女の気持>>続きを読む
面白かった!!
少女が主演でいいのかな??
彼女がすごい!!演技力すごかった
さすが長生きしてるだけはある…
って言えちゃうくらい圧巻だった
彼女だからこそ
成り立つ作品でもある気がする
個人的に>>続きを読む
邦題からのイメージは
冴えない彼が
女の子にめちゃくちゃモテる
そんなストーリーかと思ってた
実際は1人の女性にだった
気軽に観れるラブコメ
冴えない彼は
自分じゃダメな理由ばかり探し
彼女は
彼>>続きを読む
なんか意外と
考えさせられる作品だった
娘の幸せを願いたい気持ちはある
だけど今じゃないでしょ
今はせっかく決まった仕事をして
ゆくゆくは出会えた人と結婚を
それが親の願い
卒業旅行で行った先の青>>続きを読む
ミッキーの誕生会
素敵な電気オルガンもらったけど
オルガンに嫌われちゃったミッキー
そんなミッキーの代わりに
ミニーに演奏してもらって
ミッキーはダンスをする
ミニーの繰り出す
様々な曲調に合わせ>>続きを読む
小さい頃ビデオテープで
めっちゃ観てたけど
子供向けじゃないよね
でもすっごくいいお話なんだよねー
税金で苦しめられる仲間たちを
ロビンフッドが救ってくれる
ロビンフッドに皆憧れるし
出し抜かれた>>続きを読む
元になった
クレしん作品も観たので
ようやく実写版鑑賞
設定は実写化しやすいように
変更されてるとはいえ
元々のストーリーそのまま活かしてるので
余計な脚色とかない分
受け入れやすいんじゃないかなと>>続きを読む
観たことあるかな??
って思ってたんだけど
観たことなかったみたい
少し前に実写版の
配信を見つけたので
併せて鑑賞してみました
クレしん自体がもう久々すぎて
今ではもう聞くことできない
うえちあき>>続きを読む