このレビューはネタバレを含みます
何の説明もないまま、会話のみで作品は終わるため、深読みしようにも材料が少ないように思えた。それとも全ての会話に意味があるのか。、
人との出来事をサルで映像化している?本当に猿が話せる世界?
サルが>>続きを読む
微笑ましい映画だった。カメラワークや効果音などに初めはやや古さを感じていたが、だんだん慣れてきて、コミカルな作風と合わせて楽しんだ。道具を使ったアクションなど随所に動きの工夫が感じられて、面白かった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
正直自分にはよく分からなかった。マルホランドドライブは分からなくても面白かったけど、今作は良さが分からなかった。監督がオズの魔法使が大好きということだけは分かった。
・水晶を見ていたのは誰?
・バッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何かを成し遂げたいという大きな夢を追うか、身近な人との小さな幸せを大切に暮らすか、なかなか良いとこどりは難しい。「最も崇高な芸術は人を幸せにすることだ」とても良い言葉だー
良い映画ではあったけど、自>>続きを読む
アクションが前回よりパワーアップしてた!最初の駐車場屋上でのアクションで心を掴まれた。終盤の団地でのアクションは、壁の隙間や作業足場など独特なシチュエーションが面白かった。前作よりも印象に残るアクショ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
日本人が全員見るべき映画だと思った。当時の生活や文化や歴史を知ることができるし、日本人の根底に流れる精神性みたいなものを感じることができる。
そのように文化的にとても価値のある作品でありながらも堅苦>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
気軽に見れて面白かった!コメディチックな作品だから見やすい。強いだけじゃくて、普通の人とちょっとズレてるファブルの面白おかしさが良い。しかも、強いのもズレてるのも両方彼の生い立ちから来ているわけで、た>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
作品自体が面白く、それに加えてこれまでの色々な作品のワクワクを結集させた、最強娯楽映画だった。
初めは、正直VRでのアクションシーンに現実のドキドキ感を感じられず、これ見るんだったらゲームやれば良い>>続きを読む
今までで1番、鑑賞後に前向きになれた映画かもしれない!U-NEXTに「とことん優しいデトックスムービー」と説明されてるけど、本当にその通りだった笑
最初から最後までずっと面白かった映画は久しぶりだっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画序盤は、人種間の問題をエレメントに置き換えているんだろう、このシーンは現実世界の何を意味しているのかなと裏を読もうとしていた。でも、次第に映画にのめり込みはじめて、そんなことを考えていては勿体無い>>続きを読む
古典的な名作としての良さを感じることができた。over the rainbowは本当に名曲だったし、ドロシーもトトもかわいいかった。作品全体を通して心が温まった。
ただ、童話のようなつくりでややテン>>続きを読む
マルホランドドライブに感銘を受けて、本作を映画館に見にいくことにした。デビッドリンチを初めて映画館で見た、記念の作品。
感想としては、どう評価したらいいか難しいと思った。分かりそうだけど、分からない>>続きを読む
若気の至りのレベルがすげ
しっかり生きても、しっかり生きなくても、若い頃にしかできないことをするというただそれだけで大きな価値があると思った。
ただ、ここまで度が過ぎているとあまり共感はできない。>>続きを読む
ドラマティックというよりも自然体で、本当にどこかの親子を見ているみたい。マイケルに癒される。
今20代前半の自分は悩むことがあっても、それは殆ど自分中心の悩みであったり、自分のために時間を使えるからこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
登場人物がみな、志とか大切にしているものを持っていて、自分もしっかり生きようとなった。ジャンは善とか寛大さ、若者たちは革命、あとはファンティーヌやエポニーヌはそれぞれコゼット,マリウスといった大切な人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
久しぶりに、繰り返し見たいと思える映画に出会えた!
難解と聞いていたので、見る前は身構えていた。見てみると、前半は難解というほどではなくて、何だ今のは?となる所はたまにあっても、気にすることなく流れ>>続きを読む
めっちゃ期待してた!けど個人的にあんまりハマらなかった泣
まず、主人公があまり魅力的に感じられなかった…。自分勝手に見えたり、目的が分からなかったりして、応援できなかった。
あと、アクションが自分>>続きを読む
主要人物やメインのストーリーが見えてくるまでだいぶ時間がかかった。自分の勘が悪いからか、1作目を見てから時間が経っているからかもしれないけど。
あとは、アクションがけっこう細切れカット。自分はジョン>>続きを読む
良かった!シリーズの一区切りとして良いエンドを迎えたなーという満足感がある。
キャラクターが魅力的。新キャラクターも追加されてかなりの数のおもちゃが出てくるのに、それぞれのおもちゃにしっかり個性があ>>続きを読む
ステイサム映画に求めているものが全て詰まっている作品だった!需要に対して完璧な供給をしてくれる映画。自分の他のスコアとのバランスを考えて4.5点にしたけど、ステイサム映画として見たら5.0点かもしれな>>続きを読む
面白い!ただ1,3と比べてあまり印象に残らず、どんなストーリーだったっけとすぐに忘れてしまう笑
ブルズアイかわいい
このレビューはネタバレを含みます
やっぱりこのシリーズの魅力は1番に歌、2番にキャラクターだと思う。
歌は、マウイが途中で歌う、「できるさ!チーフー!」が良すぎた。めちゃくちゃ勇気付けられる。頑張ろうという気持ちになれる。この歌に出>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒーロー映画×ほっこり感動映画という唯一無二の映画だった!この2つを両立できているのはベイマックスというキャラクターのおかげだと思う。
ヒーロー映画としては、頭が抜群に良い理系の主人公というところが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1作目の方が好きだった。
まず、映像がかなり変わったように感じた。1作目はかなり現実の動物たちに近い描写をしていたと思うけど、今作は顔のアップのショットが多く、キャラクター達の表情を豊かに描いていた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
曲が良い!それがこの映画の1番の魅力だと思う。
あと、キャラクターが良い!ヘイヘイが可愛い、プアも一緒に旅に出て欲しかった
ストーリーは、良くも悪くもとてもシンプルだった。海の女神に心を返しに行く>>続きを読む
映像がすごすぎる。CGの不自然さを感じさせるカットが一つとして無い。ストーリーは知ってるぶん、より映像の凄さに集中できる。アニメ版より好きだった。
このレビューはネタバレを含みます
観客をゲームに参加させるというアイデアが斬新だった。登場人物が画面越しに「この家族が朝9時までに生き残るかどうか予想してみて」と語りかけてきたとき、この映画は結末を予想するゲームとして楽しんだら良いん>>続きを読む
単なる一つの映画として見ると、気になるところもあった。話が早すぎると感じたし、絵が所々不自然に見えることもあった。
ただ、古典の類として見ると、かなり威厳のある作品だと感じられる。伝説や逸話が丁寧な>>続きを読む
シネマンションで激推しされていたので期待してたのに、期待ハズレだった。B級映画感すごかった。
最初のアクションシーンでサンタが全然動けてない太ったオッサンだったので、ちょっと嫌な予感がした。「サンタ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
短い時間で満足させてくれる映画だった。気付けなかったのが悔しい!「アイデンティティー」というタイトルや、初めの詩は大きなヒントだったし、死刑囚が解離性同一性障害という情報まで与えられていたのに気付けな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鑑賞直後、どういう話だと捉えたら良いのか分からず正直困惑してた。最後、風俗店のオーナーを殺しまくるシーンをどう見たら良いのか判断に困っていた。ただ、女の子が12歳半であり身体を売るという働き方が許され>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
斬新な心地よさを持った映画であった。ただ、ミステリーとしての完成度は高くない。工場にたどり着くまでの過程、予備校にたどり着くまでの過程、都合良すぎである。ミステリーとして見ずに、落ち込んだ1人の男や、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
虚しい。男の人生の虚しさを描いた映画だと感じた。金と成功を求めてあがいて、のし上がって、全てを手にしたかに思えたが、結局は妻も相棒も妹も何もかも失う。もしかしたら最初から何も手にしていなかったのかもし>>続きを読む