大変感動した。台湾+日本合作の甘く、切なく、悲しいラブストーリー。主役のアミ役・清原果耶の演技も素晴らしいのだが、初めて見たジミー役のシュー・グァンハンの演技の、18歳と36歳という2つの役を見事に演>>続きを読む
原作はちゃんと読んだこと無いけど、まあ面白かった。
灰原演じる高杉真宙が帝国金融で金融屋デビュー。指南役の桑田役の加藤雅也の外道っぷりがいい。
小沢仁志始めVシネで馴染みのあるヤクザ俳優が沢山出演しているものの、ストーリーがイマイチ。ヤクザ映画ってよりは、ヤクザ風コメディ映画って感じかな。
もっと悲劇的な内容かと思っていたけど、確かに極限の危機的状況の中でマンションの住人とドンウォンの会社の同僚達が協力して生き延びる場面は、なかなか迫力があった。スンテ君の活躍が素晴らしい。
しかし、ソウ>>続きを読む
面白かったー。特に、一虎役の村上虹郎と場地役の永山絢斗の演技が印象的だった。最後、日向ちゃんとの恋愛が微妙に終わってしまったのが残念だった。
監督:三池崇史&脚本:宮藤官九郎で面白く無いわけない。前作はイマイチだったけど、本作品は結構楽しめた。ツッコミ所満載だけど。。。
ハイスクルール系ヤンキー系好きなのでで観てみた。なかなか面白い。
勝太役の岸優太の演技は初めて観たが、アクションもなかなか良かった。
レイナ役の恒松祐里が可愛かった。
連続殺人犯を福岡から警視庁に移送するだけなんlだけど、そこには10億円という破格の懸賞金がかかっている。
なかなか面白い展開だった。銘苅:大沢たかおと白岩:松嶋菜々子のバディも良かった。
前回ビバリーヒルズコップを観たのはいつだったか忘れたが、本作品も痛快で面白かった。背景が1980年代を醸し出すも、スマホやGPS使っているとこを観る限り現代に設定されているんだね。悪徳警官のケヴィン・>>続きを読む
エンディングが中途半端な感じがしたけど、すごく面白かった。
とにかく、杉元役の山﨑賢人がカッコ良すぎた。
あと、アシㇼパ 役の山田杏奈ちゃんが可愛い。
ACIDMANの曲もいいねー。
編集者を目指していた詩織が、やっとつかんだ職はエロ雑誌だった。
森詩織役の杏花っていう女優が魅力的だった。映画自体はムチャ面白くない。
中学まで野球に打ち込んでた黒田は、高校で茶髪レビュー!でも何故か野球部に入る事になり、歓迎会でいきなり強制丸坊主。。。
最近は、高校野球でも慶應みたいにNO坊主頭OKな学校も増えつつあるのだろうけど>>続きを読む
元イケイケのヤクザで「不死身の龍」と呼ばれた健次郎役の玉木宏は、いい感じの雰囲気出してたし、肉体美も凄かっった。
けど、・・・あとはただのおちゃらけムービー。ヤクザ色はほぼゼロ。
武器商人の野性爆弾・>>続きを読む
2000年初頭、シリコンバレーにいた僕も、会社から支給されたBlackberryを使っていた。電話とEmailが融合した画期的な製品だったが、画面が粗悪で、何よりあのちっこいキーボードをタイプするのが>>続きを読む
原作は読んだことないけど、ググったらオリジナルの原画が出てきて、鈴木亮平が挑んだ猛男というキャラにそっくりでびっくり。彼って、本当に色んな役が出来る俳優さんだね。永野芽郁も坂口健太郎も初々しい。
結構>>続きを読む
何気に二度目の鑑賞。
麻薬捜査官と新米のバディものと違い、正義感の強いジェイク(イーサン・ホーク)と、冗談なのか分からないが実は徹底的なアウトローのアロンゾ(デンゼル・ワシントン)の2人のやり取りが見>>続きを読む
余命宣告されたボクサーと、父の借金の為に体を売っていた少女のロマンスかと思って観てみた。ところがここは流石・奇才三池崇史監督だけあって、悪徳警官、チャイニーズマフィア、ヤクザが入り乱れて殺し合いのオン>>続きを読む
歴史に詳しくないもので、どこまで事実に忠実なのかは分からないけど、さすが世界の北野、脚本・監督・主演もこなす才能には脱帽した。
北野武扮する羽柴秀吉、キレっぷりがクレイジーな織田信長役の加瀬亮らのキャ>>続きを読む
過去の作品も観たことないけど、この映画は最高に面白かった。
冴えないデザイナーと、大規模ヤクザ組織3代目総長の2足の草鞋を踏んでいるという・伊藤健太郎の演技が光る作品だった。早く続きが観たい。
漫画もアニメも観たことなかったけど、結構楽しめた。
とにかく動画が躍動感がムチャあって、とても綺麗だった。
余命・・モノって結構多いけど、ついつい観てしまう。しかも、本作品は、僕の好きな三木孝浩監督。
とにかく、秋人演じる・永瀬廉と、春奈演じる出口夏希ちゃんの演技が良かった!出口夏希ちゃん、透明感があってと>>続きを読む
僕と同じ栃木市出身の天才プログラマー・金子勇氏の逮捕から無罪を勝ち取るまでの、弁護士・壇氏&秋田氏らと、検察と事実を隠蔽していた警察との闘いが見ものだった。
金子氏のような天才が若くして亡くなってし>>続きを読む
俳優として魅力的になりつつある亀梨君と、三池崇史監督とのタッグということで観てみた。サイコパスが沢山集まってるねー!しかし、原作を読んで無いけど、ストーリーが凡庸でつまらなかった。30年前の半導体プロ>>続きを読む
もっとエロ寄りなのかと思ったら、よく分からん展開になった。
春画が無修正で出てくるので、16+になるよなあ。
「私はこの世で一番醜い豚野郎です・・・」このシーンはよく分からないなあ。
弓子役の北香>>続きを読む
相変わらずのガチムチ、マ・ドンソク兄貴が、今回は何と女子校の体育教師という設定。しかしそこは、悪徳政治家だの汚職警官だの出てきて相変わらずの無敵っぷりを見せてくれる。スヨンとユジンの2人の女子高生も可>>続きを読む
やっと2が観れた!早く、後編の「決戦」が観たい。
しかし、ドラケン役の山田裕貴のスキンヘッド本物なのかな。
高校生の頃読んでいた少年ジャンプで掲載されていた頃はあまり刺さらなかったけど、このNetflix製作の実写版はとても面白かった。
僕の朧げな記憶では、冴羽 獠はとても華奢でクールな印象だったが、鈴木>>続きを読む
60歳超えとは思えない、トム・クルーズのアクション満載!しかし、イーサンは良く走る走る。2つの鍵は手に入れたけれど、エンティティ・AIの暴走は止まらない。ここはPart2で明らかになるんだろうね。>>続きを読む
久能徳松を演じる菅原文太兄貴、最初は警察対暴力団の闘争かと思ったら、文太兄貴は、暴力団と通じる悪徳警官という設定。そこに、梅宮辰っつあんが、汚職を嫌い大幅な組織改革を狙う。中々、面白い内容だった。
原作は読んで無いけど、気軽に楽しめた。
成田狂児を演じる綾野剛は、Xの「紅」という難易度の高い選曲は間違いだと思ったが、結構ちゃんと唄えてた!
・・・しかし、組長の誕生会でカラオケ大会をして、最下位に>>続きを読む
内藤新宿一家元舎弟 大神ってのが出所してきて、さらにややこしくなる。でも大神って、ロシアンルーレットで度胸を見せるけど、ちっともヤクザっぽさの迫力がないねー。配信で観れないのが残念だけど、北野武監修の>>続きを読む