誰と誰が同じ顔なのかわからなかった。こんな気持ちの悪い映画観たことない。面白い笑。いつかもう一回見て同じ顔を探すぞ。
地獄のような家庭環境。美しい自然なのですが「湿地」という言葉が陰鬱なイメージを想像させ、虫嫌いの人なら近寄りたくない場所。
この女性はとても聡明で強いですね。孤独も貧乏も乗り越えていけて…
おもしろかったです。出演者も豪華。柄本さん、橋爪さん良い味出してます。
「そうかもしれない」「ペコロスの母に会いにいく」とこの映画を続けて見た。少し前に「PLAN75」も見たけど、夫婦揃って元気で、こどももいて、お金もあってだと老後もこんなに違うのかと…
「そうかもしれない」を見た後で見た。優しいこどもや孫が近くにいてくれると老後もこんなに違うのか…
核家族化が進み介護は残された一人に重くのしかかる。近くに心配してくれる親戚がいるのはありがたいと思った。
少子高齢化で物価高の日本。最後はみんなおひとりさま。老後が怖くてたまらない。
なんか良かった。どこがかはわからないけど。でもいつかもう一回見たいと思った。人にもススメてた。
このレビューはネタバレを含みます
鬱屈した負の感情を養分として目覚めたかのようなベン。
最初は石ころを飛ばす念力だったのに、大木をも折るように。その上人を操って殺人まで犯させてしまう。
まるで後先のことを考えずにその時の衝動で力>>続きを読む
サイコパスのアニメも映画も全て鑑賞済み。大好きな作品です。
作画もストーリーもキャラの生き方も本当にすごくて、自分に甘い私からしたら、なぜこんなに仕事に命を賭けられるのか不思議で辛くなります。特に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画バイオシリーズは全て鑑賞済み。でも毎回予習復習しないから、時系列や人物関係がわからない。
最初に出てきた敵の強い女は誰?
父親の仇?サイボーグなの?レオンより強いですやん。それなのに杭に刺さっ>>続きを読む
昔、漫画とアニメは少し見ていて、笑えるとこもいっぱいありました。
実写映画のキャストは良くても、なぜかみんなのツッコミが、怒鳴り散らすと言うか、騒ぎ立てるような物言いで、笑えなかったです。
名のある役者さんばかりなのに大学生が作った映画みたいに感じました。
このレビューはネタバレを含みます
1.6倍速で見たけど長かった。けどトートツに終わった。惜しい訳じゃないけど、これで終わり?
なぜ奥さんがあの店に居ると分かったの?
見つけたのは夜だったのに、車で帰ってきたのは朝だったのはなぜ?>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダニエルがクソ過ぎる。でも最後のシーンではがんばって踏み台になってくれた。けどやっぱり全てこいつのせい。
あとみんな極限状態での行動がダメ過ぎるけど、リアルだと人間こうなってしまうのかもしれない。>>続きを読む
最近やっとアニメ64話を見終わったので、実写の本作を見ました。
原作やアニメを見ていないとサブキャラやストーリーがわからないのではと思いました。
配役はエド、ホーエンハイム、ブラッドレイ、リン、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もう少しそれぞれの死を詳しく撮って欲しかった。歯車に鍵を巻き込まれた係員の死に様とか、ローブを切られ落下したその先とか。太ももをケガしたいきさつがよくわからなかったけどそれが原因で死んだのよね?失血>>続きを読む
うちには15歳のワンコがいるのですが、
犬好きにしてみれば、バカな人間よりもバカな犬の方が大事なんですよ。
この映画のワンちゃん、がんばりましたね泣。ドッグオブザイヤーを贈りたいです。
えっ、なんでこんなん観れるの!すでに庵野監督の片鱗がうかがえます。そして脚本が岡田斗司夫さん。こちらはまだうかがえませんでした。
このレビューはネタバレを含みます
密猟者をもっとねっとりこらしめて欲しい。こどもたちが「パパ、パパ」言い過ぎでしんどい。
おじさんが相討ち覚悟でライターをつけたところが一番かっこ良かった。
ライオンの嗅覚聴覚バカなの?そんな所に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トムは母親のトラウマを何年もセラピーに通ってやっと克服したけれど、嫌な予感しかしないから同居なんてムリ、てな事を言ってたのになんで嫁さんは受け入れようとするかな?!
「私なら接近禁止命令をだしても>>続きを読む