壮大な娘の思春期
現世界に生きるエブリンの人生への妥協と和解
「変なこと」してまで異世界の自分とリンクするぐらいなら現世を一生懸命生きていきたい
ジェイソンステイサムを怒らせたらもう誰にも止められない
悪には徹底して罰を下す。
FBIが2年しても突き止められなかった実態を数日で潰せるのは彼だけだろうな
蜂を使っての襲撃はさすがになかった笑
ほぼジェイソンステイサムの映画
でも過去作見返して見たらほぼそんな感じだった
ネタ切れ感が否めない
好きです
とんち話を聞いているようで、過剰な演出も色味の使い分けも幻想的に感じて見ていて楽しかったです
アクションとチャンヒョクは超絶かっこいい!!
最後、チャンヒョクと奥さんとのカットで終わっちゃったけど、ユンジとの今後も見たかったな〜
事故死に見せかけるとかもなく、チャンヒョクの手で躊躇なくバシ>>続きを読む
母親の娘への異常なまでの愛
今作は少しホラー要素もあって終始暗い雰囲気
息子がお父さんが書いたカルテ見て毒殺だと分かったのに、書いた張本人わかってなかったなんてことあるの?
人生で一度はベネチアに>>続きを読む
サイモンは果たしてジャッキーのことも愛していたのだろうか…
最後一緒に心中するつもりなんてなかったんじゃない…
クレイジーな奴らの集まりだけど、頭が切れて個々に才能があってお互いに信頼してる関係性が良き
アクションシーンもド派手にCG使って見ていて楽しい!
これぞ何も考えずに見ていられるエンターテイメント映画>>続きを読む
アメトークのブルーロック芸人から始まり、エピソード凪を観て完全にブルーロックにハマった者です。
アニメでは省略されてる凪視点の気持ちとか考えがわかると、無気力だった凪にも興奮や昂りなんて感情があるんだ>>続きを読む
ストーリーなんてどーでもいいのさ
現実世界と意識の世界、どっちで何が繰り広げられてるのかもよくわからなかったけど
山崎賢人演じる安倍晴明の顔の綺麗さと、CGによる映像美が見れればそれはもうエンターテイ>>続きを読む
目玉を食べるとか奇形のモンスターとか出てくるダークファンタジーだけど、子供たちが力を合わせて倒せるぐらい敵はちょろい
エイブは未来からもらった孫からの電話で守るべき存在を知ったのかな
CG感は否めないけど、それでもバックが可愛い
頭が良くて、仲間思いで、人の気持ちに敏感なバックはきっと自分の居場所が上流階級でないことに気づいてたんだと思う
もっと自由で対等な立場でいられる場所を求>>続きを読む
ウナが強い
カーアクションはもちろんだけど、ドライバー一つでぶっさぶっさ刺していく。ライフルも躊躇なく打っていく。身のこなしが軽い。ソウォンが可愛い。
そのシーンいる?みたいな謎場面もあったが、展開も動きもスムーズで見やすかったほうだと思う
なぜマッケナの息子の為にみんな命がけになるのか…元軍人としての使命がそうさせるのか…
先に地球に来たプレデ>>続きを読む
これはこれで好きでした
プレデターがいる惑星に連れて行かれて、プレデターだけじゃなくて他の地球外生命体にも狩られる…
設定チープだけどキャラとかストーリーが面白いみたいな、山田悠介の世界観のようでした
前作と比べてだいぶ騒がしい
場所もキャラクターも正反対
主人公のマイクは無鉄砲で横暴。その場の運と成り行きまかせでプレデターを殺しても英雄になるのか?
むしろチンピラどもをやっつけてくれるプレデターの>>続きを読む
前半銃撃戦とか爆撃が凄まじくて、プレデターも銃で倒すんかなと思ったら、意外と原始的だった
ジャングルを利用して罠を仕掛けたり、弓矢を作ったりしてハイテク異星人と対決する
銃撃戦がいいフリになってたし>>続きを読む
アトラクションに乗っているみたいな映像体験!
ゴジラVSコングVSメカゴジラ
終盤はゴジラとコングが共闘してメカゴジラを倒す激アツ展開
香港のネオン街とごちゃごちゃした街並みをぐちゃぐちゃに壊していく>>続きを読む
フランス人監督ということもあるのか、今までの3作品とは雰囲気がちょっと違う
ミステリアスな感じを出したいのか、やたら顔のドアップが多い
クローンリプリー含め、キャラクターの謎の言動が多い
グロ要素も>>続きを読む
前作で活躍したヒックスやニュートが死んでしまったのが残念
ビショップがかろうじて起動したけど、結局全部ユタニ社に管理されてたあげく、エイリアンマザーに寄生された事を知るリプリー
今作では犬から生まれ>>続きを読む
今作は海兵隊を引き連れ再びエイリアンの惑星へ…
前作では1匹だったエイリアンも、今作ではゴキブリのように増えててビジュアル的にも絶望だった
前線に立ってくれる海兵隊たちの登場で、逃げるだけじゃなく、>>続きを読む
初めての「エイリアン」を観賞
卵から孵化して成長するのではなく、誰かに寄生して、寄生主の特徴を持ったエイリアンがまた産まれてくるのがあるようでなかった!
音響や演出は古さを感じさせず、今観ても十分怖>>続きを読む
プレデター映画初見です
顔は醜いけど心意気は男前
プレデターはIQが高すぎて変人になっちゃった種族なのかな
命の危険を犯してまで美味しくもないエイリアンを育てて狩るって、、「人生なんか楽しいことない>>続きを読む
死なない。飛行機が粉々に跡形無くなっても、コルピは五体満足で生きている。
怪我も負うし、痛々しい箇所は何度もあるけど、死ぬ気配は微塵も無い。
彼の目的地は、、そう換金所!素晴らしい!
最後の最後で発>>続きを読む
コンラッド…😭😭
カメラワークも好きだったし、グロさも過去作よりかは控えめで見やすかったと思う
キングスマンの創立には世界平和と息子の勇姿があったんだね
金融核爆弾とかいうAIがそこまでの脅威なのかあまりピンとこなかった
マイクがなぜそこまでして追う理由とか、グレッグの"総合保険"はなんだったのかとか…わからなくてもいいんだろうけどモヤっとしちゃうな>>続きを読む
力強く闘うONE PIECE映画にマンネリとネタ切れ感を感じていたが、今作の主人公はルフィの幼馴染であり、シャンクスの娘といういかにも謎あり設定
前半ミュージカル映画のようで楽しかった分、ラストがと>>続きを読む
クセ強キャラのお弁当箱や〜
いろんなキャラの技が見れて楽しいな
スピード感があって面白いな
敵はどんどん大きくなってって、そして強靭で、こんな相手誰が敵うんや〜ってとこにみんなの技が集結して、最後は>>続きを読む
王室と政界、それぞれのトップに立つ2人のラブストーリー
王室の歴史と伝統を守るためにゲイである自分を隠して生きるヘンリーと、そんなヘンリーを受け止めて正面突破していこうとするアレックス
愛は世論を変>>続きを読む
ジェニファーローレンスがただただ美しい
自分の頭脳と身体で男と社会を欺いていく…
ロシアには本当にこんなスパイ育成があるのか否か
小松菜奈演じるあきらが走るあの疾走感をストーリーにも期待してたけど、そうでもなかった
店長は世間から見たらバツイチ子持ちの冴えないおっさんだけど、見る人から見たら、大人の余裕がある経験豊富なイケおじ>>続きを読む