そこそこ人気の女優でも声優となるとやっぱ違うんだな
特に感情昂った演技とかちょっと違うんだよなーとモヤらずにはいられなかった
安室さん爆発現場からあんなに近くにいたのに軽傷なのすごいし、子供に落下物>>続きを読む
MCUとSSUはドラマ含めほぼ全網羅してるけど、DCはほとんど触れていない人間の感想です。
過去の母親を救ったことでアクアマンやスーパーマンが存在しない世界線になるもんなの?という単純な疑問
ドラマ版の第1話ですでに殺されていたローラ・パーマーの生前の物語という事で
とにかくローラがヤベェやつという事はドラマ内でもちょっとずつ語られてたが、実際に動いてるローラはやっぱりヤベェやつでした。>>続きを読む
顔の濃いマッチョたちが素手や剣で闘い、そして「そうはならんやろ」なワイヤーアクションの連続で最高でした。
あと超荒れた波を生身で普通に泳いでたんだけど、普通あんなに泳げるものなの?笑
父と息子を両>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
基本的におじいちゃん達が喋ってるだけの映画のため、家で観てたら寝そうな気がするので映画館で観ることをオススメします。
選挙会場とか色々とCGで作ったみたいだけど、普段みることのできない建物内とかコン>>続きを読む
主役の方の、クソ真面目そうな武士の演技がとても良かった。
現代に時間差でタイムスリップした2人の武士が、それぞれ時代劇で活躍する話。
戸籍とかどうしてるのか気になって仕方なかったです。
グレイテスト・ショーマン大好き
ロビー・ウィリアムスは名前だけ知ってる
フラッシュモブ的演出大好き
という私の感想
まとめると
"ヤク中が妄想に取り憑かれながらも頑張る話"
なんでチンパンジー?だ>>続きを読む
主役2人の歌声は圧巻だったし全ての映像が豪華だったので、音と映像がキレイな映画館で観て良かったとは思うが、残念ながらストーリー的にはそこまでハマれず。
長い割に「え、なんでそこで急に2人歩み寄るの?>>続きを読む
最近MCUは公開日に観ることが多かったのだけど、今回は珍しく2週目に鑑賞。
そのおかけでハルクを復習できて「これ誰だっけ」が少なくて済みました。
とはいえ大統領直属のSPみたいなテイラーとか、サムの>>続きを読む
いや最高だな!
香港アクション映画に慣れてない私でも楽しく観れたし、なぜか劇場も女性客が多かった気がする。
ストーリーは単純なハズだけど、登場人物と相関関係が最初よく分からず、半分くらいまで観てやっ>>続きを読む
これは切ない…
たぶん妻のゲルダの立場が1番切ない…
男として愛した夫をかるい気持ちで女装させたら、本当は女になりたいって言われるのなかなかしんどいよな
それでも色々サポートしてあげた挙句、本人か>>続きを読む
ジョンデビッドワシントンめっちゃ体張ってた
AIがどれだけ発達しても、怖いのは人間だよねって話で合ってる?
2025年初映画館
ここ数年の中で、IMAXで観て良かった映画の上位に食い込む勢い。
何か色々混ざってる+インド映画らしい「そうはならんやろ」のアクション連発で最高でした!
ちゃんと事前にレビュー>>続きを読む
ちょうど推しのコンサートチケットが転売されまくっており、転売ヤーに憎悪を抱いていたタイミングで観たので菅田将暉マジでイラつきました。
吉井だけじゃなくて秋子も頭悪くて男に頼ってるテンプレみたいなキャ>>続きを読む
伊能忠敬の話かと思いきや、彼が亡くなった後に地図作りを頑張る同僚達の話でした。
地味だけど良い話で、もっと流行ってても良かったんじゃないかと思いました。
冒頭でアートとパトリックのねちっこいキスシーンを見せられて以降は別に直接的にからんでるシーンがなく、どのようなスタンスで観れば良いのかよく分からなかった。
タシがいなかったら、2人は今も純粋にプレイ>>続きを読む
わりとよくある「そもそもの事件の発端は主人公が原因やないかい」のくせに、なぜかまっすぐな性格で最終的にチャラになるみたいな流れが苦手です…
2025年初映画
思ったより良かったです。
原作未読だけど、久堂清霞は全然笑わないキャラという設定な気がしているなか、ちょいちょいめめスマイルが出ちゃってんだよなぁ。
もっと顔がスンてした人の方がキ>>続きを読む
あんこさんとキミシマさんが出ているMovie-1を観た後気になって視聴。
とんっっっっでもなく良かった!!
PMSとパニック障害という、周りからは理解されにくいハンデを背負っている2人の距離が少し>>続きを読む
良かったとは思うが、残念ながら私にはそこまで刺さらず。
別の世界線で生き残った京本はどんなふうになっていったのだろう
思ってた通り、キャプテン・アメリカとルークが筋肉で解決する話だった。
ジャックは普通の人間のわりに強すぎんか?
超人血清打たれてるんかな…
からの、サンタ弟弱かった🥺
サンタさらわれるつながりで『>>続きを読む
アメリカが舞台だから「んな訳ないやろ」みたいな気持ちが若干あるが、他の国では似たような状況になってるであろうかとを思うと色々と考えさせられる映画でした。
ただ内戦が勃発した背景が弱くね?と思ったのと>>続きを読む
「彼の親に挨拶に行く時の服?そんなの好きなの着なさいよ」って言ってた浩輔が、ちゃんとスーツきて龍太の親に会いに行ってたの良かった。
ただのBL映画かと思ったら全然違った。
浩輔と龍太が惹かれ合った>>続きを読む
低予算ワンカット作品。
2分前の自分が映るモニターと、2分後の自分が映るモニターを向かい合わせてだいぶ先の未来をみるというかなり斬新なモチーフでした。
ただ2分ずつしかズレてないのでそんな先をみれ>>続きを読む
薄着のマッチョが剣と槍と盾で闘う映画が好きです。
絶賛してる人の気持ちもわかるし、酷評してる人の気持ちも分かる。
そして色々ツッコミどころはあれど、個人的には今年1番劇場で観て良かった映画でした!>>続きを読む
マッチョが剣と槍と盾で戦う映画が好きなのでちょっとひいき目入ってるかも。
公開当時に1度観ただけな気がするので、今回予習として視聴
案の定ほとんど覚えてなかった。
ある意味新鮮な気持ちで観れたのだけ>>続きを読む
前2作は1回ずつ観ただけのうろ覚え状態だったので、キャストが前作に出てたのかよう分からん感じでした。
最後色んなシンビオート達が結託してハンター相手に戦ってたけど、エディを殺そうとしないのなんでなん>>続きを読む
自分が知らない所でどんどん自分が生み出したものが世の中に広まり戸惑う様は
円相=KinKi Kids堂本剛
に他ならないのではと
KinKiファン15年ほどやらせていただいて一ファンは思った次第で>>続きを読む
ティム好き(というかナイトメア好き)なのに観てなかったので予習兼ねて今回初見。
ストップモーションのサンドワームみたいなのとか、死んだ夫婦な顔芸とかは紛れもなくティムでした。
何も考えずに観れて良>>続きを読む
観終わった後はしばらくテンション上がらず、うまく喋れず…
歌うシーン多めなのだけど「ホアフェニの歌ってうまいんか?」という素朴な疑問が頭を駆け巡りあまり集中できませんでした。
ホアキンごめん
冒頭>>続きを読む
ひっさひざにティムの頭の中を覗けたみたいで楽しかった。
みんなキャラもビジュアルも濃ゆくてこの世界をもっと見ていたい!という感じ。
特にモニカ・ベルッチはもっと登場させてくれても良かったんじゃないで>>続きを読む
予習のためにエイリアン1を数日前に観たくらいの人間なので、それほどエイリアンに思い入れない勢です。
1をだいぶトレースしていたので予習しておいて良かったなというくらい。
様々な気持ち悪さのエイリア>>続きを読む
昔観たことあったかもだけど、ほとんど記憶ないので今回ほぼ初見
密室にヤバいもんが入り込んだ時の恐怖画めちゃくちゃ伝わってきました。
あんな状況絶望だろうよ…
ただおそらくもっと昔に観ていたら色々な>>続きを読む
アーロン・テイラー=ジョンソンとライアンゴズリングて似てるんや!と衝撃でした。
ヒゲでごまかされてた気がしなくもないが
だれかのYouTubeチャンネルで「入れたいスタントに合わせてシーンを作った」と>>続きを読む