音楽を見事に映像化していた。
演奏シーンは圧巻で息をするのも忘れるほどに見入ってしまう。
演奏している人間の動きがとてもカッコいい。これは実際に演奏している人に被せてるの?と思ったほど。
でも時々、>>続きを読む
最初にどうでもいいことを記録しておくと、北村一輝が往年の千葉真一に見えた。
それから沖田総司の髪型は月代剃らなくてもよかったのではないか…?
今までのシリーズに比べアクションは少なく、心情や背景が描>>続きを読む
今回もまずアクションに大満足!
土屋太鳳ちゃんのアクションがたっぷり見れて嬉しい。
そして、真剣佑すごいな!
アクションもだけど、体も!
CGで作られた人みたい。
昔はまんがの実写ってちゃちい印象だっ>>続きを読む
1と2、連夜るろ剣を観賞してきて、今日は3作め。
アクションシーンはやっぱりすごい!
土屋太鳳のアクションももっと見たかったなぁ。
江口洋介、かっこいい。加えタバコも様になるし、スタイルも決まってる。>>続きを読む
アクションに大満足!
佐藤健もスゴいけど、土屋太鳳のアクションももっと見ていたかったー
武井咲も薙刀も「えいっ!えいっ!」って頑張ってて、ぽっこりした。
アクションシーン、素晴らしいな!
佐藤健、カッコいい。
スタントマン無し?
体、柔らかい➰
原作マンガ読んだことないけど、楽しめた。
そして、佐藤健はマンガの主人公にルックス似てたと思う!
(ちゃん>>続きを読む
なんだか奇妙に面白かった。
松坂桃李がやっぱり演技うまいなぁ。
でも本当のオタクだって聞いたことあるから、表情とか作りやすかったのかな。
コズミンの役者さんも演技うまいとおもった。特にガン転移宣告受け>>続きを読む
長かったなぁ
前編後編とつくらなくても良かったのではないか?
ちょっと見てて気持ちがだらけた。
三姉妹(あかり)は、父親のことを零に自分の方から相談したくせに、「今日は帰って」と追い返したところにび>>続きを読む
お兄さんは羊をどうするつもりで研究してたんだっけ?
発表した羊は毛並みがとても綺麗だったんだけど、綺麗な羊を作るために、なんでこんなに凶暴化したんだろう…?
画面も暗くて、なにがどうなってるのかよく分>>続きを読む
ダンシングクィーンが流れると、もうそれだけで、ワクワクする
ドナが亡くなってしまっていた設定は、寂しかったが、最後の親子の情感たっぷりにデュエットするシーンは、グッと込み上げるものがあった。
でも、や>>続きを読む
岩下志麻が見たくて観賞。
その期待は裏切られなかった。
美しい。佇まいが美しい。品がある。凛としてる。
次は「極道の妻」を見ようかな。
大女優の役が、そのまま素顔じゃないかと納得してしまう。
内容は>>続きを読む
首の部分にカードを差し込むところは正視できなかった。
痛そう…
でも、時々笑えた。
ホラーとギャグは紙一重というけれど、ほんと、演出で変わるんだろうな。
伊藤潤二、自ら監督だったんだ…
それなら、>>続きを読む
舎監とか幹事とか代表とか…
学校のシステムがいまいち分からなかった。
これが理解できたらもっと楽しめたかなぁ。
そして、なかなか顔の区別ができなかったのと、呼び名が変わるから誰が誰だか…
ハーコートが>>続きを読む
役者さんの演技が全員やはり上手い!
序盤の演技で、ラストの結果を招く心情をよく表している。
警察が違法な操作ばかりして、その辺が見ててイライラした。
淡々と流れていく話なんだけど、飽きずに最後まで見れたのは、なんか珍しい映画だったから。
アイスランドってよく知らない国だったので、興味引かれた。
羊の子の毛並みがよく、上質なセーターとコートを着ていて>>続きを読む
神木くんは、どんな仕事もきっちりこなすなぁ。
ほっくんがかっこよくて、それだけで満足した。
蜷川実花はこの映画で神木くんとほっくんを撮りたかったんだなというのはすごくよく伝わった
子どもの頃、テレビで見てラストシーンと「面白かった!」という記憶しか残っていなかったので、再視聴。
こーゆー話だったのね!
やはり面白い。
ストーリーが変に複雑化してないけど、でも凝ってる。
まさにエ>>続きを読む
もう出だしで心震えた。
前作と同じ、飛行場、音楽!
ビーチバレーはビーチフットボールになってたけど、前作同様サービスシーン。嬉しいね。トムクルーズは若い人の中に入っても全く遜色ないボディーは流石です!>>続きを読む
ナナちゃんは あまりショウタくんを愛してないな
木村多江の出番をもっと!と思った