このレビューはネタバレを含みます
草彅くんの俳優魂が凄すぎた。
男らしくゴツゴツしている骨格なのに仕草、
話し方、言葉遣いから色気をちゃんと感じられて圧巻した。
序盤は不器用で荒々しさもあるがなんだかんだイチカを預かってくれる優しさと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
死んだ目で殴り続ける吉沢亮が完全にマイキーだった。
限られた時間だったのにマイキー、一虎の心情がちゃんと伝わってきて見てる人達のすすり泣きがあちこちから聞こえた。
アニメではたけみっちは常にボコボコ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
宮崎駿監督10年振りの長編作品。
鳥ビジュアル以外何一つ明かされないままの
異例の公開。
ディープすぎて見る人によっては完全に捉え方が違うと思う、今までジブリを見てきた人は、ここハウルっぽいなとかポニ>>続きを読む
原作で1番感動するシーンを映像化したみたいでもの凄く良かった。杏の演技は久しぶりに見たけど、自然体で人を惹きつけるものがやっぱりあるなと思った。
出てくる新キャラが豪華すぎて事前に原作を読んでこの人な>>続きを読む
普段はホラーなんて観ないけど、
完全にキャスト目当てで鑑賞
案外良かったし、幽霊役がまんまファーストサマーウイカだからかもしれない(笑)
ストーリーはツッコミどころ満載です
このレビューはネタバレを含みます
流暢な関西弁で自分のことをサイコパスと言い時折どこか闇深く、誰よりも姉のネリが大好きなかわいい弟。
行動や言動一つ一つが憎めず、こんなにも愛おしく感じられたのは山田涼介だったからと思う。
ネリを演じた>>続きを読む
豪華キャストと山田監督で期待していたけど
特に波もないし、何を伝えたかったのかが
いまいちわからなくてがっかりした。
吉永さんのお芝居にも違和感を感じました。
あんなの友達じゃないです、、
ゾンビとかパンデミック映画得意じゃないけど面白くハラハラしながら観れた。
前半に詰め込まれた大量のゾンビが襲いかかるシーンは圧巻で引き込まれた。
怖いけどかっこいいブラビに救われる(笑)
続編制作中>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1番好きな映画。
観るなら絶対に完全版をおすすめしたい
現実的に不適切な部分もあるかもしれないけど映画だから許されることだと思う。
そういうシーンがあるからこそプロの師弟関係になれて、ただの情ではない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ブラピ×ジョージクルーニーがひたすら
にかっこいい。
でも人数が多すぎて一人一人が薄っぺらくなっちゃうかな、難しい単語が多いから理解しにくい部分もあるけど、ちゃんとネタばらしもしてくれるし、そんなこと>>続きを読む
ゴージャスな映像、豪華キャスト、音楽センスが良かった。
ストーリーはスピーディーだからちゃんと見ないとわからないかも、
スター達を見るための映画かなぁ
このレビューはネタバレを含みます
大好きな作品。
1度見ると絶対に見返したくなる。
そして結末を知った瞬間全ての違和感が繋がる。
破壊と暴力模写が多く、決して明るくて綺麗なストーリーではないけど、テンポが良くて
ロック調の音楽と随所に>>続きを読む
もう大好きすぎて2を待ちわびてたけど相変わらず凄く良かった。
この作品は美男美女しか登場しないのかと
思うくらい今回も楽しませてもらった。
マルコか初登場したんだけどかっこよ過ぎた
でもやっぱりリリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
日本版のバトルロワイヤルかな
主権者の思いどおりにはさせないルールの変更や仲間同士の殺し合い、敵の追加など胸糞悪いシーンが多い。
子供、老人が死ぬシーンも残酷で痛々しかったなぁ...
1作品ごとに綺>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何回も観るほど大好きな作品。
ディカプリオ×トムハンクスの時点で最高
そしてとても実話とは思えないストーリー
何ともディカプリオの衣装にも大注目で
何を着ても似合いすぎてて惚れ惚れする。
ただ追う追>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
タイムトラベル系ホラーサスペンス?
1999年と2019年が繋がっていて
本来死ぬはずだったヨンスクの行動ひとつで未来が変わっていく展開が斬新で面白かった。
面白いのに劇場上映されてないのがもったい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
彼らには「森は森ではなく燃料源にしか見えなくなる」という理由がわかった。
ただの消防士ではなくホットショット(炎の男)になる為にいつでも危険と隣り合わせの状態で過酷な訓練を受けながら市民を救う。
これ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリー、カメラアングル、照明音楽全て100点満点。
ラブストーリーが珍しいからか、ちょっとした表情でもすごく可愛くて、前半はずっと口角が上がってた。
友人とのシーンは、長時間一発録りだったり、アド>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アイナジエンドが歌が上手いのはわかるが演技の面では見ていられない程でしかも一人二役とか難しいことしてるから区別がつかなかった。
彼女の歌い方は独特だから慣れていない人は歌うシーンが多くて気になるかも.>>続きを読む
戦後のボロボロの日本に最後の一撃を食らわすかのようにのしかかってくるゴジラをかっこいいと思えてしまう程とにかく映像が綺麗すぎる。
美術、CG、音響、全ての仕事が完璧でもちろんストーリーも飽きることな>>続きを読む
一人一人消えていくストーリーって一見ホラーに寄りがちだけど本当に殺されたのか現実なのかを常に考えながら進んでいくしグロいシーンもないから良い意味で誰でも楽しめる。悪い意味だとハラハラ感がないかな
で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主役が一言も話さない映画。
衝撃的だったけど声を捨て、ただ息をしているだけの人生を諦めた表情、死んだ魚のような目、声はなくとも細かな仕草で演技をする山田涼介はすごいと思った。
ただ夢を叶えて欲しいそ>>続きを読む
それぞれの章の主人公や登場人物の想い、置かれている状況に何か共感のようなものを感じる人もいると思うけど、あまり理解できなかった。
大きかったり小さかったり、深かったり
浅かったり差はあれど心にある消し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テンポが良くて4組のカップルの波乱万丈がサクサク見れる。
コントのような掛け合いに笑い、溢れる感情のぶつけ合いに泣き、リアルなトーンと劇場的なトーンのバランスが好みだった。
最低なクズ男に振り回され>>続きを読む
ストーリはあまり期待していなかったけどテンポが良くて一転二転しながら常に考えさせられる感じだった。
佐久間大介の演技はみたこと無かったけど
こういうサイコパスの役は雰囲気と合うなと思った。
このレビューはネタバレを含みます
52ヘルツのクジラ=他の仲間たちには聴こえない高い周波数で鳴く世界で1頭だけのクジラのこと
思い出すだけでも波が出そうになる位悲しいテーマだったけどこの作品に出会えてよかった。残念ながら虐待はなくな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
手作りの料理を食べて人の温もりを感じられたり、頼られて自分の存在意義を感じられたり、妻の教え子に出会うことが出来たりそういう小さな出来事の積み重ねと
悲しいけどそれでも生きなくちゃと妻が言ってくれた気>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
古き良きホームドラマのように作られた世界でトゥルーマンが産声をあげてからその時にいたるまでのリアルタイムショー。
それに釘付けの視聴者とまるで神様気取りでトゥルーマンを操りどこか見下している制作陣。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中国の実話をタイが作った作品。
流石中国でお金があれば点数だって稼げちゃうし大量のカンニング鉛筆だって作れちゃう
全体的にテンポが良くて集中して見れた。
全員天才かと思いきや、2人以外はバカばっかり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アレックスは過去に恋愛で辛い経験をしたから、恋で困っている人を助けるためにアドバイスをする仕事。
彼は自身の完璧なマニュアルで多くのカップルを誕生させて感謝されてきた。
だけど今回の相談者のアルバード>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すごく惜しい作品だった。
目が見えないとこういう怖さもあるんだなと...誰が青と言えば青だし分からないなら想像するしかない。
後半に進むにつれてエレンの周りの人達が全員同一人物だということ、出口のない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1度観たら忘れられない救いようのない映画ナンバーワンと言われている作品。
やっぱり優しすぎる人って損をする。
自分を裏切った人を最後まで責めずに、愛する息子のためなら自分の命さえも惜しまない。息子の幸>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サマーが最高にキュートすぎて何回も見てしまう作品。
この映画の1番良いところは、世に散々溢れている運命的なストーリーを排除し、男女の出会いは全て確率の問題だと言う不確定性に基づいた恋愛観を主張している>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
殺人事件現場の屋敷の地下にあった外傷の全くない美女の全裸死体。解剖を進めるに連れて謎が深まるありえない体内の損傷、そしてつかめない死因。
これだけでも終始ゾクゾクする。
中盤からはびっくりさせる系の>>続きを読む
オチはよくわからないし全ての謎が明かされるわけではなく、ひたすら想像力を働かせる雰囲気の作品だけどあの恐怖感と人間の心の汚らしい部分を描くことにかけては凄かった。
いろんな疑問がありまくるけど
細かい>>続きを読む