ちょっとほのぼの感を感じつつどういう展開になるのかなーと楽しめました。映画とはいえ子供が酷い目にあうシーンがなくてよかった。最後はそれまでの展開とちょっと合わないかなー
ジョン・キューザック、ロバート・デ・ニーロというお気に入りの俳優が出ていたので鑑賞。じっくり落ち着いたトーンで謎めいた話が進み、最後は「あー、こういうことだったのか」というどんでん返しで終了。感動やカ>>続きを読む
リアリティがありなかなかの良品です。90分飽きずに楽しめます。派手な展開はなく救急車の中のシーンだけでハラハラさせ、最後は一安心で納得行く終わり方でした。運転してたアダモは死ななくてもいいかなという気>>続きを読む
殺し屋二人とタイマフィアが入り乱れてどんぱちやる映画ですが面白かった!韓国映画はケレン味たっぷりでいいですね。
主役も相手役の殺し屋もかっこいいです。
日本でヒットした記憶がないけど結構面白かった!
リーアム・ニーソンの渋い雰囲気が殺し屋役にはまってます。
ストーリーはそんなにひねったものではないけど飽きさせず楽しめます。息子役の俳優さんもかっこよか>>続きを読む
よくねられた脚本で文句なしに面白いです。出てる人も豪華ですね。ジェシーとスターが出られないのが残念です。
続編も作って欲しいです。
記憶が少しづつ蘇って最後に全貌がわかるという展開で結構面白かった。奥さん役がきれいなのも印象に残ったし、小狡い警官役もいい雰囲気だった。ちょっと佐藤浩市似で。
ちょっと分からなかったのは、オープニング>>続きを読む
ちょっと私にはあわなかったです。人間の醜さのような物を見せつけるような意図の映画でしょうけど、生活保護受けろよと思いながら観てしまいました。
事件の起点の映像に時々戻りながら話が進んでいくという作り。でも結局銃を撃ちまくって解決するという単純な話でした。けなしてるわけじゃなくて面白い映画でした。
イーストウッドのクライマッチョに近い感じですね。モーテルのTVに映ってたのはイーストウッドだったように見えたので監督も意識してるのかな。
アクションも魅せるしいい映画だと思います。ラストのバスのシーン>>続きを読む
なんか映像が70年代っぽいと思ったが昔の実話なのでそういう見せ方なんですね。よくできていて話もひねりがあって面白いです。女優さんも綺麗でしたし、主役の詐欺師もいい味出てます。
ジェイソンステイサムとロバートデニーロの組み合わせに興味を持って視聴。アクションとしてはまあまあ普通の出来。2時間退屈はしないが、すごい印象に残るという感じでもない。デニーロは仕事選ばないな~
パート3だけ観てなかったので観てみた。1994年作成ということで映像の感じに時代を感じるなー。チープな感じがジョン・ランディスだーという印象で懐かしく感じた。ストーリーはまあどうでもよく、暇つぶしに見>>続きを読む
JK二人組の殺し屋がアクションするという設定に惹かれて視聴。設定が面白そうなだけで話は特に面白くなく、アクションもさほどではなし。
震災を背景にした映画は未だに抵抗があるけど、心を揺さぶられるのも事実。脚本がよくできているのと、出演者がうまいので引き込まれる感じだった。いくつかツッコミどころはあるものの、いい映画です。
最後の阿部>>続きを読む
あらすじ読むと壮大な話のようだったが、なかなか低予算でうまく作った映画でした。見て感動するとか、考えさせられるとか、カタルシスを得るような感じではなかったが。
ラストは、「さて皆さん本当に幸せになれる>>続きを読む
典型的なハリウッド映画だけど文句なしに楽しめて面白い。2時間退屈させない作りです。ある目的のため曲者が集まって話が進んでいく王道のストーリー。主な設定が氷の上を走る大型トラックという点が斬新で面白い。>>続きを読む
奥さんをギャングに殺された復讐劇と思いきや、途中ちょっとクスッとくすぐる部分がある、ちょっと変わった感触の映画。さらに復讐が勘違いだったとは。。。不思議な感触だけど2時間楽しめるし悪い映画じゃないです>>続きを読む
ミステリアスな話が続きどうなるんだろうかと観てる間は退屈しない。でも何も起こらずそのまま終わる。時間の無駄だった。。。登場人物が少ないのとセットがほぼないので、お金かけなくてもそれなりに緊張感ある映画>>続きを読む
藤原竜也も松山ケンイチもいい役者ですね。デスノートの組み合わせ。神木隆之介もお気に入りの役者なので堪能できました。話もそこそこ良くできていて2時間以上飽きさせなく緊張感ある展開でした。ちょっと気になっ>>続きを読む
園子温がハリウッドで作ったという点に興味惹かれて視聴。最初の15分でついていけるか心配になったがやはりついていけなかった。奇妙な世界観を作ろうとして見事に独りよがりの空回り。話も盛り上がらずなんでこん>>続きを読む
不思議な感触の映画でした。でもなんか好きです。出演者は豪華ですね。
ろくでなしの父親が無実の娘を救いながら女性や子供とのコミュニケーションの中で再生していく。そんなハッピーエンドと思ったらビターなエンディングで印象に残った。2時間飽きさせない映画でした。マルセイユって>>続きを読む
ダメージと再生の物語で西島秀俊が魅せます。退屈はしないけどちょっと長すぎ。トイレが近い人は劇場では観れないですね。
想像はしてたけどアメリカも酷いことやってるね。どこの国も愛国って言葉が盛り上がったら同じになるんだろうけど。日本の入管も映画にしてもっと大勢の目に触れさせればすこしはよくなるかな、などとも考えさせてく>>続きを読む
以前観たときは酩酊状態で後半覚えてなかったので再度視聴。甲賀忍法帖と石森章太郎のミュータント物を足した感じですね。ストーリーに目新しいものはないもののそこそこ楽しめます。超能力物のカタルシスのようなも>>続きを読む
wowowの解説の人が言ってた通り、ラーメン全部盛りという感じ。盛すぎー。連続殺人犯を追うライバルの刑事、意外な犯人、というのがベースだが、いわくありげなバーのママ、麻薬王、麻薬の売人に復讐するムショ>>続きを読む
WOWOWでヌーベルバーグ特集をやっていたので視聴。60年以上前の作品なのでいま見て斬新さは感じないがこの映画はどういう点が新しかったんでしょうね。マニアじゃないのでちょっと分からなかった。パリを散歩>>続きを読む
2日連続で孤狼の血を視聴。続けて観たほうが人間関係が頭に入ってるので理解しやすいですね。残酷なシーンは好きじゃないけど話は面白く楽しめた。最後はちょっといい感じ。松坂桃李はこの映画ではいい感じだった。>>続きを読む
役所広司はなに演じてもかっこいいなぁ。松坂桃李はなんとなく好きになれない役者でこの中でもなんとなく違和感あり。中村倫也が普段とは違った狂犬のような役で今後もこういう演技も面白そう。
昔の東映ヤクザ物の>>続きを読む
ダニエル・クレイグ最終作ってことが決まってたのでこういう展開になったのね。今までの007とちょっと違った感じでアクションだけでなく感傷的なストーリも楽しめた。次回のシリーズは黒人女性がボンド役という噂>>続きを読む
前編よりはストーリーも面白く超能力もの、青春ものとしてそこそこおもしろいんじゃないでしょうか。すごい面白いかというと微妙だけど。あと超能力ものなのでバトルがあってもいいかなーと感じました。
クライマッ>>続きを読む
前後編の前編ということでキャラクター紹介しつつのストーリー展開なのですごい面白いかというとまあまという感じ。
菅原文太が主演ということで視聴。皆さんギラギラしてて若々しいですね。古い映画だから当たり前だけど。映画の作りとしてはすごく面白いかというとまぁそこそこという感じ。鶴田浩二のポジションが中途半端な印象。
これは面白かった!ハンデを設定してそれをクリアさせるのは常道だけど、どう設定するかどう見せるかが面白さを左右する。この映画は見せ方が上手かった。基本逃げるだけで一時間45分持たせてる。主演の女の子も可>>続きを読む
パワフルな演出ですなー。今はこういうのって作れないでしょう。話はたいしたことないんだけど見せ方がダイナミックです。全編通して一番の印象は「梅宮辰夫かっこえー」ってことでした。