このレビューはネタバレを含みます
なぜこんなに高評価なのか。
ファーストラブ、花束みたいた恋をしたくらいの期待値で行ったらうーん。ハードルを超えることが出来ず。
豪華女優人はみなさん幽霊役で。笑
幽霊は実はあんな感じなのかなとか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なぜこれがあまり話題にならないのか。
相当面白い。
テンポいいし、会話の面白さ◎やし、小ネタ◎。
だいぶ神映画かも。
ただ脳死で観れる映画ってわけじゃなくて、所々で深く、観てる側に問いかけるような>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
後半は良かったけど、前半が間延びしすぎて、、って感じ。
空白、余白を楽しむのも映画の醍醐味かもしれないけど、休憩挟むほど長いんだからもう少しそれをカットしてもよかったのでは、と素人ながら思いました。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
PMSとパニック障害。
世の中にはいろんな病気を持ってる人が実在している。
松村北斗が徐々に心開いていく感じが好きだった。
あと途中で挟まれるPMSとパニック障害の、お互いいじりあうみたいなの不>>続きを読む
俺、オシャレ系な映画わかんないわ。さっぱり。
躁鬱の人大変そーって感想と、河合優実よくそのシーン撮ったねっていうのが多かった。
正直何が伝えたいのかよくわからなかった、、
期待ハズレ感。
観終>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
脳死映画
犬がフローリングで歩く音の真似好きすぎる
ファームの人たちかわいそすぎ笑笑
あのバディ結局勝つの強い
最初敵にやられたのを最後やり返すんかっこよすぎ
このシリーズ最新作早く見たい
このレビューはネタバレを含みます
ベイビーワルキューレのファンになりました
花束の引用「じゃあ結婚しよ‼️」
で爆笑
最後きちんと殺すのが殺し屋ですね
チュールで乾杯しても笑
敵役が憎めない敵役でした
かなり脳死でみれるこのシ>>続きを読む
めっちゃおもろい
脳死で見れるアクション×コメディ
殺し屋って男性のイメージだけどあえての女性
ほんでもって小ネタ多くてめっちゃすき
犬がフローリング歩く音の真似死ぬほどワロタ
このレビューはネタバレを含みます
ゲキムズ映画。
これを面白いと捉えられるほど成熟してないし教養が足りてない。
めちゃくちゃ綺麗な映像なのに、微かに聞こえてくる銃声や叫び声。
アウシュビッツの横で平然に暮らす家族。
自分が不勉強>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中々難解な物語。
事前情報なしで鑑賞。
史実に基づいてるならかなりえぐい。
でも黒人差別の酷さは本当にあんな感じだったんだろうなーと。
印象的だったのは拷問のシーン。
全部を見せないことで観てる側>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
メランコリック同様、テーマがまずおもろい。
心霊(?)×お笑いの構成作家×殺人依頼
関谷一平が本当に優しい。
確実に殺せるシーンでも殺さず、あろうことが自分を刺すっていう。。笑
死んだ人間と笑い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ティモシーシャラメかっこよすぎ。
ティモシー作品2つ目だけど、このティモシーはだいぶティモシーしてると思う。
音楽の方向性の違いってピーターとボブディランのことよね。うん。
にしても音楽のジャン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
息子を巡礼で亡くしたイケお爺さんの話。
最初は息子が死んだことがショックで心の扉が封鎖されてたなー。
旅を通じて徐々に心が他人と通わせられるようになれてよかった。
特にホテルにどんどん人が集まるシ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良作。
家族を大切にすることの重要性と未来・過去に縛られすぎず、今を全力で生きろというメッセージ。
未来って不確定だからおもろいんよな
んでチャド、なんで死んじゃうの😭😭
このレビューはネタバレを含みます
しょうがないから明日も頑張るか
大体の人間は中の下
女のリアルはアンアンだけ
しょうがない×無限
後半が特に好きなシーン多かったな。
社歌をみんなで熱唱するシーンとかかなり笑ってしまった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思ってたんとちゃうかった。
まじで放送の現場で何が起こってるか、のみに焦点当ててかかれていた。
前半の長尺で一気に萎えた。
個人的にいらないだろーって思うシーン多かったし、素人がわからないような業>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
WW2中の光が当たらなかった部分。
こんな人たちいたんだって思った。
黒人、さらに女性ともなると、他国と戦争してる以前にいろんな方面と戦わないといけないんだね。まあそうだよね。この時代は。
てかあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
綾野剛と岡田准一の鬼気迫る演技がすごい。
とてつもないの一言。
やっと終わった、とおもってからの2転3転がえげつない。
ずっとハラハラする。
最高のエンターテイメント。
このレビューはネタバレを含みます
微妙。終わり方が釈然としない。
見る側に託しすぎ。
ただ重い。福祉課の人間がやっていいことじゃない。私情を挟むなんて公務員失格。
杉咲花はずっと可愛い
このレビューはネタバレを含みます
シンプル好きな映画の類。
ストーリーはもちろん、散りばめられてる会話がまじで好き。
「靴下の片方と恋愛感情はいつかどこかいく」
が1番記憶に残った。
あと松たか子が若かりし松村北斗に決め台詞おか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
We are the champions とかwe will rock youとか歌ってたのQueenだったんだ…自分の無知が恥ずかしい。
フレディがエイズで亡くなったのはなんか知ってたけど、彼の性>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
文句なし
良質な長編コマーシャルを観たような感じ。
田舎(作中ほどではないが)で育ってきて、今まあまあ都会で暮らしている自分にぶっささった。
田舎の描写、例えばすぐ噂が回るとか、ウイルスに敏感だと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終盤一気にラストスパートってかんじ。
何より警部補が殺されたの悲しいし、いくら覆面調査とはいえ、覆面調査官の素性知ってるの2人て!少なすぎる笑
ほんでどの組織も腐敗し切っててわろた。
ネズミ助け>>続きを読む
めっちゃおもろい。
高齢者で管理売春とは…
70代の8割くらいが性欲あるのか。
そりゃビジネス成立しますわ。
「正しいだけが幸せじゃない」って確かになあ
ルールってなんのためにあるのだろうかと少し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あかんずっとライブということを察して途中でリタイア。
映画をリタイアするなんて、、と思いつつも、がちでこういう感じの映画に興味が持てない。音楽はすばらしいんだろうけど、それは映画じゃなくていい。>>続きを読む
2025年初映画。
ムロツヨシ祭り。
忠臣蔵の話をよく知らないまま鑑賞。
ただ大石蔵之介が忠義に厚い漢っていうのはよくわかった。
ムロツヨシ弟の方は心優しく忠義にあつい。
忠義に厚く生きようと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人の数だけ物語があって愛がある。
改めて認識。
群像劇のような映画。
クリスマスええなあと思った。
唯一ハートウォーミングにならなかったのは社長の浮気で奥さんが流した涙。
それ以外はオールハートウ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃおもろいやん。
辺見捕まってないからまだ危ないんじゃ、、
フカセのサイコパス演技うまい。
菅田将暉はなにやっても役者映えする。
小栗旬、元暴走族上がりなのに簡単に死にすぎ、、あんな奴に負>>続きを読む
友人の勧め。
斜視の先生とベトナム戦争で子供を亡くした給食のおばちゃんと精神的に参っている高校生の話。
ストーリーも面白いし、所々であるブラックジョークがおもろい。
特に斜視の先生にどっちの目を見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
途中までの評価は4overだったけど、ラスト20分くらいで失速。
途中までは介護現場のリアルさが、きつくてしんどくて直視したくないとも思ったけど、よかった。よかったなんて一言で終わらせちゃいけないの>>続きを読む
かなりの良作。
韓国映画やっぱすげえや。
そしてこれが5.18事件の実話ベースってのがやばい。
軍は残虐。市民は命懸け。ピーターとタクシー運転手は自身の「仕事」を真っ当しようとする。最初は報道に命>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「あんた朝鮮人になれる?」
そう主人公が聞かれるシーンが印象的。
あと在日の方が「お前らは何も分かってない」というところも。
京都が舞台で、一昔前の映画。
実際にこのくらい差別あったんやろうなあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゼミの先生にネタバレされて見る気失せてたけど、せっかくアマプラで見放題なら、、と鑑賞。
期待通り、めっちゃおもろい。
アメリカの分断、ジャーナリズム。
戦場カメラマンてえぐいな、渡部陽一ネタにでき>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あっぶねえ泣くとこだった。
マリが助けに来るところとかとくに。
怪我しながらも飼い主助けようとしてるシーンがまじで涙腺崩壊しかけた。
中越沖地震が起きた時はあまり記憶ないけれど、相当なものだったんだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そこだけ成長しない病気だからロリコンって偽ってたのか…1番優しくて悲しい青年だよ。
今回は被害者が容疑者に何かされた訳ではなかったけど、実際の事件でも被害者が加害者側を庇ったり好きになったりするケー>>続きを読む