実写×アニメーションの画期的な作品。
40年近く前にこの作品があったことにびっくりした。
途中でうとうとしちゃったけど、すごく面白かった!また改めて観たい
劇場公開時から気になっていた作品。
ちょうど自分がしんどいタイミングで観ちゃったけど、よりしんどくなってしまった…
こんな世の中で子ども産むのって可哀想だよなって普段悩んでる気持ちがより大きくなった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
待ちに待った坂元裕二作品だったけど、ちょっと期待外れだった…(あまりにも坂元裕二が好きすぎてハードルが上がりすぎてた)
タイムリープの設定の甘さとか、運命を変えることへの抵抗がないならもっと簡単に解>>続きを読む
理想的なラブコメすぎる!!!めっちゃ良かった。元気出るしたまに見たいな〜
『ベターコール・ソウル』のガスの人(ジャンカルロ・エスポージト)がかっこよかった。
久しぶりに全然楽しめない映画だった…
レビューの評価がいいから期待しすぎたのを差し引いてもあんまりだった🫠
エンタメとして楽しめばよかったのかな〜
思ってた通りの感じ、これでいい〜
「デカいことやろーぜ!」っていう日本版のキャッチコピーすごく好き◎
リーアム・ニーソン目当てに普段は全く観ないアメコミ系(一括りにしてすみません)
想像より遥かに面白かったし、かっこよかった。まだ観てないもう一作もすぐに観よう
いわゆる「リーアム・ニーソン映画」と若干違うテイストだった。
結構B級感もあって、すごく面白いわけじゃないんだけど全然問題ない感じ。午後ロー映画っぽかったな〜
予想以上に素晴らしかった。
テーマも映画の雰囲気もずっと好きで、退屈な時間が一切なかった。
岡本玲さんってタレントのイメージが強かったけど、めちゃくちゃ演技上手くて本当に圧巻だった、お見事!
このレビューはネタバレを含みます
普通にめちゃくちゃ面白かった。Filmarksの点数を見てからだと先入観持っちゃって良くないな…
リーアム・ニーソンが老いていることを活かした設定ですごく良かった。
最後の最後まで全てをリーアム・ニ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前評判通り素晴らしかったなあ…
よくある冤罪モノと何が違うのか分からないけど、すごく良かった。
藤井道人監督は全く違うタイプの傑作を何本も作ってくれて本当にありがたい。
すごく久しぶりの鑑賞。
相変わらずこの頃の武は色気たっぷりで本当にかっこいい。
この映画とか『悪の教典』みたいなタイプの作品がもっとたくさん作られてほしいなあ
いいよ!こういうの大好き。クライム系の作品のフィルマークス評価が1番自分の点数と差があるなあ…
『勇者たちの休息』との二本立てで鑑賞。
今日観たギヨーム・ブラックの4本の中では一番好みだった。
ベテランサイクリストの人たちのドキュメンタリー。期待せずに観た割には面白かった。
目黒シネマで『遭難者』との二本立てで鑑賞。
フランス映画って感じだったな〜、すごくハマった訳ではないけど観て良かった。
目黒シネマのギヨーム・ブラック特集『女っ気なし』との二本立て
そんなに起伏がある話じゃないけど観てて嫌じゃない不思議な作品だった。
いや〜面白かった。中盤からの展開は、そっちに転がっていくのかと驚いた(笑)
黒沢清監督特有の"不穏な雰囲気"が最初から充満してて最高だった。何本で観たい、こういう映画。
観てる間に年が明けてたから、映画納め&映画初めの一本。
あんまり楽しめなかった、、集中できてなかったのかも
このレビューはネタバレを含みます
今年の(劇場鑑賞)映画納めはこの作品に。
ドキュメンタリーを劇場で観るのはもしかしたら初めてかもしれない、実際の統合失調症の人の様子を映像でじっくりと観る機会がないから、すごく貴重だった。
合う薬が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
年の瀬で年間ベストに出会えた。
セリフのないアニメーション映画でこんなに泣くとは思わなかった。
コニーアイランドとかヤンキースタジアムとか、ブルックリンの橋を一望できるベンチとか、去年の夏に自分が>>続きを読む
あらすじからは予想のつかない方向のストーリーで面白かった。こういう映画は何本でも観たい
令和の「ダイ・ハード」みたいで最高だった。無理にクリスマス映画にしなくても良かったんじゃないかとは思ったけど、こういう良い意味で昔っぽい映画がまた観られるのありがたい。何作も作られるシリーズになります>>続きを読む
とにかく起こりそうなことの逆!!!みたいな展開の連続。良くも悪くもフジテレビ!って感じ。
映画館で観てたら怒り狂ってたけど、半分ばかにしながら家で笑って観る分にはよかった
終映直前に駆け込みで劇場鑑賞。
話の起伏がすごくあるようなタイプの話ではないけど、"なんか好き"な作品だった。
映画館で観られて良かった〜
また観たい、何度か観たい。