カホさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

カホ

カホ

映画(367)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

-

アリエルのように水の中で、美しく泳いで歌いたいって少女のころ思ったなァ
陸に上がるところ
もう2度と戻れない、家族もふるさとも友だちもみんな捨ててって
子どもながらこわすぎた

アラジン(1992年製作の映画)

-

内容が有名すぎて、見た気になっている…
?いやでも見た気がする

嵐ケ丘/嵐が丘(1939年製作の映画)

3.2

tvで放映。
キャシーの心があっちいったりこっちいったり。貴族との結婚話に喜んでる流れでいつのまにか私迷ってるのよになって、ヒースクリフはその結婚話のところだけ都合よく聞いていなくなるという
どうやら
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

-

うううー最後かっこよすぎるよーー
ドキュメンタリーかとおもった
親のために連れ戻す指令出すのも、かっこいいよ

市民ケーン(1941年製作の映画)

3.6

よく名作に挙げられているので。
今では珍しくなくなった、当時には革新的だった撮影方法が評価されていたようだが、十分ストーリーが楽しめた。

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

-

王道的よさ。90年代らしい。とてもよかった(特に物にさわれるように特訓するところ)、うん、王道的によくて、後味はあまりない感じ。

つばさ(1927年製作の映画)

3.8

アカデミー第一回作品賞受賞作ということで鑑賞。
サイレント映画をしっかり見たのはこれが初めて。音がなくても、演者達の表情や仕草で十分伝わるんだなあ。
飲んだくれてシャボン玉出まくりシーンは冗長に感じた
>>続きを読む

西部戦線異状なし(1930年製作の映画)

4.2

反戦映画の名作とは知らずに、その名だけずっと頭にあった作品。
ドイツ側から描かれ、登場人物の話す言葉は英語という異色のアメリカ映画。このような映画をWW IとWW IIとの間に出すアメリカ…結果的にと
>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

4.0

アカデミー第七回総なめ作品。
ノリよしテンポよし!王道ラブコメの先駆け的存在なのかしらと思うが、生粋のお嬢様と芯が通ってユーモアもあり頼れる紳士とが惹かれ合う過程がしっかり描かれている。
今はスマホが
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.4

名作、一度は見たい映画とか調べると必ず出てくる。
ストーリーはシンプルにまとめられていてとても分かりやすい。台詞が一つひとつ洒落ていて、仏領モロッコにパリ占領、フランス人とドイツ兵の感じとか当時の様子
>>続きを読む

アラビアのロレンス(1962年製作の映画)

4.5

ロレンス。曇りなき目と心。最後の悲痛な表情、走り去る車。砂漠も空もすごい

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

-

殺人シーンも含め、すべてのシーンが美しい。最初の結婚パーティーのシーンは冗長に感じたが、パーティーのあたたかな感触とマフィアのひややかな感触が入り混じる異様さが表現されていたのかと思う。
「こいつら所
>>続きを読む

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

-

父にすすめられて観て
すっごく良かった記憶があるのに
今あまり覚えていない。。。(7年ほど前)

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

-

もっとできた、って
全然足りなかった、って
あれをこうすれば、って
頑張った人ほどこう思う。

モノクロと挿し色の赤、効果的すぎた

E.T.(1982年製作の映画)

-

中学の音楽の授業で見た、見た気になっているのでいずれしっかり見たい

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

-

お菓子まみれで汚い部屋のおっさんだいきらい
赤毛のカウガール(名前忘れた)の気持ちわかるなぁ

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

-

1がいちばんすきかな?
バネの犬とか豚の貯金箱とか歌うペンギンとかとか、、、初期メンバーが一番すき