ついに到達。
そんなに好きなシリーズではなかったがマーベルが見せてくれなくなった映画の世界に到達!
マンオブスティールを彷彿とさせる空中奥行きぶん殴りアクション、超スピードバトル、仲間が増えてタッグ>>続きを読む
くぅー!絶妙に緩い!最高!
凸凹バディものとしてはたまらん。
全く新しくもないけどむしろ90年代ハリウッドの懐かしさを感じる。ふとした時の2人の掛け合いが小気味いい。
相変わらずジョンワッツの映>>続きを読む
くっ…見入ってしまった。
3.5hってことは1時間くらいは説明に割くよな…。
と勝手に推測していたがとんでもない。
とにかく初っ端から人が死にまくっている。
隙あらば人が死ぬ。
死なないシーンがあっ>>続きを読む
消化試合のつもりで見に行ったけどこれは当たりの部類。
SSUがこの作品始まりだったらいくらでもやりようがあった。
市街地カーチェイスは007味があったし、物語や質感はマフィアもの作品特有のズーンと>>続きを読む
公開初日。TOHOシネマズ新宿で勝手に席移動した上に喋り続けたバカな夫婦と言い合いになり速攻退席。
ということでリベンジ。
全く知らなかったがずっと観たくて観れていない胸騒ぎのリメイクとのことで。>>続きを読む
ジョーカーフォリアドゥは狙ってつまらない映画だったけど、今作はただただつまらない。駄作of駄作。
ヴェノムかわい〜、BLラブ〜勢以外はお呼びでない。
制作が用意した流れに沿って事象が起こっているだ>>続きを読む
まさかのセリフなし!!
クオリティは高いのだが自分には物足りず…。
個人的には思い出の数が少し少ないように思える。
見てる側としては数分の思い出しかない関係性に本編内ではどれだけの密度、時間が経過し>>続きを読む
オープニングタイトルシークエンスと鬱になった時の表現力がぶっ飛んでる。
高さを表現する映像も素晴らしい。
ストーリーもファムファタールものなのかはたまた…と色々推測できて面白い。
どこがオチになる>>続きを読む
実在した人の話なのね。
才能はあるけど人間関係不得意だから生きていけない。
みたいなことっぽいんだけど
理解に苦しむ。
人間関係めんどくさいのなんて大半が思ってるし、それでも頑張ってる人に失礼だし、>>続きを読む
銃撃シーンの迫力、没入感がすごい。
読み取りきれないけどスナイパー戦の横で寝る瞬間のカットだったり、
音楽の使い方だったり映画の撮り方の技法が詰まっているような感じがした。
ロードムービーからの迫>>続きを読む
映画下手くそな人が撮ったような作品。
ドンデンはなし。
シャマランが娘を起用したくて撮ったのかな。
うわー。脳髄ぶち抜かれるような一撃必殺。怖すぎ。
警察とのくだり最高だった。
ご都合主義だけどまあそれはそれで。
病院で手紙を読んでる女の子が美少女すぎ
ただの子どもではなく少しアスペ気味。
それゆえに巻き込んでしまう周囲とその変化。
できる限りコミカルで愛くるしい描写を描くも、根底にある他の人はしない非常識な行動のバランスが心地いい。
ラストの帰>>続きを読む
リバー流れないでよの 2分
MONDAYS の1週間
カラダ探し の一夜
そして神回の 5分
何度「ありがとう」を聞いたかわからないくらいのループ演出。とにかく戻る!
そして、まずは見終わった時に>>続きを読む
うお。ミッドサマーってこれのまんまじゃん。寸分狂いないただのリメイクのレベル。
昔の映画だから展開やテンポが悪く、ラスト15分くらいしか見所ない感じがする
奇妙奇天烈。これをカルト映画と言わずしてなんという。
あまりにも有名すぎるネームバリューで見なきゃ見なきゃと思っていたがビックリ仰天な内容。
一体何を見ていたんだろうか…
ほとんどボボボーボボーボ>>続きを読む
男性主導の世界からの女性の解放を早すぎるくらい一足早く描いた作品。
これでもかというくらい男たちをどうしようもない存在として登場させて、女性は気丈に振る舞う。
当時でいったら中々攻めた作品だったの>>続きを読む
やることないならやんなよ。
つまんねー会話劇とつまんねーミュージカル。
延々と病院と法廷行き来して、意味ありげなこと喋ってるだけ。
起承転結の何もないままの2時間強。
ジョーカーなのか精神異常>>続きを読む
肉厚な映画が来ました。
大抵タイムスリップして近代科学にびっくりしてドタバタ。コメディ続けて最後は真面目に決戦。が定石のところ。
序盤のコメディ感は捉えつつ、常に根幹にあるのは 未来(現代)の日本>>続きを読む
マジきち。無理。寝る。
不条理コメディだと思ってたのに不条理でしかなかった。前半は何かのメタファーなのではないかと身構えてたけど徐々にどうでもよくなってきて、森に行ってから劇団のくだりは完全アウト。>>続きを読む
遂に条件が整った。
1からの2でそっちに持って行くかという脚本でキャラコンテンツに振り切るのかと思いきや、1.2の人気で資金も得て実力派俳優を呼び込み、ドラマの方で徹底的に日常パートを描くことで映画>>続きを読む
やはりこの監督たち設定は面白い。
一つ言えるのは悪魔と夜ふかしもそうだったけど親切設計すぎるかもしれない。
もっとヒント見せなくていいし、もっと疑わせていい。
パッケージが心霊ものっぽいのは良く>>続きを読む
発想は面白い。
ただどうしてもソリッドシチュエーション設定なので奥行きがなくやれることが少なく、いかにリアルに見せれるかへの尺が多い印象。
テレビ画面で夜中に見るくらいでいいかもしれん。
あれ水道橋博士か!!最後の一言まで憎たらしいキャラでお見事!!
あの頃の軍思想に教化された国家の犬と地方の村の情報力と集団思想じゃああもなるんだろうな。
集団心理恐るべし。
いまだに朝鮮人が100>>続きを読む
この監督の兄弟描写は神ってる。
それぞれの背負ってるものが交差するラスト。息を飲む
つまらないにつきる。
ソリッドシチュエーション会話劇なのだがキレがない。1人の女性を巡る点ではキサラギがよぎるが、キサラギのように誰かの視点になることで新事実が出てきて話が繋がるわけでもなく、長澤ま>>続きを読む
なぜか目当ての番組終わりに録画されてたのをビデオ鑑賞。
変な映画だ…と思いながら気づけばラストまで見切っていた。
幼き頃の偶然の出会いの一本
マーガレットクアリーがめちゃくちゃいい!
シャラメみたいな顔立ち。画になる。
パンクした瞬間の顔芸とか、突入された瞬間の2人の叫びとか最高に笑った。
くだらないけど嫌いじゃない。
絶対に人には勧め>>続きを読む
口とセリフがずーっと合ってない。
出演者の都合上、演技力はともかくとして
演出があまりにも。
10分巻き戻しも全然面白くない
くそ…。続編というより続きだ…。
1見てから期間空けたら最後。何もわからん。
絶対脚本はいいのに…くそ…ぅ。
ホラー度低めで、完結編ホラーサスペンスといった感じ
アンナチュラルとMIUは完全にオマケ。ここに期待すると肩透かし。
ストーリー。ドラマ同様、社会問題を扱う。一個人では戦えないというテーマはいい。ディーンの「じゃああの時、俺に何ができたって言うんだ」>>続きを読む
きた!!今年ベスト!!
・エイリアン版ドントブリーズ
・エイリアン続編にして、最高の現代リメイク
与えられた王道かつ最高の環境、
とにかく王道を攻めきったホラーアクション、
そしてうますぎるバトル>>続きを読む
こちらは原作既読。
サユリみた勢いでようやく鑑賞。
漫画よりもネチっとした気持ち悪さが足りなかった気はする。
女子チームのビジュアルの良さ、衣装の良さ、雪世界の映像で加点。
もっと薄暗く、トーン>>続きを読む