カミカゼさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

死霊のはらわた II(1987年製作の映画)

2.5

ドクターストレンジの新作にむけて鑑賞
1の続編と言うよりも、リメイクに近かった
コメディ要素がふえて、くすくすと笑ってしまうようなシーンが増えました
そのぶん、怖くもなくなりなんだこれって感じですね
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.3

ドクターストレンジの新作にむけて鑑賞
昔の映画の割には楽しめましたし、それなりに怖かったです
これがデビュー作とはさすがライミ監督
作り物のスプラッター描写がすさまじく
CGに頼り切った今みると、変な
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

今頃近くの映画館でやっていたので鑑賞
この手の障害者を題材にした映画は、お涙頂戴が多いので苦手ですが、本作は違いました
障害者の家族は生き生きと生活しており、それにコーダの主人公が振り回されるという笑
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.0

やっぱり最高ー!
グロかっこいいし、下品だし
割とありきたりのストーリーでも、それすらネタにするという笑
本当に唯一無二の映画!
色々と心配になるオープニングと、ある意味伝説のエンドクレジットは必見で
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.9

ドクターストレンジの新作にむけて鑑賞しました
やっぱり大好きだ!
グロくてかっこよくて、面白い
そして、ファンであればあるほどはまる、メタ発言
ライアン・レイノルズ最高!
ただ、オリジンストーリなだけ
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

4.0

最高だった
Xメンシリーズと言っていいか怪しいけど、間違えなくシリーズ最高傑作
今までミュータントの希望だったウルヴァリンとプロフェッサーXが弱々しくて絶望していて、
見ていて辛かった
そんなふたりを
>>続きを読む

スピーシーズ3 禁断の種(2004年製作の映画)

2.0

今までのキャラは出てきませんが、一応続編
さんざん繁殖した挙句、人間とはうまくいかなかったらしい笑
なんだか話がちゃっちくなりましたね笑
なぜだか、変な気持ち悪さがパワーアップ
ヒロインが可愛かったの
>>続きを読む

スピーシーズ2(1998年製作の映画)

3.2

前作よりも金がかかってました!
グロ描写すごいし、エイリアンもたくさんでる!
予想に反して、SFホラー要素が強くなってました
最後のバトルシーンは中々の迫力でした

X-MEN:フューチャー&パスト(2014年製作の映画)

3.7

ロボットをどうにかするために、ウルヴァリンが過去に行く話
よくあるタイムトラベル映画ですが、過去と現在のミュータントが出るだけで胸熱
最高のXメン映画ですね
やさぐれプロフェッサーXが良すぎる
マグニ
>>続きを読む

ウルヴァリン: SAMURAI(2013年製作の映画)

3.0

ウルヴァリンが日本で何やかんやする話
ハリウッド映画に出てくる日本はだいたいそうですが、外国から見た日本って感じでツッコミどころ満載でした
内容が薄いのはいつもどおり
ただ、日本刀と戦うウルヴァリンは
>>続きを読む

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

3.4

エックスメンの誕生秘話
マグニートーとプロフェッサーXの出会いや、車椅子のわけなんかもわかります

キャラが増えたのは良かったのですが、描ききれてない感じがしますね
若いプロフェッサーX大好きです

チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(2022年製作の映画)

4.0

想像の3倍くらい面白かった!
前半は、ドラマだけでは物足りなかったこと全部見せてくれました
ひたすらほのぼのした映画かと思ったら一転、LGBT問題に正面から向き合っていました
メッセージ性がすごかった
>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.5

ウルヴァリンの過去の話
あんまり整合性とれてないし、ありきたりな話です
ただ、ヒュージャックマンがかっこよすぎて、それだけで見る価値あります
これ見ると、爪が出てきそうな気がするんですよね笑

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.8

うまく言語化できないけど、すごい映画だった
映像に見入ってしまって、3時間がそこまで長いと感じなかった
ただ、内容が濃すぎて断片的にしか理解できなかったのが残念です

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

3.4

ミュータント治療薬とか、ジーンの覚醒とか面白い要素はたくさんあったものの、詰め込みすぎですね
話が全体的にとっちらかった印象
最強キャラのジーンを扱いきれなかった感がすごいですねー

X-MEN2(2003年製作の映画)

3.8

前作よりもバトルシーンが増え、迫力が良くなりました
ただ、ストーリー面はよくある映画になった気がします
こっちの方が好みなのでOKです

X-メン(2000年製作の映画)

3.7

ドクストの新作にむけて鑑賞
昔なので、アクションやCGはあれですが、物語はよかった
能力を差別問題にとりいれてます
バトルがもっと多いとなお良かったです

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.0

うーん、微妙でした
物語に山場もなく、最後もすんなり終わったイメージ
新キャラも増えたし、ダンブルドアとグリンデルバルドの関係、ダンブルドアの兄弟関係、ジェイコブの恋模様、クリーデンスの過去など、人物
>>続きを読む

ザ・バブル(2022年製作の映画)

2.0

コロナ禍でバブルという施設にこもり、なんとか映画製作をするコメディ映画
ここだけ聞くと面白そうなのに、なんでこうなった
ギャグも面白くなければ、下ネタ多いし
尺も長い!
なんか、大怪獣のあとしまつに少
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.7

ファンタビの新作に向けて鑑賞
1作目の魔法動物達はそのままに、ニュートの自宅からたくさんの動物達が登場
ベビー二フラーが最高すぎて、ベビー二フラーだけで映画作って欲しいレベルでした笑
前作よりもさらに
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.8

新作に向けて鑑賞
ハリーポッターの世界観と魔法アクションを引き継いだ全く別の作品
魔法動物たちがただただかわいくて、魅力的でした
ストーリーは結構予想できる、よくありそうな展開でした
後半はバトルメイ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.8

ついに完結!
面白かったー
小さい頃は気づかなかったけど、ほんとに丁寧に伏線があって、謎がわかった時はスッキリしました
ただ、やっぱり尺不足でした
あれだけの大作の小説を映画化しているので仕方ないです
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.5

ファンタビの新作に向けて鑑賞
ラストまであと少し
正直今までで1番微妙でした
まず、セリフによる説明で済ませることが多すぎなんですよね
冒頭のある人の死亡とか、あっさりしすぎなんですよね
もともとそう
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.8

面白かったけど、学園モノに戻ったせいで、前作のラストからスケールダウンした感がありました
大事な謎が明かされたのは良かったのですが
あと、最後は尺が足りなかった感がありますね
ハリーポッターって全体的
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース 珍獣島のチョッパー王国(2002年製作の映画)

3.2

面白かった
チョッパー掘り下げられてたし、ボスも映画にお似合いのスケールでした

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.1

ファンタビの新作に向けて鑑賞
学園モノ感とサスペンス要素が強かった前作までと比べて、ダークな雰囲気になりバトル要素も強めになりました
ラストの魔法の打ち合いは圧巻でした
いよいよクライマックス、早く最
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

3.2

よくある話
治療をするために、禁忌を犯し
力を暴走させてしまうという内容
アクションはモヤとスローモーションで迫力がすごかったですが、スローモーションが多すぎて逆にテンポ感が損なわれている気がします
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.9

ファンタビの新作に向けて鑑賞
これも結構見てた
アクションとか魔法マシマシで、絵面的には1番楽しめたけど、すこし色々詰め込みすぎた気がする
大事な最後のシーンとか駆け足すぎた

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.1

ファンタビの新作に向けて鑑賞
意外と内容覚えてないし、なんかこの作品だけ古いのにそんなに放送されてないイメージがある
前に比べて作風が常に暗くなったイメージ
割と短くて、テンポ感もよかったので、一番好
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

ファンタビの新作に向けて鑑賞
やっぱり、賢者の石と同じで内容覚えてる
前作から色々パワーアップ
改めて見ると、結構大事な話だよね

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

ファンタビの新作に向けて鑑賞
久々に見ました
ほぼセリフや展開を覚えており、小さい頃から数えられないほど見たんだなと実感
さすがファンタジー映画の王道!

桜のような僕の恋人(2022年製作の映画)

3.2

早老症という病を初めて知りました
老いるって本当に残酷で辛いことですね
見るのがしんどかったです
ラストは残酷ですが、リアルですし僕が同じ立場でもそうなってしまうと思います
にしても中島健人の演技よ
>>続きを読む

飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲(2013年製作の映画)

3.5

1からの直接の続編
イントロから1の映像を使い、その直後から始まる映画
今までで1番続編らしかったです
設定の荒さはありますが、だんだんとレザーフェイスに味方したくなる展開が面白くて良かったです
>>続きを読む

望み(2020年製作の映画)

3.9

行方不明になったある男の子を巡って、様々な人物の望みが交錯する映画
最後まで男の子の真実がわからないので、飽きずに見れました
両親のそれぞれの考えが理解できるだけに、共感してしまい辛かった
男の行動だ
>>続きを読む

アダム&アダム(2022年製作の映画)

3.4

よくあるタイムスリップ映画
なんか見た事あるのオンパレードだけど、普通に楽しめた
ライアン・レイノルズ好きとしては、クスッと笑えるシーンが沢山あったし、CGとアクションのレベルも高くて、良かったです
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.1

新たなヒーロー映画
正義とは、悪とはがわからなくこの映画のヴィランとはなんだったのが考えさせられる
3時間という尺なのに飽きることは無く、最後までハラハラして楽しめました
銃に撃たれまくるバットマンも
>>続きを読む