儀式悪魔系の非現実的なホラーだけど目に見える悪魔みたいなこういうのって何ホラーっていうんでしょうね?儀式系でいいのかな?
始まってからずっと神経質な雰囲気が続きますが、チャーリーが死んでからはそこに>>続きを読む
長年評価されている作品はいつ見てもおもしろいということを改めて実感。
事件の見せ方の面白さ、謎の提示の仕方、グロさ、このあたりは飛び抜けてすごい印象はないのですが、繭のシーンや磔のシーンなど絵の強さ>>続きを読む
ゴジラ・エビラ・モスラと銘打ちつつモスラはちょい役。
孤島が舞台なので派手な建物破壊もなし。
砂で汚れるゴジラはいいな〜と思った。
ヒューマンドラマはドタバタ珍道中感で楽しめたけど、察しが良すぎたり>>続きを読む
人間側のドラマがよくまとまっていて見やすい。
スーツの出来もいい。(今作でゴジラの舌が別稼働してるのに気づいたけど前作も動いてたっけな?)
ジオラマの破壊描写も良かった。
けどもっとでかいのをド派手>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「ラドンもそうだそうだといっています」
このセリフの破壊力よ…w
ゴジララドンモスラの会合が可愛く小学生低学年が高学年にやり返そうとしてるみたいなほのぼの感がありました。
「諸君らは、ゴジララドン>>続きを読む
ドジで街を壊していくゴジラがドジっ子かわいい。
成虫とゴジラの戦いもなんかじゃれてるみたいでかわいい。
幼虫も一生懸命戦っててかわいい。
双子なのでかわいさも2倍。
このレビューはネタバレを含みます
IMAX版で視聴。
雨音のリアリティが上がっていて臨場感がすごかったです。
ミルズの今後の人生を思うとゾクゾクしました。
犯人を特定するためにあらゆる手を使う鬼警官になるのか、はたまた何をしているの>>続きを読む
1作目、2作目とテイストが異なっていて楽しく見れる特撮にぐぐっと寄っていた。
ゴジラは首が太く手が短い下半身がずんぐりとした可愛らしいものになっていた。
他にも後ろのトゲが上部だけ白くなってたりしっぽ>>続きを読む
1回目見終わったときは何を見せられていたのか分からなかった。
小説のワンセクションだけ切り抜いたようなシーンの連続、ミステリーなのかサクセスストーリーはたまたホラー、巨大権力への逆襲劇、恋愛映画?話が>>続きを読む
ゴジラ1作目の海外向け版
スティーブという外国人が1作目の事件のとき東京にきており、その視点で見るかたち。
元作品の切り貼りとスティーブ+元登場人物の後ろ姿(おそらく別人)を使って作成されている。>>続きを読む
アンギラス初登場
イントネーションが想像と違ってびっくりした
視聴中はアンギラスって背中にトゲついてるのが強みだけど攻撃のために立ち上がるからお腹側めっちゃ見せててタイマンTire低い弱キャラやんと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
時代劇コメディ
映画内での時代設定は2007年くらい?
作中で高坂が会津戦争の顛末を知り心を痛めるシーンがありますが、
その中の「新政府軍から埋葬を禁じられ〜」は最近否定された事実なのも含めおもしろ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
単行本読者、アニメ未履修
平成を生きた人間をくすぐるキャスティング、惜しみないCG、様々なアクションさらに原作の時からあった「これが自分の体の中でもおきてたりするのかな!?」というワクワク感。いいです>>続きを読む
AmazonPrimeで来ていたのでこれを気に元祖ゴジラを視聴。
熱線を吐く時に背中の突起物が光る演出が初代からなのは知らなかった。
現代のゴジラまで連綿と引き継がれる演出や音楽を楽しめました。
可愛い服が大好きでななめに擦れてて自己中心的な桃子と、頭が悪く単純だが純粋なイチコ。
2人の仲いいんだか悪いんだかなドタバタ劇で、見ていて「映画ってよりドラマみたいな雰囲気だな」という印象を抱いたり。>>続きを読む
オーメンを一切見たことがないまま鑑賞
そこまでグロく無いですがガッツリクモが出るのとビックリがあります
アンジェリカが死ぬシーンが特によかった
修道女が首吊りして下の階に何度も体を打ち付けるのが鐘を>>続きを読む
視聴中、ずっと不快感と浮足立つような怖さそして怒りがあって、3時間という長さも影響し苦しかった。
救われそうな糸を見つけても掴みそこねてしまう無力感。
だからこそラストのシーンは痛快だった。
見てとて>>続きを読む
話としては非常にシンプル。
2chのきさらぎ駅を元にした異世界からの脱出を目指すホラー。
低予算ホラーだからかゴア描写も少なく怖くないです。
主人公が最初きさらぎ駅脱出成功者から話を聞き、それを再>>続きを読む
映画でミュージカルのリバイバル作品。
映画らしくパッと画面が切り替わるので、アニメ映画のような心持ちで見れました。
主人公が理不尽を乗り越え自立していくさまにとても感動した。
主人公以外にも主要人物>>続きを読む
神作
結構かわいい顔してるタイプのゴジラ
CGの水の描写がすごく技術力の進化を感じた!
西武園ゆうえんちのゴジラザ・ライドとリンクする場面があり、もっかい乗りに行きたくなった!
エログロホラー
AVに出てくる3人全員エッチだった
次の3部作最終がどんな話になるのか楽しみ
前作Xを見ての視聴。
Xとリンクする部分が多く(ブロンドが嫌いな理由等)楽しめました。
ミラ・ゴアの演技力がすごくてパンフレットを読むまでマキシーンと同一人物とは気付けませんでした。
最初から最後までゴア描写たっぷり。
アメリカのカースト上位グループがやらかして痛い目を見るっていう構造。
映画内の主要登場人物が最初の事故が発生した時点で出切るのでストーリーの理解がとてもしやすい。>>続きを読む
引っ越してきた、夏季休暇中の団地の中という閉鎖空間でのホラー。
殺人鬼的なや具体的な凶器は無く、不思議な力を使った障害描写が印象的。
子供の頃ふと感じていた疎外感や渇望が感情移入できる部分が多く楽しか>>続きを読む