このレビューはネタバレを含みます
しあわせな一人ぼっちと似すぎてない?って思ったらリメイクだった。
しあわせな一人ぼっちはおじいさんのややこしい感じがリアルだし孤独感が伝わりやすい。こっちのオットーはトムハンクスだから良いし?どちらも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あらすじも読まず観賞。
ケーキ作りが観れる映画だと思たらほぼケーキ作りシーンはなく、涙無しには観れない親友二人の実話だった。
社交的なコリンと内気なジェーン
正反対の親友二人が一緒に住む話。
内気な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラーというより私の苦手なタイプの血だらけ映画だった。グロい~って観てたけどこれはグロじゃないらしい。
後半のエミリーの咀嚼音から音聞くだけで気分悪くなってしまった。
このレビューはネタバレを含みます
くるぞ!ってとこで必ず来る王道ぷりは観ていて気持ちいい。サメ映画にありがちなお色気シーンがないのも良い。
ジェイソンステイサムはいつだって無敵!
このレビューはネタバレを含みます
心が傷付いた女性4人とそのセラピーを担当する女性医師の5人でキャンプへ。次々起こる現象と惨劇の理由がいまいちはっきりしなかったけど、モンスターの仕業ってことでいいのかな?
このレビューはネタバレを含みます
きれいに伏線回収できる構成が後味すっきりして良い。けど、予想通りすぎて少し物足りなさも感じる。
なにかを見落としているような気もしているからもう一度じっくり観たい。
このレビューはネタバレを含みます
戦時中の火災で母を亡くした眞人。戦後の東京を出て、父親の再婚相手である母親の妹と一緒に暮らす。母が残した一冊の本「君たちはどういきるか」をきっかけに物語が始まっていく。
案内人アオサギとの出会いで、過>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一番の被害者なのにキャロルアンの存在事態がなんだか怖い。顔立ちのせいなのか、子供が引き出す恐怖みたいなものなのか。
後半の畳み掛け、面白かった。
住む場所には気を付けようと思う映画。
このレビューはネタバレを含みます
BL漫画をきっかけにお友達になる女子高生と老婦人。
縁側で楽しそうに過ごす姿が微笑ましくて、ずっと続いたら良いなぁなんて思う。
推しはなんであれ、なにかに夢中になれる生活は人生が豊かになるし、共通の話>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大サクセスストーリーなのに不安な気持ちがずっと続く。黒人差別がつきまとって、それと一番に戦う父親の強さの裏側に弱さが見えるからかもしれない。
それって本当に子供の為?と思うこともたくさんあったけど、そ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話をもとにした話。
囚人とだけあって危なっかしい感じが見ていてハラハラする。
演劇を通して変わっていく顔立ちに釈放まであと少しだぞ頑張れ頼むぞ!と自由を手に入れる姿に期待した。のに、逃げるんかーい
このレビューはネタバレを含みます
生きていくって大変なことだな。
最期に感謝を言葉にしてくれて、
あの世でも仲良く、なんて綴ってくれたら妻冥利に尽きるんじゃないかな。
持ちつ持たれつ、支え合う、夫婦ってすごい。
このレビューはネタバレを含みます
老老介護の現実。
誰の立場でもきっといずれ私が行く道。
私自身どうなるか、何ができるか、してあげられるか、今思う想像と未来の現実はずれていってしまうんだろうな。
お父さんの耳が遠いのがこれ幸いでありま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
飛行機事故で無人島に漂流。
知恵をどれだけ引き出せるか自分との戦い。
痛々しいシーンが多くてなかなかのヒーヒーもん。
恋人の写真とバレーボールのウィルソンの存在がどれだけ大きいか、生きたいと思う力は1>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
昔から変わらず大好き!
大好きだし面白くて笑っちゃうのに、久しぶりの観賞は切ない気持ちが大きくなった。
亡くなって10年が経とうとしてるなんて、信じられないなあ
このレビューはネタバレを含みます
ポップな始まりに油断してたら、吉田羊の毒親ぷりとタイジの健気さにしっかり心臓が痛い。
無償の愛って親から子ではなく、子から親だよなと改めて思う。
ここではハッピー?エンドではあるけど、現実はこううまく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
将来誰かに迷惑をかけて自分一人で生きられなくなるなら、命の選択ができたらいいなって考えてた日、たまたまこの映画を観た。
事務的に進んでいく様子は悲しく感じるけど、あってもいい制度だなと思う。
人との関>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヤングケアラー。
知的障害の弟と過食症の母を持つギルバートの苦難。
ギルバートって誰かが名前を呼ぶ度に耳を塞ぎたくなる。
もういいよ、逃げちゃいなよって思うくらいに家族想いで、優しくて、でもその“家族>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
母の若い頃に娘がタイムスリップ。
母に幸せになってもらう為に、あれこれアシストしていくのが面白い。
ラストが未だに頭整理できてないからまた見直したい