思ってた内容じゃなくて思い切りくらってしまった
久しぶりに目が腫れるほど泣いた
これは、こう過ごしてくれていたらいいなという願いの映画なんだろうな
この映画を素敵と思えるようになれた事が幸せ
子供のままだったらきっと分からなかったと思う
うっとりするような時間
終始胸がぎゅーってなる
友達に電話するふりで本当の気持ちを伝え合うシーンが特に好き
もっと早く観たかったと思ったけど
今だからこんなにいいと思えたと思う
もしも神様がいるな>>続きを読む
自分を大切にする方法を見つけておかないと簡単に転がり落ちてく
誰かに何かを求めて手に入れるのはとっても難しい
アウシュビッツ収容所で何が行われているか知っているからこそ、最初から最後まで漂う狂気を感じる
ガス室に送られる人達のことを"荷"とよんだり、こんな世界にも生産性を求めてる
自分はそうじゃなくありた>>続きを読む
映像はかなり好きな感じ
おしゃれホラーな感じが少しPearlっぽさを感じた
要素はすごくいいけど、盛り込みすぎてどれも入り込むのが難しかった
この10年で1番怖い部分がどれか分からなかった
パンフレ>>続きを読む
ULTRA4DX初体験
かなりアトラクションで楽しかった
アリアナ演技上手
素直すぎて最悪だけど、ちょっとおばかで憎めない感じが表情や仕草から伝わってくる
吹き替えで観るしかなかったので声が聞けな>>続きを読む
長いコント見てる気分でおもしろかった
どんちゃん監督のむすめさんだったのか、、、
こんなふうに友達とわたわたしながら育てられたら楽しそう
ボブディランはどれ聴いてもフォークだと思うけど、当時はロックに魂売ったって悲しくなったのかな。
変化って怖いからこそ、変化できる人ってすごいと思う。
ティモシーシャラメのボブディランかっこよすぎた。>>続きを読む
こんな節目に一緒にいたのに忘れちゃうことなんてあるのかな?って思ったけど、あの頃一緒に過ごしてた人達のことも、こんなことを考えてはじめて思い出したからそんなものなのかも。
いつか自分が死んでしまった時>>続きを読む
これ以上僕をドキドキさせないでください
アルコール混じりで映画観るという体験もすごくよかった
YouTubeで限定公開してたので見れた
木の赤ちゃんかわいい
ヤン・シュヴァンクマイエルのアリスを何度も観てたあの頃に見たかったなー
このレビューはネタバレを含みます
これはカラムの映画
序盤のソフィのゴーグルを探しに行く意味深な長回しのカットが少し不穏な空気を感じさせてきた
ベランダの淵に立ったり、泥酔状態で夜の暗い海に入るシーンがあったけど、実際に起きたことな>>続きを読む
家にも帰らないし、本当のことを教えてくれない父親に対して感じる気持ちはその通りで、だけどお父さんにとってはそれだけが現実で愛だった
嫌っていたけど本当はお父さんの話す作り話が大好きだしただそばにいて欲>>続きを読む
ヘンリーと会えた日だけ歌うルーシーが可愛すぎる
出てくる全ての人間が愛に溢れてて悲しくもなるけど幸せになれる映画
何回も泣いた
これは架空の未来の話だけど、過去や現在で起きてる現実というのが怖い
戦場カメラマンってあんな前線にいるものだったなんて知らなかった
カメラワークや質感が好き
登場人物も少なくて派手な事件が起きるわけでもないし絶対的な善人も存在しない
思い出とかそこに生まれた友情みたいなものは、きっとこの2週間の学校の中にだけ存在していて、どこに>>続きを読む
だんだんと真実が見えてくる構成がおもしろい
本音と建前
自分が言われて傷つけられてきたはずの言葉を、こうあるべきだって自分に言い聞かせるようにしていたら、今度は他人に投げつけて傷つけてしまうなんて悲劇>>続きを読む
私のことをいつもエドワードのように狭い世界から連れ出してくれる友達の顔がうかんだ
自分の心を大切にしたい
裁判は真実を明らかにするものではなくて、真実を何とするかを決めるもの
この時のダニエルの選んだ真実としたい事がこれからも揺るぎなくあってほしい
スヌープ役の犬が瀕死になっているシーン、作りものだと思>>続きを読む