SHINJOKATSUYAさんの映画レビュー・感想・評価

SHINJOKATSUYA

SHINJOKATSUYA

映画(47)
ドラマ(6)
アニメ(0)

グミ・チョコレート・パイン(2007年製作の映画)

5.0

どっかのタイミングで4Kリマスター化してほしい作品の一つ。

それぐらい良い。

特に昭和ブームの今、是非見てほしい一本。
(未だサブスク化されてないので、是非各々DVDを探して見てください)

聖の青春(2016年製作の映画)

5.0

エンタメ色の強い作品が大半な中で、燦然と輝く“正真正銘の正統派日本映画”。

お正月にまったり見ていたくなる。

アストラル・アブノーマル鈴木さん(2018年製作の映画)

5.0

なんか、どエラい映画を観たような気分がしてます。

全ての“夢追いそびれた人”たち(モラトリアムの塊)にケジメを付けさせるような、そんな力があるなと思いました。

ストーリーを進めていく度に様々な仕掛
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

5.0

ざっくり言って、“陰キャ勢と陽キャ勢の壮絶なやり合い”って感じでした。

そんな中で陰にも陽にもなりきれない、スターウォーズエピソード7のフィンのような存在が“本郷武”です。

賛否両論ありますが、2
>>続きを読む

スキマスキ(2015年製作の映画)

1.0

原作はかなり読んでたため、キャスティングや実写化するにあたっての方向性含めて、未だ納得いってない作品。
(やっぱ佐々木心音さんにフミオちゃんをやらすのは無理があった…)

金曜ナイトドラマとかオトナの
>>続きを読む

デートとは何か(2014年製作の映画)

5.0

女優、松本まりかの当たり役であり、この時点で既に今のスタイルが仕上がっていた事が確認出来る作品。

ここにまりかの全てが詰まっている。

(2023年製作の映画)

4.0

北野監督の手の中で、これまであった歴史の形からどんどん二転三転していく、戦国の世。

その先に待っていたのは、なんともあっけなく、鮮烈で、どことなく、観ているこちら側に何かを迫られるような、衝撃のラス
>>続きを読む

電エース ザ・ファイナル ~気楽に生きよう~(2007年製作の映画)

3.5

おそらく、今までで一番ガバガバな時間の詰め方をしてらっしゃる、電エース中期の最終作

ただ、終盤の精神世界のシーン(シン・ウルトラマンにも出てきたはず)にて語られる“人としての在り方”というのは、いつ
>>続きを読む

Gメン(2023年製作の映画)

5.0

外面はしっかりジャニーズ仕様ながら、蓋を開ければ還暦過ぎたジジババが泣いて喜ぶであろうコテコテの人情で溢れかえった硬派なハートフルアクションコメディです。
(時代劇やジャッキー映画の系統)

終わる頃
>>続きを読む

河童の女(2020年製作の映画)

3.7

映画の内容とは全く関係ないですが、中盤から登場する声変わりの乏しい学生さんのような出立ちの俳優、佐藤貴広さん。

かつて石井克人作品“茶の味”で主演してた、あの学生さんです。

あれから20年ほど経ち
>>続きを読む

ライド・オン(2023年製作の映画)

5.0

なんで宣伝部隊に“ダンディ坂野”を入れなかったのか…
(ライドオーン!、ゲッツ!!)

8月の約束(1995年製作の映画)

5.0

長いこと幻とされていた石井克人監督デビュー作が、鮫肌のBlu-ray化に際し、この度めでたく約30年越しに日の目を見ることとなりました

まず、冒頭いきなり奇抜なアングル(長らく定点)から始まります
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

5.0

とにかくゴジラが近かった!!!

庵野ゴジラが、これまで通りのセオリーにならい、そこはかとなく庵野カラーに染め上げた純粋なゴジラ映画だったのに対し、山崎ゴジラはそこからさらに踏み込みながらも、ゴジラよ
>>続きを読む

シン・ゴジラ:オルソ(2023年製作の映画)

3.5

思ったより落ち着いたトーンのモノクロ具合で、ちょっとそこだけ物足りなかったです(ガッ!!と来るものがそこまではなかった)

GAMERA1999(1999年製作の映画)

5.0

色々賛否が激しく、いまだソフト化はビデオカセット止まりなドキュメントですが、ものすごく好きな作品です

樋口監督率いる特撮班と、金子監督率いるドラマ班との意見の食い違いによって生み出された数々の葛藤…
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

5.0

香川さんが出てきた辺りから、ほぼ半沢でした。

面白い!

HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス(2016年製作の映画)

5.0

怪優“安田顕”ここにありといった印象。

特に今作のヤスケンパートにハズレなし!

なんでこんなに面白いんだ!、安田顕!!!

ロバマン(2019年製作の映画)

4.5

いつも通りの河崎監督です、安心して見れます。

基本的に倒れそうなくらいユルいですが、特撮出身で知識も豊富故に、話の筋立てや構図に於いては必要最低限からさらに下回りつつも、キッチリ抑えどころを抑えてい
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

4.0

“可愛い日常系ドラマ”的ムードで進んでく中、途端に“任侠Vシネ”的なとこが入ってくるので、そこだけちょっとって感じでした。

これの翌日に見た「スーサイドスクワッド」の方が、まだ安心して見れました。
>>続きを読む

富江(1999年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

公開当時、小学生だった自分は妄想癖が激しく、予告編ですら目を覆うくらい、怖い映画という印象を持っていましたが、大方大丈夫になった頃に見てみると、公開時話題になった菅野美穂の“怖すぎる顔面”以外で言えば>>続きを読む